おからドーナツは太る?痩せた?カロリー・ダイエット中の食べ方

おからはヘルシーなイメージがありますよね。おからドーナツはおからが使用されているので低カロリーでダイエットによいと思い込んでしまっていませんか?

実はおからドーナツは気をつけないとダイエットにはならず、むしろ太ってしまうこともあるのです。おからドーナツをダイエットで食べるとしたら、正しい食べ方の知識を得ておきましょう。

今回は

  • おからドーナツとは?
  • おからドーナツは食べると太る?
  • ダイエット中のおからドーナツの食べ方
  • おからドーナツの食べ過ぎは体に悪い?

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

おからドーナツとは?

特徴

おからドーナツは、おからを使用しているので食物繊維が摂取でき、一般的なドーナツよりもカロリーが低いです。

どんな味?まずい?美味しい?

使用する食材によって変わってきますが、一般的におからを使用していますので、食感がやわらかく、優しい味です。

薄い味といったほうがイメージがわくでしょうか。 自然の甘味が特徴 です。

栄養成分

おからドーナツの持つ栄養成分は以下のとおりです。

  • 食物繊維:おからの食物繊維の量は、ごぼうの約2倍に当たります。おからの食物繊維はセルロースという水に溶けないタイプである不溶性食物繊維です。

    このセルロースは、腸のぜん動運動を促してくれる働きをします。そのため、便秘の解消に効果的であり、大腸ガンの予防にもつながります。
  • 炭水化物:大豆の炭水化物に含まれる豊富なオリゴ糖が、腸内の善玉菌のえさになってくれるため、腸内環境を整えてくれるみたいです。
  • レシチン:レシチンは脳細胞の構成物質です。脳の形成に必要であるほか、神経伝達物質であるアセチルコリンの合成成分でもあります。

    レスチンの効能は以下のとおりです。

    ・アルツハイマー型認知症を予防

    ・動脈硬化の予防

    ・肝臓の機能を高める

    ・脂質の代謝を活発

    ・美肌効果

  • サポニン:サポニンは、大豆やジャガイモ、ニンジンなどに含まれる渋味や苦味の成分です。血管についた脂肪を除去する働きや血中コレステロールの低減、過酸化脂質生成の抑制、それに痩身効果などのはたらきがあるとされています。

    このほか、免疫力の強化、核酸の合成促進、血糖値の低下、中枢神経の鎮静などの効果も明らかにされています。
  • イソフラボン:イソフラボンは、美白効果の効能があります。女性ホルモンと似たはたらき肌の調子を整える「美肌ホルモン」のエストロゲンの働きを補い、若々しい肌をサポートしてくれます。

    ほかにも、 肌の弾力を保つ「コラーゲン」を増やしたり、細胞の新陳代謝を高めてくれます。これによって、肌のモチモチと弾力が増えて、肌の生まれ変わりを促進するので保湿力もアップです。

  • カルシウム
  • たんぱく質

スポンサードリンク

おからドーナツは食べると太る?

カロリー・糖質量

おからドーナツのカロリーと糖質はそれぞれのメーカーや手作りなどによって異なってきますが、一般的なカロリーと糖質は以下のとおりです。

おからドーナツ 1個あたり64.2g

 カロリー  209kcal

 糖質  22.9g

スポンサードリンク

ダイエット中のおからドーナツの食べ方

揚げない

おからドーナツを手作りをする場合、おすすめなのが揚げないで焼くということです。焼く調理法ですと、揚げる調理法の際に使用する大量の油の必要がありません。

揚げる調理法ですと、 油がおからドーナツに吸収する量が多い ため、カロリーが焼く調理法よりも高くなります。

夜食べない

おからドーナツは夜食べるのは避けましょう。何でもそうですが、夜食べてしまうと夜に摂取した食事はエネルギーになりにくく、脂肪として蓄積されやすいです。

 副腎皮質ホルモンは、夜遅くなるほど分泌量が減少します。 なので夕食が遅くなれば遅くなるほど、エネルギーになりにくく脂肪を蓄積させやすいため、太りやすくなってしまいます。

食べ過ぎない

おからドーナツは食べ過ぎないようにしましょう。おからドーナツは一般のドーナツよりも低カロリーだからといっても、カロリーはそこそこあります。

食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーになって太ってしまいます。

スポンサードリンク

おからドーナツの食べ過ぎは体に悪い?

食物繊維による下痢・腹痛

「食物繊維」とは、人の消化酵素では消化されずに、小腸を通過して大腸にまで達する食品成分のことです。

食物繊維をとることで、大腸の環境を整える腸内細菌を増やせると同時に、便の体積を増やすことができるので、便通を整える効果が期待できる成分です。

第6の栄養素といわれることもあります。しかし、食物繊維を摂取し過ぎてしまうと、下痢や腹痛などの症状がでてしまいます。

おからは 1日に50gが適正量 で、1食で食べるのではなく、3食に分けて食べた方がより効果的です。

食物繊維による症状は以下のとおりです。

下痢:便の量が増えるので、腸が刺激されて下痢になってしまう場合もあります。また、おからにはオリゴ糖も多く含まれます。

オリゴ糖は食べても胃や小腸では分解されずそのまま大腸に運ばれます。そして、大腸にいる善玉菌(主にビフィズス菌)のエサになり腸内環境を整えることで便通を良くします。

しかし、これも摂り過ぎると腸の働きが活発になりすぎて下痢になってしまうことがあります。

腹痛:おからに多く含まれる食物繊維は不溶性食物繊維(水に溶けない食物繊維)です。そのため腸の中で水分をどんどん吸収して膨らみます。

このことで便の量が多くなり便秘解消に繋がるのですが、おからを食べすぎると膨らみすぎてお腹が痛くなってしまいます。

 便秘:腹痛のところでもご説明した通り、おからはどんどん膨らみます。食べる量が多く水分が足りないと、腸の中で固まってしまい出すことができず便秘になってしまいます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • おからドーナツは、おからを使用しているので食物繊維がとれ、一般的なドーナツよりもカロリーが低いです。
  • おからドーナツは一般的なドーナツよりもカロリーが低く太りにくいですが、食べ過ぎると太るので注意が必要です。
  • ダイエット中のおからドーナツの食べ方は、食べ過ぎないことと、夜食べないことと焼く調理法にして作るということです。
  • おからドーナツの食べ過ぎは、食物繊維による下痢や腹痛の恐れもあるため避けましょう。

おからドーナツでダイエットをするには適量食べることが大切ですね。

スポンサードリンク