そばアレルギーで食べられないものは?かりんとうやクレープも注意?

そばアレルギーと言うと食物アレルギーの中でもかなり有名な一種ですよね。そんなそばアレルギーはかなり重篤な症状になりやすいとされており、包装容器には必ず蕎麦が入っているかどうかを表示しなければならないという義務があるほどです。

今回の記事では、

  • そばアレルギーとは
  • そばアレルギーの人が食べられないもの
  • そばアレルギーの症状
  • そばアレルギーが出た場合はどのように対処したら良いのか

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

そばアレルギーとは

そばアレルギーの特徴といえば、やはり「重篤化しやすい」ということです。一般的な食物アレルギーは、小さな子供が発症しやすく年齢とともに症状がでなくなることが多いです。

しかし、蕎麦アレルギーに関しては、子供だけでなく成人してもなおアレルギーを発症することが多いのです。

スポンサードリンク

そばアレルギーの症状

食べた直後に発作や蕁麻疹、鼻アレルギーや消化管アレルギーの症状が出ることも少なくなりません。それらの2つ以上の重い症状が出ることをアナフィラキシー症状といい、大変重症で命に関わる危険性があります。

また、蕎麦アレルギーは、ごく少量でも発症しやすく、例えお店でうどんを食べたとしても、その同じ鍋で蕎麦も湯がいていたら、これもアナフィラキシー症状が出ることもあります。

MEMO
一度発症すると、なかなかアレルギーから抜け出せないという特徴もあります。

軽度な場合の症状は?

軽度の場合は、顔や口のむくみやかゆみ、短期間の蕁麻疹や腹痛、嘔吐などがあります。しばらくすれば治ったり、病院の薬で落ち着かせることができます。症状が急変することも考えられるので、体調の変化を慎重に見ておきましょう。

原因は?

食物アレルギーの原因は、食物が持つタンパク質によるものです。食品を食べ、体にその成分が吸収される前に、特定のタンパク質を異物と認識し、血中のIgE抗体というタンパク質が反応しておこる現象です。

だからと言って、タンパク質が多い食品がアレルギーを起こしやすいという訳ではありません。

スポンサードリンク

そばアレルギーの人が気をつけるべきものは?

そばアレルギーの人が気をつけるべき食べ物はたくさんあります。そばアレルギーの人が食べることができないものや、気をつけるべき食品を以下にまとめてみましたので参考にしてください。

  • そば
  • そば粉
  • そば米
  • そばの実

<そば・そば粉・そば米を含む加工食品や料理>

  • クッキー
  • クレープ
  • まんじゅう
  • かりんとう
  • そば茶
  • 冷麺
  • そば焼酎
  • そばぼうろ
  • そば餅
  • カップヌードル
  • ガレット

私たちの身の回りと蕎麦を使った食品というのがたくさん存在します。なのでそばアレルギーがあると診断された方はしっかりと原材料や栄養成分表示を確認しなければなりません。

蕎麦は非常にアレルギーが重症化しやすいものなので包装容器にアレルギー原材料表示が義務付けられています。一目で確認できるようになっているのが一般的なので、怪しいなと思う食品の場合は避けた方が良いでしょう。

スポンサードリンク

 食物アレルギーの症状がでたら

食物アレルギーには、蕎麦アレルギーのように食べてすぐ重い症状が出る場合があります。自分や大切な人が、急に発症した時、どのように対処すれないのでしょうか。

そばアレルギーのおさまる時間

これは、症状の大小によって様々です。軽度であれば、先ほどお話ししたように数時間で治ったりお薬がすぐに効いてくれるでしょう。

アナフィラキシー症状が出れば、もちろん病院で対応してもらいますが、それでも、一旦治まったように見えて再び症状が出る可能性があるので、慎重に対処していかなければなりません。

MEMO
再び症状が出ることを「二相性反応」と言います。

死亡例もある

アナフィラキシーショックといって、アナフィラキシーの中でも血圧の低下による意識障害や心肺停止という深刻な状況になることがあります。

アメリカでは、100〜150人の方が1年の間に食物アレルギーのアナフィラキシーショックで死亡が報告されています。日本でも毎年亡くなられている方がいるという悲しい現実があります。

応急処置や対処法は?

軽度のアレルギー症状であれば、病院で抗アレルギー薬で症状を抑えたり、遅れて出てくるアレルギー症状の予防としてステロイドが処方されます。

<アナフィラキシー症状の応急処置>

  • まずはすぐに救急車を呼ぶ
  • 寝かせる(寝て苦しそうなら座らせる)
  • 意識がもうろう→仰向けで足を高くする
  • 吐き気や嘔吐→体ごと横向きにする
  • 呼吸が苦しい→上半身を起こし、寄りかからせる

MEMO
周りの人に助けを求めるのも一つの対策です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • そばアレルギーの特徴は「重篤化しやすい」ということ
  • 子供だけでなく成人してからもアレルギーが発症する場合がある
  • そば粉だけでなく、クレープやまんじゅう、かりんとうなど一見するとそばが入っていないものでもそば粉が使われている可能性があるので注意しなければならない
  • アレルギーの症状が出たら自己判断せずに医療機関に相談すること
  • アナフィラキシーがでたらすぐに救急車を呼ぶこと

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク