蕎麦の食べ過ぎでアレルギーに?主な症状・死亡するって本当?

日本の食文化には蕎麦が有名です。私たち日本人は蕎麦が好きな人も多く、よく召し上がっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

蕎麦アレルギーの症状は重篤になりやすいというのはご存知でしたか?空気中に飛散した少量のそばの成分を吸い込むだけで反応する人もいるのです。

怖いですよね。しっかり身を守るために知識を得ておきましょう。蕎麦アレルギーについて詳しく説明いたしますので、是非ご覧ください。

今回は

  • 蕎麦の食べ過ぎはアレルギーになる?
  • 蕎麦アレルギーの主な症状
  • 症状が出るまでの時間はどれくらい?
  • 赤ちゃんは離乳食でいつから食べられる?

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

蕎麦の食べ過ぎはアレルギーになる?

原因物質

蕎麦アレルギーの原因物質は、蕎麦粉に多く含まれる「蕎麦アレルゲン」と呼ばれるタンパク質です。

この タンパク質が体内に侵入することで、蕎麦アレルギーが発症します。 

蕎麦自体を食べなくても、蕎麦をゆがいたお鍋で湯がいたうどんを食べてもアレルギー症状が出ます。

そして、蕎麦をゆがいている傍でそば粉を吸い込んでしまう危険もあるので注意が必要です。蕎麦殻の枕に寝ただけでも、蕁麻疹などが出る可能性もあります。

蕎麦は厚生労働省がアレルギーの原因物質として特に指定した品目でもあります。特にお子様には要注意の食物アレルギーです。

また、蕎麦の食べ過ぎは体に悪影響を与え、アレルギーになる可能性もあるので注意しましょう。

スポンサードリンク

蕎麦アレルギーの主な症状

アレルギー

蕁麻疹

蕁麻疹は食品アレルギーの中でも特に発症しやすい症状で、顔や体に痒みを伴う発疹が出ます。食べてから発症するまでの時間は、 食後数分〜2時間程度 と言われています。

下痢・腹痛

蕎麦を食べて、下痢や腹痛の症状が出てきたのには、 蕎麦アレルギーの可能性 があります。

嘔吐・吐き気

食品のアレルギーには、嘔吐や吐き気の症状が引き起こすことがあります。蕎麦を食べての嘔吐や吐き気の症状が出た場合は、 蕎麦アレルギーの可能性 があります。

発熱

一般的にアレルギーは発熱を引き起こしません。ただし、アレルギー症状により、 細菌またはウイルス感染に対して脆弱になる場合があります 。また、 細菌やウイルスの感染は発熱につながる可能性がある ため、間接的に発熱をアレルギーのせいにすることができます。

アナフィラキシー

皮膚・粘膜、呼吸器、消化器などの複数の臓器症状が全身に出るものがアナフィラキシーです。

アナフィラキシーの中で、 血圧低下や意識消失などの状態を伴うものをアナフィラキシーショック といいます。

これは、生命にかかわる危険な症状です。

アナフィラキシーの定義は、「アレルゲン等(そば)の侵入により急速に発症した重度の全身性アレルギー反応で、 死に至る危険がある もの」です。

すぐに病院へいきましょう!

スポンサードリンク

症状が出るまでの時間はどれくらい?

蕎麦アレルギーは、他の食物アレルギーと同じで、即時型アレルギー(I型アレルギー)のものがほとんどです。

即時型アレルギーは、 早ければ秒単位で、遅くとも2時間以内に最初の症状が出ます。 

スポンサードリンク

赤ちゃんは離乳食でいつから食べられる?

与えられる時期

蕎麦は、アレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料」にあたります。

蕎麦のゆで汁や、蕎麦粉を含む菓子類でも蕎麦アレルギーを引き起こすこともあり、喘息症状のような重いアレルギー反応を起こす可能性があります。

また、 アレルギーは1回目は何ともなくても、2回目に急に発症する場合があるので要注意 です。

蕎麦は、アレルギー症状がでたときに重篤化しやすい食材なのです。蕎麦に限らず、赤ちゃんにはアレルギーの出やすい食品はなるべく避けましょう。

どうしても赤ちゃんに蕎麦を与えたい場合は、明確な指標はありませんが、 1歳半を過ぎたころを目安にごく少量から与える ようにしましょう。

1歳半を過ぎて与える場合も、「蕎麦アレルギー」がないかを確認してから与えてください。

与える時の注意点

赤ちゃんには蕎麦はアレルギー症状が出やすいので与えるのを避けた方がいいのです。

しかし、どうしても蕎麦を食べさせたいというのであれば、蕎麦を赤ちゃんに与えるのには注意が必要です。

初めて食べさせるときは、ごく少量からはじめて、様子を見ながら量を増やすようにしてください。

もしかしてのアレルギー症状が出た場合や心配ごとに備えて、 かかりつけの医療機関を受診できる曜日の午前中に与えることが大切 です。

スポンサードリンク

この記事をまとめると

  • 蕎麦の食べ過ぎは体に悪影響を与え、アレルギーになる可能性もあるので注意しましょう。
  • 蕎麦アレルギーの主な症状は以下のとおりです。

    ・蕁麻疹

    ・下痢・腹痛

    ・嘔吐・吐き気

    ・発熱

    ・アナフィラキシー

  • 蕎麦アレルギーは、他の食物アレルギーと同じで、即時型アレルギー(I型アレルギー)のものがほとんどです。

    即時型アレルギーは、症状が出るまでの時間は、早ければ秒単位で、遅くとも2時間以内に最初の症状が出ます。
  • 蕎麦は、アレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料」にあたるので、赤ちゃんにはアレルギーが出る食品はなるべく与えるのは避けたいところです。

    しかしどうしても赤ちゃんに蕎麦を与えたい場合は、1歳半を過ぎたころを目安にごく少量から与えるようにしましょう。

蕎麦は、アレルギー症状がでたときに重篤化しやすい食材で命にかかわることもあるので、注意が必要ですね。

スポンサードリンク