大人も子どもも大好きなスナック菓子。安価で量も多く入っているのでパーティなどでは特に重宝しますよね。
今回はスナック菓子の消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
|
スナック菓子ってどんな食材?

スナック菓子は、おやつ、おつまみ、軽食の総称です。日本では、原料にトウモロコシ、米粉、いも類、豆類などを主な原料として、間食などに手軽にたべられる菓子類のことを言います。塩味など、甘くない味のものが多く、ポテトチップ・ポップコーンなどが代表的です。
スポンサードリンク
スナック菓子(ポップコーン10g)のカロリーと糖質は?

- カロリー:48kcal
- 糖質:5.1g
スナック菓子の消費量ランキング

スナック菓子の1年間の消費量を47都道府県別に金額と量でまとめました。
| 順位 | 都道府県 | 金額 | 数 |
| 1位 | 山口県 | 2,808円 | 30.4袋 |
| 2位 | 北海道 | 2,350円 | 27.4袋 |
| 3位 | 鳥取県 | 2,291円 | 25.6袋 |
| 4位 | 奈良県 | 2,101円 | 24.8袋 |
| 5位 | 大分県 | 2,302円 | 23.8袋 |
| 6位 | 岡山県 | 2,135円 | 23.6袋 |
| 7位 | 佐賀県 | 1,948円 | 23.4袋 |
| 8位 | 宮崎県 | 2,088円 | 22.9袋 |
| 9位 | 香川県 | 2,209円 | 22.9袋 |
| 10位 | 石川県 | 2,131円 | 22.8袋 |
| 11位 | 静岡県 | 2,006円 | 22.6袋 |
| 12位 | 高知県 | 1,935円 | 22.6袋 |
| 13位 | 岐阜県 | 2,180円 | 22.4袋 |
| 14位 | 茨城県 | 2,016円 | 22.0袋 |
| 15位 | 山形県 | 2,011円 | 21.8袋 |
| 16位 | 埼玉県 | 1,876円 | 21.7袋 |
| 17位 | 福岡県 | 1,569円 | 21.3袋 |
| 18位 | 広島県 | 1,763円 | 20.3袋 |
| 19位 | 熊本県 | 1,901円 | 20.2袋 |
| 20位 | 宮城県 | 1,651円 | 19.9袋 |
| 21位 | 青森県 | 1,855円 | 19.8袋 |
| 22位 | 沖縄県 | 2,085円 | 19.6袋 |
| 23位 | 富山県 | 1,774円 | 19.4袋 |
| 24位 | 福島県 | 1,745円 | 19.3袋 |
| 25位 | 千葉県 | 1,613円 | 18.7袋 |
| 26位 | 東京都 | 1,677円 | 18.4袋 |
| 27位 | 山梨県 | 1,648円 | 18.0袋 |
| 28位 | 長野県 | 1,434円 | 17.8袋 |
| 29位 | 大阪府 | 1,662円 | 17.5袋 |
| 30位 | 新潟県 | 1,621円 | 17.4袋 |
| 31位 | 滋賀県 | 1,543円 | 17.3袋 |
| 32位 | 島根県 | 1,842円 | 17.2袋 |
| 33位 | 栃木県 | 1,545円 | 16.8袋 |
| 34位 | 神奈川県 | 1,442円 | 16.7袋 |
| 35位 | 岩手県 | 1,569円 | 16.5袋 |
| 36位 | 愛知県 | 1,573円 | 16.3袋 |
| 37位 | 秋田県 | 1,179円 | 16.2袋 |
| 38位 | 長崎県 | 1,470円 | 16.1袋 |
| 39位 | 徳島県 | 1,622円 | 15.8袋 |
| 40位 | 鹿児島県 | 1,452円 | 15.7袋 |
| 41位 | 群馬県 | 1,400円 | 15.7袋 |
| 42位 | 兵庫県 | 1,484円 | 15.6袋 |
| 43位 | 京都府 | 1,377円 | 15.5袋 |
| 44位 | 福井県 | 1,500円 | 15.4袋 |
| 45位 | 三重県 | 1,383円 | 15.2袋 |
| 46位 | 愛媛県 | 1,267円 | 14.2袋 |
| 47位 | 和歌山県 | 1,011円 | 10.3袋 |


