群馬県の鮎川西岸の丘陵にある古墳が、白石稲荷山古墳。 全長は約140mの前方後円墳として存在感を発揮しています。 東日本では最大級の古墳として注目されています。 今回はそんな白石稲荷山古墳を一緒にみていきましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
白石稲荷山古墳とは
白石稲荷山古墳は、国の史跡に指定されています。 3段になって造られている珍しい古墳でもあります。 全長も140m、高さは前方部が4m、 後円部が10mと高さの違いもまた特徴的。 白石稲荷山古墳の全景は丘のような見た目をしています。 多くの古墳ファンが足を運ぶ人気の古墳です。
白石稲荷山古墳の基本情報
読み | しらいしいなりやまこふん |
所在地 | 群馬県 |
住所 | 群馬県 藤岡市白石字稲荷原1365 |
営業時間 | 無休 |
入場料 | 無料 |
形状 | 前方後円墳 |
大きさ | 140M |
時代 | 古墳時代後期 |
作られた時期 | 5世紀後半 |
スポンサードリンク
出土品

白石稲荷山古墳を早大が調査?
概要
白石稲荷山古墳は、 2019年に早稲田大学が群馬県立歴史博物館と共同で調査を行い ました。地中のレーダーを使用して墳丘の大きさや形状を調査。 結果的に墳丘の全長が155m、 左右対称の3段構成になっていることが分かりました。 レーダーの調査によって埋葬施設があった事も確認されて大きな注 目を集めました。
スポンサードリンク
白石稲荷山古墳の桜を見よう
見どころ1
白石稲荷山古墳は桜がきれいに咲き、 お花見スポットとしても人気があります。白石稲荷山古墳の桜は、 サイズが大きく見応えがあります。 何本も桜の木があるわけではありませんが、 丘陵部分にポツンと咲いている桜は風情があって癒されます。
見どころ2
白石稲荷山古墳の桜の見どころの一つに丘陵と桜のコントラストで す。 台地から一段下がった南東部東から見上げると後円部と桜がとても 美しく見えます。遠くから見ると壮大な一本桜に見える、 まるで絵葉書に入り込んだ情景を楽しめます。
白石稲荷山古墳へのアクセス
車
上信越自動車道「藤岡IC」より約17分
電車
JR八高線「群馬藤岡駅」より徒歩約1時間12分
バス
高山線「七興山古墳入口」下車徒歩20分
スポンサードリンク
白石稲荷山古墳周辺のランチおすすめ3選
ジャバズカフェ
ドッグランのある一風変わったカフェが「ジャバズカフェ」です。 外観は一軒家のような作りですが、 店内は清潔感がありのんびりと食事やカフェブレイクを楽しめます 。ワンちゃんも店内OKなので、 ペット連れでも楽しめるのが大きな魅力。 丼ものからバーガーやサンドイッチなどランチメニュー豊富です。 ペットと一緒にのんびりと食事を楽しんでみてはいかがでしょうか 。
住所 | 群馬県藤岡市上大塚296-6 |
TEL | 090-4367-1884 |
営業時間 |
【月~金】11:00~17:00
【日・祝】11:00~18:00【第4金曜】11:00~
|
定休日 | 土曜 |
駐車場 | 有 |
HP | http://jabba-factory.com |
ミコカフェ
神社の参集殿2階にあるのが、「ミコカフェ」です。店内は広く、 のんびりと食事ができる環境です。 子連れが多く利用することからお子様のセットメニューもあり、 多くの人で賑わっています。 人気メニューは肉味噌のホットサンドで、 味噌の旨味とチーズの濃厚な風味がベストマッチ。 クセになる美味しさです。 カレーやサラダなどメニューも豊富にあるので、 是非足を運んでみてはいかがでしょう。
住所 | 群馬県高崎市山名町1510-1 安産子育ての宮 山名八幡宮 参集殿 2F |
TEL | 027-395-0399 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:00) |
定休日 | 土・日・祝 |
HP | https://ameblo.jp/micocafe-takasaki/entry-12361634226.html |
フルーツオンザヒル
アイスバーが人気のカフェが、「フルーツオンザヒル」です。 自家栽培のフルーツを使用したアイスや高崎市地産のフルーツを使 用したアイスなどメニューも豊富で選ぶのが迷ってしまいます。 見た目も可愛らしく思わず写真を撮りたくなってしまいます。 晴れた日にテラス席でのんびりとアイスを食べる、 最高の時間を過ごすことが出来ます。 アイスだけでなくパフェなどもメニューもあるのでチェックしてみ てください。
住所 | 群馬県高崎市吉井町小串750-5 |
TEL | 027-388-8411 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | 有 |
HP | http://www.fruitonthehill.co.jp/ |
まとめ
いかがでしょあか。 国の史跡にも指定されている白石稲荷山古墳は、 東北最大の古墳です。春になると墳丘に桜が咲き、 お花見スポットとしても人気があります。 早稲田大学が調査をしたことでも有名な白石稲荷山古墳を訪れてみ てくださいね。
スポンサードリンク
古墳のまとめページはこちら