信玄餅に似てるお土産の見分け方は?出陣餅など信玄餅の類似品を紹介!

皆さんはお餅をお好きですか?正月になるとお餅をお好きな方もいるのではないでしょうか。しかしお餅といってもさまざまな種類のものがありますよね。

この記事では数あるお餅の中から信玄餅について紹介します。お餅が好きな方、信玄餅が好きな方は是非最後まで読んでくださいね。

スポンサードリンク

信玄餅に似てる類似品は?

信玄餅はとっても美味しいものですが、スーパーに売ってないということがありますよね。信玄餅に似ている類似品はあるのかどうかについて紹介します。

スポンサードリンク

出陣餅

1つ目が出陣餅です。出陣餅は信玄餅とそっくりで違いを区別できないという人がたくさんいます。出陣餅は新潟県出身の人にとっては馴染み深いもので、お土産コーナーやスーパー、手土産で頂いたことがある方も多いのではないでしょうか。

もちもちのお餅にきな粉と黒蜜をかけていただくもので、違いは銘菓の場所です。出陣餅は新潟県上越市の銘菓です。そして材料はよもぎ餅を使用しています。

見た目はほぼ同じで食べ方も黒蜜をかけて食べると同じですが、お餅がよもぎ餅というのが欠点的な違いです。

筑紫餅

2つ目が筑紫餅です。筑紫餅はお餅にきな粉がかかっており、黒蜜を食べるというのは同じですが、信玄餅の方が黒蜜が濃くなっています。

それに対して筑紫餅の蜜の色はやや薄めです。また筑紫餅には凹みがなく、黒蜜の量も少なくなっています。上品な蜜の味で食べやすいのが特徴です。

お餅もきれいにカットされているので、さっと食べやすく汚れることはありません。やや単価は高いですが、食べやすいお餅を求めている方は筑紫餅がおすすめです。

とち餅

3つ目がとち餅です。とち餅はアク抜きした栃の実をもち米と一緒に蒸して餅にしたものです。日本各地に名産があり、山形・福島・岐阜・鳥取などが入っています。

とちの実は栄養が豊富で、中国では昔から漢方として使われてたり、皮膚の気になる部分に塗ったりなどさまざまな方法で使われています。とち餅は身近で売っていない地域が多いですが、名産物の県では売られていますよ。味は文章では説明しにくく、強いていうならば無味無臭です。

スポンサードリンク

大風呂敷

4つ目が大風呂敷です。大風呂敷も信玄餅のようにきな粉のかかったお餅に黒蜜をかけて食べます。しかし信玄餅との違いは、梨を使った特製のなし蜜をかけて食べるものです。

大風呂敷の中には風呂敷包みになっているものがあり、これは山陰地方の風習によるものです。大風呂敷は餅、きなこ、梨蜜など最高の組み合わせで美味しく食べられますので、餅好きには食べて欲しい一品になります。

越前餅

5つ目が越前餅です。

越前餅は福井県福井市の銘菓で羽二重餅というものに沖縄産の黒糖に甘露吹き胡桃を入れて、きな粉をまぶしたものです。食べる直前に黒蜜をかけて食べます。

スポンサードリンク

信玄餅の特徴は?

信玄餅はきな粉がまぶされたものに黒蜜をかけたものです。しかし味や見た目についてイマイチわからない方もいるでしょう。そんな方へ向けて特徴について紹介します。

信玄餅の味は黒蜜ときな粉をたっぷりとまぶして食べるもので、きな粉の美味しさと甘い黒蜜がからまり甘いのが好きな人にはたまらないものです。

見た目

信玄餅には2種類あり、全国的に知られるものは桔梗信玄餅、水信玄餅として有名な信玄餅です。

桔梗信玄餅は餅にきな粉がまぶされたものです一方の水信玄餅は透明なお餅の上にきな粉と黒蜜がかかっていて、SNSで綺麗と有名なものになります。

スポンサードリンク

信玄餅について解説

信玄餅は美味しいと有名なものですが、歴史について知らない方も多いのではないでしょうか。

信玄餅の歴史

信玄餅は昭和43(1968)年で、洋菓子ブームに対抗するために作られた商品です。

信玄の名前の由来には武田信玄が関係しているという説がありますが、実際は全く関係なく山梨県を代表するお土産になって欲しい願いから山梨を代表する武田信玄の名前を借りました。

信玄の名前を借りたことがきっかけで信玄餅は全国へと地名度を広げました。

信玄餅の元祖は金静軒?

金静軒は信玄餅を販売しているお店です。毎月売り切れるほどの人気店で、全国からお客さんが訪れます。実はこのお店が信玄餅を考案したものです。人気なのもうなずけますね!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 出陣餅はお餅がよもぎ餅
  • 筑紫餅の蜜の色はやや薄めで凹みがなく、黒蜜の量も少ない
  • とち餅はアク抜きした栃の実をもち米と一緒に蒸して餅にしたもの
  • 大風呂敷は梨を使った特製のなし蜜をかけて食べるもの
  • 越前餅は羽二重餅というものに沖縄産の黒糖に甘露吹き胡桃を入れて、きな粉をまぶしたもの
  • きな粉の美味しさと甘い黒蜜がからまり甘いのが好きな人にはたまらないもの
  • 信玄餅は昭和43(1968)年で、洋菓子ブームに対抗するために作られた商品
  • 金静軒は信玄餅を考案したもの

本記事では信玄餅について紹介しました。信玄餅に似ている餅はいくつもありますが、やはり人気なのは信玄餅です。気になる方はぜひ食べてみてくださいね。

スポンサードリンク