カラッと揚がった衣に、サックサクの食感がたまらない天ぷら。さまざまな具材がありますが、しいたけの天ぷらはジューシーで好きな方も多いのではないでしょうか。
そんなしいたけの天ぷらを美味しく揚げる方法をご存知ですか?この記事では、
- しいたけの天ぷらの揚げ時間は?
- しいたけの生焼けは危険?
- しいたけの飾り切りの方法は?
をテーマに紹介していきます。しいたけの天ぷらを美味しく食べたい方はぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
目次
|
|
しいたけの天ぷらの揚げ時間は?
しいたけは基本的に熱が入りやすい食材です。天ぷらに限らず短時間で芯まで火を通すことで野菜のうま味をぎゅっと凝縮させることができます。
天ぷら職人が存在しているほど、天ぷらの揚げ方は奥が深く、美味しく上げるには練習と経験が必要でしょう。
ここでは、そんな奥が深い天ぷらの揚げ方のコツをしいたけをピックアップして紹介していきます。
最初にひだの部分を下にして揚げる
まずは揚げる前の準備です。
- しいたけの足の部分を切り取ります。
- 卵1個と水100mlを混ぜて卵液を作ります。
- 卵液25mlに砂糖と塩をひとつまみ加えます。
- ボールに薄力粉25gと3の卵液を混ぜ合わせます。
- 4にしいたけを入れ、生地を全体に付けます。
ここまできたらしいたけを揚げていきます。サラダ油を強火で加熱してください。菜箸を入れて気泡が出てくる温度になったらひだの部分を下にして50秒揚げていきます。
あまり触らないのがポイント。
最後に笠の部分を下にして揚げる
50秒経ったら次は笠の部分を下にして2分ほど揚げていきます。しいたけをゆすって衣がはがれなくなる・衣から出る泡が少なくなる・はねる音が小さくなるなどの状態になったら取り出してください。
火のは入りが心配な方は、笠の部分が下になった状態を長めにしながら、数回裏返しましょう。
笠が下向きのときは奥まで油が入りませんが、上向きにするとくぼみに油がたまり、中心に火が通りやすくなります。
スポンサードリンク
しいたけの生焼けは危険?
しいたけを生で食べるのは危険だとご存知ですか?ここでは、しいたけを生で食べたときに引き起こされる症状について紹介していきます。
しいたけ皮膚炎
しいたけを生で食べると、皮膚にかゆみを伴う湿疹が発生する場合があります。これはしいたけ皮膚炎と呼ばれ、生焼けのしいたけを食べてから1~4日後に発症するとされています。
胸やお腹・背中などの全身に、我慢できないほどのかゆみを伴います。症状は皮膚に出ますが、しいたけ皮膚炎の場合は皮膚科ではなく内科を受診しましょう。
食中毒
生焼けのしいたけを口にすると、腹痛や吐き気など食中毒の症状を引き起こす可能性があります。
生のしいたけに付着している雑菌がこれらの症状を引き起こすと言われています。夏場は特に食中毒の危険性が高まる時期なので、気をつけましょう。
食中毒を引き起こしてしまった場合は、しっかり水分補給するのをおすすめします。おかゆやうどんなど、消化が良く栄養価の高いものを食べて体を回復させましょう。
梅干しやしょうがなど、殺菌作用があるものを摂取するのもおすすめ。症状がひどいようなら早めに医療機関を受診しましょう。
スポンサードリンク
しいたけの生焼けを見分ける方法
生焼けのしいたけを食べるのは危険だとおわかりいただけましたか?ここでは、しいたけに火がきちんと通っているか見極める方法を紹介していきます。
笠の裏側の水分量をチェック
笠の部分を下にして焼いた場合、火が通るとひだの部分に水分が出てきます。生焼けのしいたけを食べて食中毒を起こさないためにも、ひとつの目安として知っておきましょう。
サイズ・感触をチェック
しいたけは火を通すと生の状態より小さいサイズになります。そのため火を通す前より大きさが小さくなったかも大切なチェックポイント。
また、生のしいたけの笠はハリがありますが、加熱するとしんなりとしてきます。火が通っているか確かめる際は、サイズや感触にも注目しましょう。
スポンサードリンク
しいたけの飾り切りの方法は?
しいたけにはよく十字や米印の飾り切りが入っています。ここでは飾り切りをする意味ややり方を紹介していきます。
飾り切りの意味は?
飾り切りをすることで、仕上がりの見た目が華やかになります。また、火の通りが良くなり、味も染み込みやすくなります。ひと手間で見た目も味もレベルアップするので、ぜひ試してみてください。
スポンサードリンク
飾り切りの方法
- 椎茸の笠と軸を切り離します。
- 笠の部分に、包丁を寝かせるようにして斜めに切り込みを入れます。
- 逆方向からも切り込みを入れ、切り抜きます。
- 米印になるよう3箇所、切り取り完成です。
米印が難しい場合は、十字でも大丈夫です。しいたけの大きさに合わせた飾り切りをしてください。
切り取らずに切り込みを入れるだけでも味が染み込みやすくなります。また、軸の側にも十字に包丁を入れれば、火の通りがさらによくなります。
まとめ
しいたけの天ぷらの揚げ方や飾り切りの方法について紹介してきましたが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- しいたけの天ぷらは、ひだの部分を先に揚げ、両面合わせて3分ほど揚げる。
- しいたけの生焼けは食中毒や皮膚炎を引き起こす可能性があるので注意が必要。
- 飾り切りをすると火の通りが良くなり、味も染み込みやすくなる。
生焼けには気を付けつつ、今回紹介した揚げ方や飾り切りを試して、美味しいしいたけのてんぷらを自宅でも楽しんでみてください。
スポンサードリンク