スポンサードリンク
例年、有毒な野生キノコを食用キノコと誤認して食べてしまい、全国でキノコの食中毒事案が報告されていることをご存じですか?見た目が美しく、美味しそうなキノコでも、実は、毒キノコである可能性があります。今回は、白いキノコの種類や食用キノコの活用法などについてまとめてみました。
- 白いキノコは毒がある?
- 白いキノコは毒がある?
- 食用の白キノコ一覧
- 毒がある白キノコ
- キノコの美味しい食べ方・活用
スポンサードリンク
目次
|
|
白いキノコは毒がある?
食用の白キノコ一覧
- オオイチョウタケ
- オトメノカサ
- オニフスベ
- シャカシメジ
- シロキクラゲ
- スギエダダケ
- タマウラベニタケ
- ニオウシメジ
- ヌメリツバタケ
- ヤマブシタケ など
毒がある白キノコ
毒性キノコ
・オオシロカラカサラケ
・オシロイシメジ
・ササクレシロオニタケ
・ザラエノハラタケ
・シロオニタケ
・ツチカブリ
猛毒キノコ
・タマシロオニタケ
・ドクツルタケ
・フクロツルタケ
スポンサードリンク
白いキノコは毒がある?
半数以上はない
「きのこ図鑑」によると、白いキノコの半数以上が毒性のないものでした。ただし、毒性のないものでも、悪臭を放つものや味が美味しくないものもあります。野生のキノコを食べる際は、必ず事前に確認するようにしましょう。
野生の場合は注意
例年、夏の終わりから秋にかけて、有毒な野生キノコを食用キノコと誤認して採取、喫食したことによる食中毒事案が全国で相次いで報告されています。そこで、厚生労働省は、食用キノコと確実に判断できないキノコ類の採取、譲渡、販売、喫食を行わないようにと注意喚起をしています。キノコ狩りの際は、くれぐれもお気を付けください。
スポンサードリンク
食用の白キノコ一覧
エノキタケ
市場で売られているエノキタケの旬は、11月~ 3月とされています。傘はなるべく小さく、軸はまっすぐでハリがあるもの、できるだけ長さが揃っているものが市場価値の高い良品とされています。
ブナシメジ・ブナピー
ブナシメジは、シメジ科シロタモギタケ属のキノコです。ブナピーは、ホクト株式会社の登録商標(登録番号第13294号)で、白いブナシメジ同士を交配して誕生した「ホワイトブナシメジ」のことです。
山伏茸
山伏茸は、サンゴハリタケ科に属します。日本をはじめ中国、欧米、北アフリカに分布しています。傘も柄もない、白い球状のキノコです。
その他種類
エリンギ
ヒラタケ科ヒラタケ属の一種。食物繊維が豊富で、生活習慣病予防に効果的です。カリウムやビタミンB2も豊富に含み、高血圧やがん予防など、活性酸素の働きを抑えると言われています。
きのこを食べるメリット
キノコは、低カロリーで、ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富です。生活習慣病を予防したり、美容、腸活にも効果が期待されています。 成長過程の子どもや、骨粗しょう症が心配な高齢者にもおすすめの食材です。
スポンサードリンク
毒がある白キノコ
ドクツルタケ
ハラタケ目テングタケ科テングタケ属のキノコです。日本で見られる中では最も危険な毒キノコの一種と言われています。傘の大きさは5cm~15cm程で差があり、初夏から秋にかけて針葉樹林や広葉樹林がある所に発生。欧米では「死の天使」「破壊の天使」「殺しの天使」という異名をもつほど死亡率が高いことで知られています。
スギヒラタケ
キシメジ科スギヒラタケ属のキノコです。日本ではスギ、マツ等の針葉樹の切り株や倒木に主に8月から10月頃にかけて発生します。傘が2~6cm程度の耳形、または、扇形の白いキノコがいくつも重なり合って群れて生えるのが特徴です。スギヒラタケに天然に含まれる複数の成分が関係して、急性脳症が起きるのではないかと考えられています。
その他種類
タマシロオニタケ
夏から秋にかけてブナ、ミズナラ、アカマツ、シイ、カシなどの林内地上に発生します。傘は径3~7cmで、半球形から平形に変化していきます。柄は真っ直ぐで、全体的に白色で無味無臭なのが特徴です。食べると、腹痛・嘔吐・下痢等の消化器系の中毒、痙攣などの神経系の中毒を起こします。
毒キノコを食べてしまうと?
ドクツルタケを食べた場合、食後6~24時間後に嘔吐、下痢、腹痛が現れます。治療をすると症状は1日程で治まるようです。しかし、しばらくすると皮膚や眼球が黄色くなる「黄疸」があらわれます。黄疸が現れるようになった頃には、肝臓に加えて腎臓も機能不全となり、結果として死に至ると言われています。もし症状が出た場合、早急に病院へ行って胃洗浄・血液透析などの処置を行う必要があります。
スポンサードリンク
キノコの美味しい食べ方・活用
味噌汁・スープに
キノコをふんだんに使った具だくさんの味噌汁やスープは、旨味がしっかり出ていて、食べ応えもあります。キノコに含まれるカリウムは、水に溶けやすい性質があるので、汁物にして食べると効果的に摂取することができます。味噌汁、中華風スープ、コンソメを使った洋風スープ、牛乳を加えたポタージュなど様々な美味しさが楽しめます。
佃煮・なめたけに
たくさんのエノキが手に入ったら、佃煮・なめたけにするのもおすすめです。キノコに含まれる食物繊維は、特に不溶性食物繊維が多く含まれています。醤油やみりんなどで自分好みに味付けをします。ご飯のお供にピッタリの一品です。
バター炒め
ビタミンDを効率よく摂取したい方は、バター炒めにしてはいかがでしょうか。キノコには、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDが豊富に含まれています。牛乳などのカルシウム源と一緒にキノコを摂るとGOOD!また、ビタミンDは脂溶性の栄養素なので、油と一緒に摂取すると効果的です。
保存方法
キノコは、水分が多く、あまり日持ちがしません。常温保存なら2~3日程度で食べきりましょう。もし、食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。冷凍することで細胞壁が壊れ、うま味成分であるグアニル酸がアップします。さらに、生で食べるよりも美味しさが増します。
スポンサードリンク
まとめ
今回は、白いキノコについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 白いキノコは、半数以上が毒性のないもの
- ドクツルタケは、日本において最も危険な毒キノコ
- 野生のキノコを採取して食べる際は、必ず確認すること
- きのこは冷凍保存すると栄養と旨味がアップする
健康維持や美容効果が期待できるスーパーフードのキノコ。野生のキノコは要注意ですが、市場に出ているキノコは安心して食べられますので、色々な調理方法で旬の味を楽しんでみてくださいね。
スポンサードリンク