カレーなどの煮物や、炒め物、スープ、サラダなど常備しておくと便利な野菜の1つが、玉ねぎですよね。今回は、そんな玉ねぎの中でも特に人気の高い「新玉ねぎ」の品種から3つをピックアップして、
- 新玉ねぎとは
- おすすめの新玉ねぎの種類①:はるたま
- おすすめの新玉ねぎの種類②:レクスター1号
- おすすめの新玉ねぎの種類③:早生
コチラの内容で紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
新玉ねぎとは
新玉ねぎとは、「黄たまねぎ」や「白たまねぎ」などを収穫後にすぐに出荷させた、早取りの玉ねぎのことです。まずは、一般的な普通の玉ねぎとの違いや特徴について詳しく紹介していきます。
普通の玉ねぎとの違い
収穫後乾燥させてから出荷される普通の玉ねぎに比べ、新玉ねぎは、収穫してすぐに出荷されます。
さらに、味や保存期間にも次のような違いがあります。
種類 | 味の特徴 | 保存期間 |
一般的な玉ねぎ | 辛みが強い | 長期保存可能 |
新玉ねぎ | みずみずしく甘い | 日持ちしない |
旬の時期・栄養素は?
一般的な玉ねぎの旬は基本的は6月以降ですが、スーパーなどでは年中購入ができます。
一方で、新玉ねぎは3〜5月にかけての春に出荷されるため、旬の時期にしか出会えないものです。
また、一般的な玉ねぎと新玉ねぎに栄養成分の違いは特にありません。
玉ねぎに含まれる主な栄養素
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンC
- カルシウム
- 鉄など
スポンサードリンク
おすすめの新玉ねぎの種類①:はるたま
新玉ねぎには、実はいくつかの種類(品種)があります。春になったらなんとなく新玉ねぎ!と思っていた人も、ぜひ品種までこだわってみましょう。ここからは、おすすめの新玉ねぎを3選を紹介します
1つ目は「はるたま」です。
はるたまの特徴・味の口コミ
新玉ねぎ「はるたま」は、主に静岡県の浜松市、湖西市、御前崎市で作られている品種。 出荷が早い新玉ねぎの中でも、さらに早く、年明け早々の1月から3月にかけて出荷されるのが特徴です。
また、ネットで調査した「はるたま」の味のリアルな口コミがコチラです。
- 生のままでも十分甘い
- ほんのり残る辛みが爽やかでおいしい
- やさしい甘みが口の中に残る
はるたまに合う調理方法は?
辛みが少ない「はるたま」は、生のままでも十分甘いので、加熱せずにオニオンスライスを作ってみましょう。
芯を取り除く薄くカットした新玉ねぎを皿に乗り、温たまと削りかつお、醤油を和えるだけでおいしく食べられます。
ただし、辛みがゼロという訳ではありません。気になる人は冷水にさらしてから水気を切って使うようにしてください。
その他、塩昆布和えなどもおすすめです。
スポンサードリンク
おすすめの新玉ねぎの種類②:レクスター1号
おすすめの新玉ねぎの種類2つ目は「レクスター1号」です。「レクスター1号」は、長崎県や佐賀県、さらに玉ねぎの名産地としても知られる兵庫県淡路島産などでも栽培されている品種です。
レクスター1号の特徴・味の口コミ
「レクスター1号」は、同じ新たまねぎの「はるたま」に比べると遅く、4月上旬から下旬にかけて収穫できます。球のサイズはMサイズ~Lサイズほどで、大きくなり過ぎることはほとんどありません。
また、ネットで調査した「レクスター1号」の味のリアルな口コミがコチラです。
- 水分が多くジューシーな食感がおいしい
- 辛みが少なく生食でも食べやすい
- 加熱することでさらに甘みが増す
- 加熱することでとろけるような食感になる
レクスター1号に合う調理方法は?
「レクスター1号」も辛みが少ないので、「はるたま」同様、オニオンスライスやサラダなどで生で楽しめます。
さらに、レクスター1号は加熱することで甘みが増しとろけるような食感になりますので、丸ごと使ったやレンジ蒸しや、シチューにしても、その特徴を活かすことができますよ。
また、新玉ねぎはあまり日持ちしませんので、ドレッシングにして保存するのもおすすめです。
スポンサードリンク
おすすめの新玉ねぎの種類③:早生
おすすめの新玉ねぎの種類3つ目は「早生(わせ)」です。「早生」は、玉ねぎの名産地としても知られる兵庫県淡路島産などで栽培されています。
早生の特徴・味の口コミ
「早生」は、4〜5月ごろに収穫される品種です。 似た種類のものに「極早生」や「超極早生」があり、それぞれ3月下旬~4月下旬頃、3月中旬~4月上旬が収穫時期になります。それぞれの主な品種
- 超極早生:トップゴールド320、サラダ玉ねぎ、春いちばんなど
- 極早生:絹てまり、濱の宝、マッハなど
- 早生:ソニック、ラムダ、貝塚早生黄、七宝など
また、ネットで調査した「早生」の味のリアルな口コミがコチラです。
- 肉厚でみずみずしくおいしい
- 新玉ねぎの中でも特に甘みが強い
- 旨味が詰まっている
早生に合う調理方法は?
甘みが強くやわらかい 「早生」は特に生食向きです。ぜひ、サラダや浅漬けにして楽しんでください。
また、水分が多くカリッとした食感になるので、天ぷらや素揚げにするのもおすすめです。塩で簡単に味付けすることで、新玉ねぎの甘みが引き立ちますよ。
まとめ
「新玉ねぎの品種一覧を紹介!各種特徴や味の口コミ・アレンジ方法も」について紹介してきましたが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 新玉ねぎは玉ねぎの早採れの品種
- 新玉ねぎは普通の玉ねぎに比べ辛みが少ない
- 新玉ねぎの旬は3〜5月頃
一口に「新玉ねぎ」と言っても、実は沢山の品種があり、味や食感の特徴もさまざまです。新玉ねぎは旬の時期しか出会えませんので、ぜひ見掛けたら品種もチェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク