シマエビと南蛮エビの違いは?甘エビとは違うもの?おすすめの食べ方

私はエビが大好きなのですが、スーパーなどに行くといろいろな種類のエビが販売されていてどんな物を選んだら良いのかよくわからず、つい聞き馴染みのあるエビばかりを選んでしまう傾向にあります。

ですがせっかくたくさんの海老があるのでそれぞれの特徴を知ってうまく料理に使いたいですよね。

今回の記事では、

  • シマエビってどんなエビ?
  • 南蛮えびとは?
  • それぞれの違いやおすすめの食べ方

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

シマエビってどんなエビ?

シマエビは別名海のルビーとも言われている希少で高価なエビとされています。今回はそんな北海シマエビについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

シマエビとは?

シマエビは正式名称を「ホッカイエ」といいます。市場でも北海シマエビという名前で売られていたりシマエビという名前で販売されていることがあります。この名前の由来は生きている時に緑と褐色のストライプの縞が特徴なため、シマエビと呼ばれるようになったそうです。

茹でると真っ赤になりまさにルビーの色を彷彿とさせる色合いになります。

どこに生息しているの?

シマエビはオホーツク海からロシア沿岸にかけても冷たい海域に生息すると言われています。国内では北海道の東部であるサロマ湖、能取湖、野付湾が一番大きな漁場になっています。

とても弾力がよくプリプリとした身で、他のエビとは比べ物にならないくらい美味しいとされている高級エビです。

シマエビの旬はいつ?

シマエビは北海道各地で資源保護のために漁業規制が設けられるほど貴重なエビです。なので流通が制限されているため食べられる期間にも制限があります。漁場によって時期は異なりますが野付湾のシマエビは夏と秋の2回だけで、それぞれ2週間ほど解禁されるのでその期間にだけ漁が認められています。

夏のシマエビが一番美味しい時期で俊と言われていますが、秋にとれるシマエビは子持ちのシマエビがたくさん取れるので、こちらのシマエビもとても人気があります。

浜茹でが美味しい!

シマエビをより美味しく食べるには採れたてのものを浜茹でにするのが一番美味しいとされています。これはなぜかと言うとシマエビは、シマエビ自身が持つ消化酵素のために鮮度の劣化がとても顕著でありすぐに悪くなってしまうからです。

なのでシマエビの本来の味を楽しみたいなら獲れたてをそのままいただきたいところです。そこでとれたてをそのまま浜辺で茹でる浜茹でするのですが、浜茹でにしたシマエビは、エビの中でも一番美味しいという声が上がるくらい美味しいそうです。一度は食べてみたいですよね!

スポンサードリンク

南蛮海老ってどんなえび?

次は南蛮エビについて解説していきたいと思います。南蛮えびという名前で販売されているエビは一般的に甘エビと呼ばれているものです。正式名称はホッコクアカエビという名前であり、新潟で呼ばれている呼び方が南蛮えびです。

どうして南蛮海老と呼ばれるかと言うと色や形が「赤い唐辛子(南蛮)」に似ているからということから来ているそうです。

甘エビと言われるくらい雨が強く、ねっとりとした食感を味わうことができるので全国的にも人気が高いエビの種類です。他の意味とは全く違った独特の食感があり、旬の時期である水温が下がる冬の南蛮エビはとても甘みが強く最高に美味しいとされています。

おすすめの食べ方はやっぱりお寿司!

南蛮エビのおすすめの食べ方はやはりは寿司でしょう!甘エビの甘くとろけるような実は刺身や寿司ネタにはとても相性がよく、食べた人を虜にしてしまうおいしさですよね!

お寿司以外にも唐揚げや塩焼き、お吸い物などで味わうことが多く、高級料亭でもよく使われる食材でもあります。

スポンサードリンク

シマエビと南蛮えびは似ている?

ここまではそれぞれのエビの種類を紹介してきましたが、シマエビと呼ばれる「ホッカイエビ」と南蛮エビと呼ばれる「ホッコクアカエビ」は全く別物だということが分かっていただけたでしょうか。

シマエビの方は茹でる前は緑色をしているので南蛮エビとの差別化ができていますが、茹でると見分けがつかなくなるくらいそっくりなので間違えやすいと言われています。

その他にもより高級なのがシマエビ、一般的に食べられているのが南蛮エビ(甘エビ)という違いでしょうか。どちらもエビもとても美味しいので、機会があれば食べ比べしてみると良いかもしれませんね!

スポンサードリンク

えびは栄養価が高いのでいっぱい食べよう!

えびは高タンパク、低脂肪でビタミンEがとても豊富に含まれており、ダイエット、美容にもとても良いと言われています。せっかくいただくなら全てのえびを美味しく食べたいですよね。

  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。

エビは高タンパクでありながらヘルシーな食材ですのでダイエット中の方にも最適な食材といえます!ぜひ毎日の食生活にエビを取り入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • シマエビは「ホッカイエビ」といわれるエビである
  • 南蛮えびは「ホッコクアカエビ」といわれるエビである
  • シマエビの方が高級エビで食べられる地域と季節が限られている
  • 南蛮エビはいわゆる甘エビのこと
  • 南蛮エビと呼ばれる理由は赤い唐辛子である南蛮に形が似ていることから来ている

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク