“せとか”という強い甘さが特徴の柑橘類がありますが、甘くない時は『追熟』できることを知っていますか?追熟には主に2つの方法があるのですが、より早く甘くしたい時に効果的な手段もあります。今回は、
- せとかってどんな果物?
- せとかが酸っぱい原因
- せとかを追熟させる2つの方法
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
|
|
せとかとはどんな果物?
“せとか”は2001年に品種登録された柑橘類の一つで、「清見」と「アンコール」という品種を交配させて誕生しました。
『せとか』という名前は、育成地である長崎県口之津町から望むことができる瀬戸内地方での栽培を期待して付けられました
果肉はみずみずしく、非常に柔らかい食感で甘みが強く酸味が少ないのが特徴です。また、中に種が含まれていないので食べやすさも抜群です。外皮と薄皮が柔らかいので剥きやすく、薄皮は一緒に食べることができます。
大きさは7〜8cmが平均的で重さは180〜200g、食味や食感の良さから『柑橘類の大トロ』とも呼ばれる品種です。
スポンサードリンク
生産地
せとかの主な生産地は愛媛県で、全国生産量の約7割を占めています。次いで佐賀県・広島県で生産が行われています。
旬の時期
せとかとはるみの旬の時期はどれも2月〜4月中旬で、その中でも2月が一番美味しいとされています。
せとかが酸っぱい原因は?
せとかが酸っぱい原因は、食べ頃よりも前に収穫されたことが考えられます。せとかの収穫時期は2月〜4月中旬となっていますが、完全に甘くなる前に収穫されたものは酸味が強い傾向にあります。
収穫期の中でも特に美味しいと言われるのは2月なので、それよりも前に販売されているものは酸っぱい可能性が高いかもしれません。
せとかは追熟できる?
果物が甘くないとき、『追熟』させることで甘さを引き出すことができます。しかし中には追熟できない果物も。せとかは追熟させることができるので、酸味が強い時にオススメです。
- 追熟できる果物…柑橘類・バナナ・キウイ・桃など
- 追熟できない果物…りんご・葡萄・スイカ・苺など
追熟させることで甘くなる理由は、 果物に含まれるでんぷんが糖分に変化する ためです。家庭で追熟させるには、どのようあな方法があるのでしょうか?
スポンサードリンク
せとかの追熟方法
酸っぱいせとかを追熟させて甘くするには、主に2つの方法があります。どちらも家庭で簡単にできるので是非お試しください。
常温で数日放置する
追熟させる方法の1つは、『常温で数日放置する』ことです。追熟に適した温度は15〜19℃と言われています。冷蔵庫や野菜室は温度が低く、保存していても追熟することはないので注意しましょう。
また、追熟を通り越すとすぐに腐ってしまうので、食べるタイミングに気をつけましょう。せとかの旬の時期は2〜4月頃なので、直射日光が当たらない室内であれば問題ありません◎
りんごと一緒に保存する
せとかをより早く追熟させたい場合は、りんごやバナナなどの果物や野菜から出る「エチレンガス」を利用すると便利です。
りんごやバナナなど特定の果物や野菜から出る天然のガスで、 他の野菜や果物の成熟を早める効果 がある
この効果を利用して、りんごやバナナとせとかを1つの袋の中に入れ、ふんわり空気が入るよう口を結び、数日置くことでスピーディーに追熟させることができるのです。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- せとかが酸っぱい原因は、収穫が早く未成熟なため
- 追熟方法①:常温で数日放置する
- 追熟方法②:りんごなどのエチレンガスを利用して一緒に保存する
せとかに限らず柑橘類が酸っぱい場合、追熟させることで甘さを引き出すことができます。まだ食べごろではないかな?と思ったら、2つのどちらかの方法で追熟させてみてください。より早く食べたい時は、エチレンガスを使うと便利なのでお試しくださいね!
スポンサードリンク