セレンは普段聞きなれない栄養素ですよね。
セレンは身体の老化予防などに欠かせない栄養素です。
セレンがどのような働きをしているのか、どのような食材に含まれているのかを知り、健康維持に役立てましょう。
目次
|
|
セレンってどんな栄養素?
化学記号 | Se |
体内分布 | 肝臓、腎臓 |
機能 | 抗酸化作用で細胞の酸化を防ぐ |
摂り過ぎると | ・脱毛 ・爪の変形 ・嘔吐・下痢 ・頭痛 ・しびれ |
不足すると | ・克山病(中国で発見された心筋生涯の一種) |
食べ物 |
たらこ、さば、豚ヒレ、鶏卵、アンコウの肝など |
セレンの1日の摂取基準(mg/日)
性別 | 男性 | 女性 | ||
年齢等 | 平均必要量 | 上限量 | 平均必要量 | 上限量 |
0~5カ月 | ー | ー | ー | ー |
6~11カ月 | ー | ー | ー | ー |
1~2歳 | 10 | 80 | 10 | 70 |
3~5歳 | 10 | 110 | 10 | 110 |
6~7歳 | 15 | 150 | 15 | 150 |
8~9歳 | 15 | 190 | 20 | 180 |
10~11歳 | 20 | 240 | 25 | 240 |
12~14歳 | 25 | 330 | 30 | 320 |
15~17歳 | 30 | 400 | 25 | 350 |
18~29歳 | 25 | 420 | 25 | 330 |
30~49歳 | 25 | 460 | 25 | 350 |
50~69歳 | 20 | 440 | 25 | 350 |
70歳以上 | 20 | 400 | 25 | 330 |
セレンの機能・効果
セレンの働き
抗酸化力のある酵素の成分になる
セレンは体内に10㎎ほどしか含まれていませんが、体内で生成した過酸化物質を分解する酵素の重要な成分としてビタミンE同様に老化予防やがんを抑制する働きが注目されています。
過剰摂取するとどうなる
通常の食事では過剰症は見られない
セレンは通常の食事では過剰症が見られることはないですが、毒性が比較的強く錠剤などで過剰に摂ると中毒を起こす場合があります。
中毒が起こると脱毛や爪の変形、嘔吐や下痢、しびれや頭痛などが現れます。
不足するとどうなる
中国の一地域では、ドジョウのセレン濃度が低いことが作物に影響し、セレン欠乏による心筋生涯が発生しています。
セレンを多く含む食べ物
セレンはたらこやさばなどの魚介類や豚ヒレ肉などの肉類、卵などに多く含まれます。
セレンの上手な摂り方
ビタミンEやビタミンCが含まれる食材×セレンが多く含まれる食材
ビタミンEやビタミンCには抗酸化作用が含まれているため、セレンと一緒に食べることで抗酸化作用が高まり、身体の老化防止に繋がります。
まとめ
セレンは過酸化物質を分解する酵素の成分であり、身体の老化を防止する働きがあります。
身体の老化が防止されることで生活習慣病の予防や肌の健康維持に役立ちます。
日本の土壌にはセレンが多く含まれるため野菜などにセレンは多く含まれており、不足することは少ないですが、バランスの良い食生活を心がけて不足のないようにしましょう。