さつまいもの賞味期限|腐ると芽・食中毒!期限切れの見た目・見分け方

さつまいもは煮物はスイーツなどアレンジ豊富な野菜ですが、賞味期限はどのくらいなのでしょうか?腐ると芽が出ることもあるようですが、じゃがいものように毒性はないのでしょうか?今回は、

  • さつまいもの賞味期限
  • 期限切れは食中毒になる?
  • 腐ると芽が出る?見分け方
  • 古くなったさつまいもの使い方

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

さつまいもの賞味期限はどれくらい?

さつまいもの賞味期限は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

さつまいもの賞味期限
  • 常温保存…約1ヶ月
  • 冷蔵保存…約2ヶ月
  • 冷凍保存…約1ヶ月

スポンサードリンク

常温保存

常温での保存は新聞紙に1本ずつ包んでから冷暗所で保存します。新聞紙の代わりに段ボールに入れて保存することもできます。さつまいもは水分に触れたところから傷んでいくので、水気のない所で保管することが大切です。

常温で20度を超えると発芽が始まってしまうので、室温が20度を超えるときは冷蔵庫の野菜室に保存するようにしましょう。保存期間は1カ月です。

冷蔵保存

暑い夏は気温によっては発芽が始まってしまうので、冷蔵保存がおすすめです。新聞紙に1本ずつ包んでポリ袋に入れ、軽く口を閉じてから野菜室で保存します。保存期間は約2カ月です。

冷凍保存

さつまいもは加熱してから冷凍することで約1ヶ月日持ちさせることができます。それ以外にも、マッシュポテトや干し芋にしてから冷凍する方法もあり、そちらも保存期限は1ヶ月となっています。

マッシュしてから冷凍

皮をむいたさつまいもを熱湯で茹でて、つぶします。冷ましてから保存袋に入れて平たくしてから冷凍しましょう。この時に袋の上からお箸で筋を入れておくと、使うときに必要な分だけ割ってから使用できるのでおすすめです。離乳食やお菓子作りなどに活用できますね。

干し芋にして冷凍

さつまいもを蒸してから皮をむいて、縦切り約1センチに切ります。晴れた日に干し網に入れて1週間ほど好みの固さになるまで干します。雨の日はカビが生えやすいので、干すときは晴れが続く時期を選びましょう。

ラップで小分けにして、さらにジップロックなどの保存袋に入れてから冷凍保存しましょう。さつまいもを蒸すときは普通蒸し器を使いますが、蒸し器を持っていない場合は炊飯器でも代用できます。炊飯器にさつまいもとカップ2杯の水を入れて、炊飯器のスイッチを押すだけでホクホクの蒸しさつまいもができますので、ぜひお試しください。

スポンサードリンク

賞味期限切れは食べられる?

賞味期限の目安は常温・冷蔵・冷凍それぞれ上記でご紹介した通りですが、この日持ち目安を過ぎた場合はさつまいもが腐ったり傷んだりする可能性があります。

状態によっては食べられる場合もありますが、腐ると色々な変化が出るので見分けてから食べるようにしましょう。

さつまいもは腐ると芽が出る?

じゃがいもは保存していると芽が出るのはご存知かと思いますが、同じ根菜類であるさつまいもも賞味期限が切れていたり保存状態が悪いと芽が出てしまいます。

じゃがいもの芽=毒性があるものですが、さつまいもの芽には毒がありません◎食べても問題のないものですが、味や食感に影響が出るので調理する際は取り除くのがベターです。では、腐ると他にどんな状態となるのでしょうか?

腐ったさつまいもの見分け方・見た目

腐ってしまったさつまいもには、このような状態が現れます。

腐ると…
  • 黒く変色している
  • ぶよぶよして柔らかくなっている
  • 苦い味がする
  • カビが生えている

さつまいもは傷み始めると 茶色や黒く変色 していきます。そして生の状態では固い表面が徐々に ぶよぶよと柔らかく なります。

また、水気が出てびちゃびちゃになり、酷い場合には 黒や白のカビ が生えることも。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら中が腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。

 食べてみて苦い味がしていたらアウト です。残念ですが腐ったさつまいもは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

さつまいもが腐る原因

さつまいもはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、腐りやすくなる原因を見てみましょう。

 乾燥している場所で保存している

 使いかけの状態で数日保存している

さつまいもは乾燥に弱い野菜なので、あまり温度の低いところでもすぐに水分が飛んでしわしわになってしまいます。乾燥を避けて、常温か暑いようであれば野菜室で保存しましょう。

腐ったさつまいもを食べると食中毒になる?

腐ったり傷んださつまいもを食べると、「黄色ブドウ球菌」というものが原因で食中毒になる可能性があります。炭水化物と水分量が多い場合に繁殖しやすい菌で、食中毒症状には激しい腹痛・下痢・嘔吐などがあります。

 症状は食後30分〜6時間以内に出ることが多い食中毒 です。加熱しても菌が死滅することがないので、腐ったものはどう調理してもNGです。

腐った部分・古くなったさつまいもの使い方

部分的に腐ったさつまいもや、古くなったさつまいもの使い方としては、まず腐った部分を取り除く必要があります。一部であれば他の部分は食べられることが多いので、どのくらい傷んでいるのかよく見分けてください。

先ほどもお話したように、腐ったさつまいもに発生しやすい黄色ブドウ球菌は、加熱しても死滅することのない菌なので、全体的に傷んでいるようであれば廃棄しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • さつまいもの賞味期限は、常温&冷凍:約1ヶ月!冷蔵:約2ヶ月!
  • 腐ったさつまいもは「黄色ブドウ球菌」による食中毒の可能性もある
  • 腐ると芽が出るが毒性はないので安全◎

さつまいもは丸ごと1個の状態であれば長期保存できる野菜なので、ストックしておくこともできます。芽が出てくることもありますが、じゃがいものように毒性があるものではないので安心してください◎

スポンサードリンク