さつま揚げの冷凍保存・解凍方法・温め方|油抜きは必要?しない?

さつま揚げはそのまま食べることもできる食品ですが、冷凍保存することができます。今回は、保存方法や解凍方法について着目しました。

  • さつま揚げの賞味期限
  • さつま揚げの冷凍方法
  • 冷凍したさつま揚げの解凍方法

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

さつま揚げとは?

“さつま揚げ”は、魚肉をすり身にして成型し、油で揚げたてんぷらです。中国由来の料理が琉球~薩摩を経由し、鹿児島で考案され全国に広がりました。

石川・富山・静岡より東の東日本で「さつま揚げ」と呼ばれています。水産地の地元等で多くとれる魚を材料に、2種類以上の魚を混ぜ合わせキクラゲ、紅ショウガ、玉ねぎ、ネギなどの野菜を入れ、じゃこ、イカ、タコ、エビなどの魚介類をトッピングし薬味を加えた薩摩揚げが生産されています。

スポンサードリンク

さつま揚げの日持ち・賞味期限はどのくらい?

さつま揚げの日持ち日数の目安は、冷蔵保存で2〜3日です。加熱された食品ですが、あまり日持ちしません。

真空パックになっているさつま揚げなら、未開封で1〜2週間日持ちします。記載されている賞味期限を確認してください。開封後はいづれも2〜3日の日持ちです。

賞味期限と消費期限の違い
  • 賞味期限…美味しく食べられる期限
  • 消費期限…安全に食べられる期限

賞味期限よりも消費期限の方が長いので、“賞味期限切れ”でも過ぎてしまった日数が数日であれば、まだ食べられることが多いです。しかし、傷んでくると変な匂いがしたり、酸っぱい味に変化して腐ってしまうので注意しましょう。

さつま揚げは腐るとどうなる?

さつま揚げは腐るとどうなるのでしょうか?賞味期限が切れるたり保存状態が悪いと腐ってしまいます。腐ったさつま揚げの特徴を確認してみましょう。

腐ると…
  • ねちゃねちゃしている
  • 糸を引いている
  • 腐敗臭がする
  • 酸っぱい味がする

さつま揚げは冷蔵保存していても腐ることがあります。ねばり気が出たり味が変わったりするので、よく見分けてから食べましょう。

さつま揚げは冷凍できる?

さつま揚げを長期保存したい時は、冷凍保存することができます。冷凍での日持ち日数は約1ヶ月です。すぐに食べきれない時や、開封後に長く保存したい時は冷凍がおすすめです◎

スポンサードリンク

冷凍方法

さつま揚げを冷凍保存するには、こちらの2つの方法があります。便利で使いやすい方をぜひ試してみてください!

冷凍保存
  • 1個づつラップに包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ
  • 食べやすいサイズにカットして、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ
冷凍するときのポイント
水分をペーパータオルでよく拭き取ってから冷凍する!

水分は傷む原因となるので、冷凍前にできるだけ表面の水分を拭き取りましょう。

油抜きは必要?

さつま揚げは油で揚げているため、表面が油っぽいです。食べる前に油抜きをする方もいますが、冷凍する際は冷凍前に油抜きしておくとその後の調理が楽になります。油抜きしなくてもそのまま食べられる食材ではあるので、絶対にしなきゃいけないわけではありません◎

冷凍したさつま揚げの解凍方法

冷凍したさつま揚げは、電子レンジ解凍自然解凍で食べることができます。煮物やうどんなどの汁物に入れる場合は、凍ったまま調理してもOKですが、さつま揚げが分厚かったり大きかったりする場合は中まで火が通らないこともあるので事前に解凍するのが良いでしょう。

スポンサードリンク

自然解凍

自然解凍させるには、食べる前日から冷蔵庫に移しておく方法か、常温で解凍する方法の2つがあります。解凍した後お状態に違いはあまりないので、好みの方法で解凍しましょう。

電子レンジ解凍

電子レンジを使って解凍する場合は、解凍機能を使うか、600wで1分〜1分半ほど加熱します。

まとめ

この記事をまとめると

  • さつま揚げの日持ち日数は、冷蔵:2〜3日/ 冷凍:約1ヶ月
  • 冷凍することで長期保存できるので、食べきれない時はおすすめ!
  • 解凍は自然解凍・電子レンジ解凍でOK!
  • 油抜きする場合は冷凍前がベター

さつま揚げはそのまま食べることができる食材なので、冷凍しておけば解凍後すぐに食べることができます。賞味期限内に消費できない時は、冷凍しておいしく保存してみてください♩

スポンサードリンク