皆さんは三杯酢と黒酢といったお酢の種類をご存知ですか?お酢には様々な種類がありますがそれぞれの特徴を知っておくと料理に使いやすく、ご自身やご家族の口に合うような料理を作りやすくなりますよ!
今回の記事では、
- 三杯酢とは?
- 黒酢とは?
- それぞれの栄養素は?
- 三杯酢と黒酢の活用例
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
三杯酢って何?
三杯酢とは酢・醤油・砂糖(またはみりん)を混ぜて作られる調味料のことです。ではまずはじめに三杯酢について詳しく説明します。
スポンサードリンク
三杯酢とは?
杯酢とは酢・醤油・砂糖(またはみりん)を「1:1:1」の割合で混ぜ合わせたもののことを言います。名前の由来は昔、盃で1杯ずつ量っていたことから三杯酢と言われるようになったと言われています。
主な使い道は酢の物ですが、炒め物や煮物の味付けとしても活用されます。砂糖を使う場合はしっかり溶かすために火にかけます。また砂糖を使うと甘味が強くなるため砂糖の量を少し少なくするとより美味しくなります。
また二杯酢というものもあります。二杯酢は酢と醤油を1:1で混ぜ合わせた調味料のことを言います。砂糖やみりんを入れない分、さっぱりとした味わいになるのが特徴です。
スポンサードリンク
黒酢について
黒酢とはどんなお酢なのでしょうか?江戸時代から作られていると言われている黒酢には、実はたくさんの栄養が含まれているんです!それでは詳しく説明します。
黒酢とは?
琥珀色をした見た目から黒酢と呼ばれています。代表的な産地は鹿児島県霧島市福山町で、伝統的な製法である、アマン壺で1年半発酵させて作られています。主な原料は、玄米・精米度の低い米・大麦です。
米酢に比べ香りがよくまろやかな味わい、そして酸味が弱いのが特徴です。最近では黒酢ドリンクという商品も販売されており、健康志向の高い人に注目されています。
栄養素
黒酢の主な栄養素は
アミノ酸 クエン酸 ビタミン ミネラル
などです。特に普通のお酢に比べてアミノ酸の含有量が多いのが特徴です。アミノ酸には血流を良くする効果や、肌にハリを与える、抗酸化作用などの美肌効果も期待できます。
スポンサードリンク
三杯酢と黒酢の違いについて
黒酢と三杯酢の大きな違いは醸造酢か調味料かという点ですね。
醸造酢・・・穀物や果物を発酵させて作ったお酢のこと→黒酢 調味料・・・食べ物に味付けをし、美味しくする材料のこと→三杯酢
栄養価の違い
三杯酢と黒酢は原料も違うため栄養面でも違いがあります。
黒酢・・・アミノ酸、クエン酸、ビタミン、ミネラル 三杯酢・・・アミノ酸、クエン酸、カリウム、リン、ヨウ素
三杯酢は混ぜ合わせる調味料の種類によっても、栄養価が多少異なってきます。
スポンサードリンク
それぞれを使ったレシピを紹介!
では三杯酢と黒酢について違いがわかったところで、次はそれぞれを使った代表的なレシピについて解説していきたいと思います!まず最初は三杯酢の方から紹介していきますね!
三杯酢活用例
◯紅白なます
紅白なますと言えば、おせち料理などによく入っているおかずです。紅白なますを使う時には三杯酢を使用して味付けをしていきます。
人参と大根を千切りにして、三杯酢と混ぜることであっという間に完成します。三杯酢をしておくとなますを簡単に作ることができると覚えておくと便利でしょう!
◯中華風酢の物
三杯酢は中華風の酢の物を作る時もとても便利です。三杯酢の中にごま油を入れるだけで一気に中華料理感が増しますよ!その他はお好きな食材を足していけば OK です。私のオススメは卵、きゅうり、ハム、春雨をいれた中華風のサラダのような食べ方ですね!
ぜひ一度作ってみてはいかがでしょう!
◯もずく酢
三杯酢の活用例と言えばもずく酢が一番代表的なのではないでしょうか!ですがもずく酢は黒酢でも食べることができます。
三杯酢で作るもずく酢はとても酸味がしっかり感じられるもずく酢になるため、黒酢のもずく酢のまろやかさでは物足りない人は三杯酢で作ると良いでしょう!お酢ともずくの栄養価のバランスがとても良いので毎日食べたい料理です!
黒酢活用例
次は黒酢の活用例について解説していきます。
◯黒酢炒め
黒酢は飲むこともできますし炒め物に使うこともできますし、煮物などにいれても味の深みを作り出すことができるとても優秀な調味料です。
まず紹介するのは黒酢を使った炒め物です。黒酢を使った炒め物は料理全体に黒のまろやかな酸味を行き渡らせることができるのでとてもあっさりとした出来上がりになります。
これからの暑い夏を乗り越えるために黒酢と豚肉、ナス、玉ねぎなどを加えてスタミナ料理を作ってみてはいかがでしょう!
◯黒酢ドリンクにして飲む!
先ほど紹介しましたが黒酢は飲むこともできます。直接飲むと喉が痛くなってしまうので希釈して飲むようにしましょう。メーカーのものによって希釈度が全く変わりますので、パッケージに書いている希釈の割合を活用してください。
また黒酢だけでなく果実を使った黒酢(ブルーベリー黒酢、りんご黒酢)などの商品もありますので、黒酢だけだと飲みにくい人はそちらを活用すると良いでしょう。
◯黒酢を使ったもずく酢
三杯酢のところでも紹介しましたが黒酢を使ったもずく酢は甘みのあるまろやかな味わいになってとても美味しいんです!
小さなお子様からご年配の方までとても食べやすいので三杯酢のもずく酢の酸味がきつくて食べられない人は黒酢を使ったもずく酢を食べると良いでしょう!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 三杯酢とは酢・醤油・砂糖(またはみりん)を混ぜて作られる調味料のこと
- 玄米・精米度の低い米・大麦を1年以上発酵させたものが黒酢
- どちらも高い栄養価を持つ
- 活用方法が違うのでそれぞれの使い方を覚えておこう
- もずく酢はどちらを使っても良いが風味や酸味が違ったりするので注意しよう
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク