サラミの保存方法は?開封前は常温・開封後は冷蔵か冷凍が安全・レシピも

近年のワインブームなどが後押しし、熟成させたお肉などの人気が高まっていますよね。

少し前までは食べ馴染みのなかった「生ハム」などは特に大人気となり、多数の国内メーカーから沢山の商品を販売しています。

今回はそんな食肉製品の中から「サラミ」に注目してお伝えしていきます!

  • サラミの特徴とは?似ている“カルパス”との違いは??
  • サラミの正しい保存方法をご紹介!注意点も詳しく解説!
  • 美味しくサラミを頂きたい!おススメレシピ2選をご紹介!
最近ではチーズ類などと一緒にサラミが包装された「おつまみパック」や、輸入品の本格的なものなどバラエティ豊富にサラミ商品が販売されています。是非、サラミの保存方法など詳しく知っておいてくださいね。

スポンサードリンク

サラミとは  

日本で販売されているサラミ

非加熱食肉製品・乾燥食肉製品
などの記載があるものが殆どで

生食も可能

な食材です。そのままおつまみ・おやつとして頂いているといった方も多いのではないでしょうか。

サラミとは

サラミの主原料には

豚か牛の挽き肉or豚肉と牛肉の合挽き肉

が使用されており、調味料・香辛料・ラードなどを混ぜ合わせたものを腸詰して

加熱せずに2~3ヶ月乾燥熟成させたもの
が一般的です。サラミの語源は、発祥地・イタリア語の「sale(塩)」と言われています。

 ペパロニとはどう違う?
ペパロニとはアメリカ風サラミのことで、パプリカ・チリペッパーなどで味付けされたものです。

サラミとカルパスの違い

カルパスの主原料には

豚か牛か鶏の挽き肉orこれらの合挽き肉

が使用されており、調味料・香辛料・ラードなどを混ぜ合わせたものを腸詰して

加熱した後に2~3ヶ月乾燥熟成させたもの
が一般的です。カルパスの語源ギリシャ語の「カルポス(新鮮な野菜)」と言われており、ロシア発祥の食品です。

 カルパスはどうして個包装されているものが多いの?
サラミに比べて柔らかい事と、そのままおやつ・おつまみとして食べられることが多いからと言われています。

スポンサードリンク

サラミの保存方法は?  

ここからは「サラミ」の状態別・正しい保存方法をご紹介していきます。注意点などもお伝えしていきますので、参考にされてくださいね。

開封前は常温保存

サラミは様々なメーカーから販売されており、原材料・使用される香辛料・加工方法など商品によって保存方法が異なります。一般的なサラミ

未開封の場合は、常温保存が可能
な商品が多いです。

商品などにもよりますが、一般的には
数ヶ月~1年程度の日持ち
をするものが多いです。

開封後は冷蔵か冷凍で保存

サラミに記載されている賞味期限・消費期限

未開封時の際の日持ち
なため、開封後
基本的に冷蔵・冷凍保存
を行うことが大切です。

但し、商品によって

  • 未開封時から、冷凍または冷蔵保存と記載のあるもの
  • 開封後は、冷凍または冷蔵保存との記載があるもの

などもありますので、必ず商品パッケージを確認するようにしてくださいね。

保存するうえでの注意点

開封後の保存を行う際には、幾つかの注意点があります。

  1. 清潔なキッチンペーパーなどで、水分をしっかり拭き取るようにする
  2. 乾燥を防ぐために、ラップで包むようにする
  3. 密閉のできる保存袋に入れて、保存する

などを行うようにしましょう。

また、ブロックタイプ(かたまり)の場合

殺菌効果やカビ防止効果のためにオリーブオイルを薄く塗るようにし、ラップに包む前にキッチンペーパーで包む
ようにします。

最適な保存方法は商品によって様々

サラミは製造方法や含まれる水分量によって

  • 未開封時、常温保存が可能
  • 未開封時、常温保存可能だが季節によっては低温保存(冷蔵保存)が必要なもの
  • 未開封時でも、冷凍・冷蔵保存が必要
  • 開封後は、要冷蔵のもの
  • 開封後は、冷凍保存が可能なもの

などがあります。

また冷蔵保存する際

冷え過ぎる冷蔵庫でなく、3~7℃程度に保たれる野菜室
が適することや、冷凍保存する
風味や味わいが変化することがあることに留意し、冷蔵庫へ移動させる自然解凍などを行う
ことが大切です。

スポンサードリンク

サラミを食べる  

ここからは「サラミ」を使用したおススメのレシピをご紹介していきます。

おすすめレシピ①

サラミ×チーズの組み合わせの“サラダ”は、サラミ&チーズ好きには堪らない1品です。お酒が進むこと、間違いなしのメニューですよ。

  1. サラミとお好みのチーズを、太めの千切りにしておく
  2. お好みのピクルスも千切りしておき、玉ねぎは微塵切りして水にさらし、水気を切る
  3. 1と2をマヨネーズで和え、塩胡椒で味を整えて完成

味つけや使用する野菜などはアレンジ無限なので、ぜひお試しくださいね。

おすすめレシピ②

サラミはピザのトッピングなどでも美味しく頂けますが、ピザよりも簡単に頂きたい!といった際には「サラミ×じゃがいも」のソテーがおススメです。

  1. じゃがいもの皮を剥き、厚さ5mm程度の輪切りにして水に浸けて、水気を切っておく
  2. サラミは、お好みの薄さにスライスする
  3. フライパンにサラダ油を入れ、強火でじゃがいもが透き通るまで炒める
  4. サラミを加え、サッと炒め塩胡椒で味を整え完成

お好みで粉チーズをまぶしても美味しいですよ。こちらのお料理もアレンジ無限なので、ぜひお好みのサラミソテーを見つけてくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • サラミイタリア発祥のドライソーセージで、主原料には豚か牛の挽き肉or豚肉と牛肉の合挽き肉が使用されている
  • サラミは商品などにもよりますが、未開封の場合は、常温保存が可能な商品が多く数ヶ月~1年程度の日持ち
  • サラミを開封後基本的に冷蔵・冷凍保存ができ、乾燥に気をつけるようにして保存する

スポンサードリンク