鮭とばの味はまずい?美味しい?皮は食べる?栄養成分・効果・高い理由

皆さんお酒のおつまみにいつもどんなものを選んでいますか?鮭とばはご存知ですか?お酒のあてに塩気があるのでとてもよくあうのですよ。鮭とばといってピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は鮭とばとはどんな食べ物?

  • 鮭とばの皮は食べる?
  • 鮭とばに含まれる栄養成分
  • 鮭とばを食べる効果
  • 鮭とばにダイエット効果はある?

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

鮭とばとはどんな食べ物?

そもそも鮭とばとはどんな食べ物なのでしょうか?

鮭とばとは

北海道や東北地方の珍味です。秋鮭を半身におろして皮付きのまま縦に細く切り、海水で洗って潮風に当てて干したものです。漢字では鮭冬葉と表記され、鮭を冬に乾燥させる様子が、葉のようにも見えることからとられました。

鮭とばはもともとはアイヌ民族の保存食でした。イメージ的にはビーフジャーキーの硬いバージョンです。鮭とばの「とば」はアイヌ語の「トゥパ」が語源で、鮭を切ったものという意味があります。

鮭とばはとても固いので噛む時は歯が折れないように気をつけなければなりません。噛めば噛むほど味わい深くとても美味しいです。あぶって食べるとやわらかく食べられます。

最近ではスライスしたタイプや皮が剥いであるものやソフトタイプのやわらかいタイプのものまで売っています。

どんな味?まずい?

鮭とばは塩分が高いです。塩鮭の燻製のような味がします。うまみがあり、鮭の味がしっかりと濃く感じられるので深い味わいです。そのままではしょっぱいのでお酒のおつまみとして食べたらとても美味しいです。

鮭とばを使ってチャーハンや炊き込みご飯などのお料理もいろいろアレンジができます。鮭とばにしっかり塩分とうまみが入っていますので、調味料は少なくていいでしょう。

高い理由

鮭とばは高価ですよね。理由は主に以下の3つあります。

  1.  手間がかかる :作るまでにとても時間がかかりますし、手が込んでいます。鮭の生臭さヌメリを水で洗い流しているのです。鮭の場合はとても手ごわく、手間がかかる作業なのです。
  2.  鮭の漁獲不振のため :最近では鮭の漁獲不振が続いているため高価格になっています。
  3.  良質の鮭は高い :鮭とばの料金設定はさまざまです。鮭は主に10~11月の鮭は赤身が詰まっていて美味しいです。12月になってしまうと鮭の質が変わってしまい、鮭とば向きな鮭ではなくなってしまいます。鮭とば向きの鮭を皆欲しがり、10~11月の鮭を競り合うので高価格になってしまうのです。

食べ方

そのまま食べてもおいしいですがとても硬いので歯が折れないように気をつけなければなりません。少し食べて口の中に含み、少々時間をおいて柔らかくしながら食べるといいでしょう。

硬いのが苦手だという方は炙って食べることをおすすめします。

鮭とばを炙ると鮭とばの脂分が溶け、柔らかくなります。もうひとつの方法は鮭とばを日本酒に漬けとやわらかくなります。容器に鮭とばをなじませるように入れて日本酒を鮭とばが浸るまで入れ蓋をし、半日~1日かけて漬け込みます。

 鮭とばの一切れが大きい場合は適度な大きさに切ってから入れるといいでしょう。 

コンビニで売ってる?

鮭とばはコンビニのおつまみコーナーで購入可能です。小分けにされた食べやすい大きさのものが売っていますので便利です。鮭とばを食べやすいように、やわらかいソフトタイプを出しているところもあります。

スポンサードリンク

鮭とばの皮は食べる?

はてなどうなる

鮭とばの皮は食べられますので食べましょう。なぜなら鮭とばの皮には栄養がたっぷり含まれているのです。鮭とばの皮はそのままだと硬くて食べるのは難しいいので、鮭とばを日本酒に半日~1日漬けておくとやわらかくなります。そうしたら皮も食べやすくなります。

または、鮭とばごとグリルで焼くとやわらかくなるので皮も食べやすくなりますよ。

スポンサードリンク

鮭とばに含まれる栄養成分

栄養

鮭とばにはコラーゲン、アスタキサンチン、オメガ3酸などの栄養成分が含まれます。

鮭とばを食べる効果

鮭とばを食べて得られる栄養効果は以下の通りです。

  • コラーゲン:美肌効果、白髪などの髪のトラブルや、骨粗しょう症や腰痛などの老化現象にも効果
  • アスタキサンチン:生活習慣病、がん、認知症、脳疾患、心臓病、老化、アレルギー疾患など身体の様々な部位に不調をきたすことなどの防止
  • オメガ3酸:動脈硬化、高血圧、認知症の予防、悪玉コレステロールや中性脂肪の低下、しわやたるみの予防

スポンサードリンク

鮭とばにダイエット効果はある?

ダイエット

鮭とばはダイエットには向いていません。鮭とばは、低カロリーで糖質も低く、高たんぱく質・高カルシウムなので、ダイエット向きな食品のように感じますが実は向いていません。

なぜなら、鮭とばは高い塩分で、その高い塩分は食欲を増進してしまいます。食欲が増進してしまうと、カロリーオーバーになってしまうのでどうもこうもありませんね。

また、塩分の過剰摂取は、脂肪を燃焼しづらくなるのをご存知でしたか?これらのことから鮭とばはダイエットに向いていない食品なのがわかります。

1日の摂取量目安

鮭とばは美味しいですが、塩分も高いので食べ過ぎは避けたほうがいいです。

摂取量の目安としては、鮭とばに含まれるアスタキサンチンの一日の摂取量は、鮭の切り身の場合で1~2切だと言われているので、こちらを目安にするといいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 鮭とばの皮は食べられるが硬いので、炙るか日本酒に漬けてやわらかくしてから食べる
  • 鮭とばに含まれる栄養成分はコラーゲン、アスタキサンチン、オメガ3酸である
  • 鮭とばを食べることによって得られる栄養効果は以下の通りです。

    コラーゲン:美肌効果、白髪などの髪のトラブルや、骨粗しょう症や腰痛などの老化現象にも効果

    アスタキサンチン:生活習慣病、がん、認知症、脳疾患、心臓病、老化、アレルギー疾患など身体の様々な部位に不調をきたすことなどの防止

    オメガ3酸:動脈硬化、高血圧、認知症の予防、悪玉コレステロールや中性脂肪の低下、しわやたるみの予防

  • 鮭とばは低カロリー低糖質だが塩分が高いので、ダイエットに不向きである

鮭とばは栄養もあり美味しいですが食べ過ぎには気をつけて適量を守って楽しみましょう!

スポンサードリンク