粕床の日持ち|水が出る・酸っぱい・辛いのは腐ってる?再利用は何回?

皆さん粕漬けはお好きですか?粕漬けは大人の味わいで、特有の香りと風味で、クセになる人が多いです。

粕床には多くのアミノ酸やビタミンが揃っていて、健康効果や美肌効果が期待されているのをご存知ですか?粕漬けに関してあまり知らないなと思う方もいらっしゃるかもしれません。

今回は

  • 粕床(かすどこ)とは?
  • 粕漬けにする野菜・魚の種類
  • 粕床に含まれる栄養成分と効果
  • 粕床の日持ちはどれくらい?
  • 粕床が腐るとどうなる?
  • 粕床の保存方法

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

粕床(かすどこ)とは?

粕床とは粕漬けにする食材を漬け込んでおくもののことで、酒粕をベースに作られます。酒粕は、酒を絞ったあとに残るかすで、酒の絞り方や酒粕の作り方は酒蔵によっても違ってきます。

粕床を使うのには、日本酒の風味や米の栄養が含まれている酒粕を有効活用できるという点が大きいメリットがあります。また、粕床は使い方によっては再利用も可能であります。

粕漬け

粕漬け(かすづけ)とは、食材を酒粕またはみりん粕に漬ける手法で作った漬物のことをいいます。 食材は、魚介類や食肉や野菜や果実だけでなく加工食品など多種多様なもので作られます。

酒を絞ったあとに残る粕床は酒蔵によっても作り方や絞り方が違ってくることもあって、味や風味もさまざまです。

スポンサードリンク

粕漬けにする野菜・魚の種類

粕漬けにする野菜と魚の種類はどんなものがあるのでしょうか?粕漬けにする野菜や魚はお好みで選べば良いと思います。主に使用されている野菜は以下の通りです。

  • きゅうり
  • 人参
  • 大根
  • なす
  • 生姜

主な使用される魚は以下の通りです。

  • 赤魚
  • 銀だら
  • 金目鯛
  • マグロ

スポンサードリンク

粕床に含まれる栄養成分と効果

栄養

粕床には豊富な栄養が含まれています。栄養素と効果をみていきましょう。

栄養素

粕床に含まれる栄養素は以下の通りです。

  • ビタミンB群
  • 食物繊維
  • α-EG
  • プラスミノーゲン
  • ペプチド
  • オリゴ糖
  • アデノシン
  • 難消化性でんぷん
  • 難消化性たんぱく質
  • ペプチド

効果

粕床の栄養素と効果は以下の通りです。

  •  ビタミンB群 :肌の代謝を高め、ターンオーバーを促進します。
  •  食物繊維 :腸内の余分な老廃物を排出します。肌荒れ等の原因となる便秘を解消することにより美肌効果が期待できます。併せて、メラニン色素の増殖を防ぐとともに、保湿効果によって肌の乾燥を防ぎます。
  •  α-EG :肌細胞のコラーゲン産生を促進。それにより、肌のキメを細かくする効果が立証されています。
  •  プラスミノーゲン :脳梗塞や動脈硬化の原因となる血栓を溶かす役割があります。
  •  ペプチド :肝臓の抗酸化力を高め、活性酸素を取り除いて、肝臓を保護。
  •  オリゴ糖 :善玉菌の増殖を促し、腸内環境を整えます。
  •  アデノシン :血管拡張作用があり、肩こりや頭痛・冷え性などの症状を緩和します。
  •  難消化性でんぷん :糖の吸収を抑えます。
  •  難消化性たんぱく質 :食事で摂った脂肪やコレステロールを体外へ排出します。
  •  ペプチド :アレルギー症状を引き起こすカテプシンBの働きを阻害し、症状を緩和します。高血圧の抑制を促します。

スポンサードリンク

粕床の日持ちはどれくらい?

粕漬けは酒粕にアルコールが含まれていることや酵母菌の働きで、食材が腐りにくいので昔から日持ちが長いと言われてきました。

しかし最近では、昔から比較すると高温多湿な気候になっているので注意が必要です。味の劣化や腐敗が起こることもあるので注意が必要です。

冷蔵庫で粕床を保存する場合は、 1週間以内に使用しましょう。

粕床は何回再利用できる?

粕床は通常、3回程度使い回して浸けることができますが、漬ける具材の順番を考慮しなければいけません。

粕床は食材の臭みを取ることができるため異なる食材(魚→肉→魚など)の使用は避けた方がいいでしょう。魚や生肉に浸けた場合は再利用はできないので注意してください。

魚や生肉の臭みが次の具材にうつるからです。粕床は使い回して使用することで具材から染み出た水分によって柔らかくなるることや味が薄くなることがあります。

スポンサードリンク

粕床が腐るとどうなる?

水が出る

水分は野菜などからうま味が溶けて水分として出ている場合もあります。酸っぱい匂いや味がしなければ問題ありません。

臭い・変な匂いがする

粕床は腐ると酸っぱい匂いがします。粕漬けは酒粕で漬けてある限り、冷蔵や冷凍保存では腐ることはほぼないのですが、保存状態が悪いと腐ることもあります。

酸っぱい匂いがしたら食べるのはやめましょう。

カビが生える

粕漬けは腐るとカビが生えます。カビが生えたら破棄しましょう。

粕漬けが酸っぱい理由

粕漬けが酸っぱくなるのは発酵が進んでしまっているからです。酸っぱいだけの粕漬けは別に食べても問題ありません。

酒粕は利用する酒のメーカーによって味がバラバラで、特に比較的安い酒粕は酸味が目立つものが多い傾向があります。腐っているのではありませんので変色は気にしなくて問題ありません。

MEMO
美味しい酒粕をお求めなら、大吟醸や純米吟醸など、吟醸酒を使って作った酒粕を選ぶのが間違いありません。

見た目ですが、酒粕の色が変色すると腐っているように見えて腐っていると思ってしまいがちですが、それは酒粕の熟成が進んでいる状態です。

スポンサードリンク

粕床の保存方法

保存・日持ち

冷凍できる?

粕漬けは冷凍できます。冷凍保存期間は長く、だいたい2カ月ぐらいです。 食べるときは自然解凍してから焼きます。 冷凍保存をしておくと、粕の発酵を抑えられるので味が濃くなることもなくなります。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 粕床(かすどこ)とは粕床とは粕漬けにする食材を漬け込んでおくもののことで、酒粕をベースに作られたものです。
  • 粕漬けにする野菜や魚はお好みで選んで使用できますが、主にきゅうり、人参、大根、赤魚、銀鱈、鮭などがあります。
  • 粕床に含まれる栄養成分と効果は以下の通りです。

     ビタミンB群 :肌の代謝を高め、ターンオーバーを促進します。

     食物繊維 :腸内の余分な老廃物を排出します。

    肌荒れ等の原因となる便秘を解消することにより美肌効果が期待できます。

     α-EG :肌細胞のコラーゲン産生を促進。それにより、肌のキメを細かくする効果が立証されています。

     プラスミノーゲン :脳梗塞や動脈硬化の原因となる血栓を溶かす役割があります。

     ペプチド :肝臓の抗酸化力を高め、活性酸素を取り除いて、肝臓を保護。

     オリゴ糖 :善玉菌の増殖を促し、腸内環境を整えます。

     アデノシン :血管拡張作用があり、肩こりや頭痛・冷え性などの症状を緩和します。

     難消化性でんぷん :糖の吸収を抑えます。

     難消化性たんぱく質 :食事で摂った脂肪やコレステロールを体外へ排出します。

     ペプチド :アレルギー症状を引き起こすカテプシンBの働きを阻害し、症状を緩和します。高血圧の抑制を促します。

  • 粕床は冷蔵庫で1週間ぐらい保存できます。
  • 粕床が腐ると酸っぱい匂いや味がします。
  • 粕床は冷凍保存すると2ヵ月持ち、おいしく保存することができます。

美味しく粕漬けを食べて健康に役立てましょう。

スポンサードリンク