流水麺は冷凍できるか知りたい!冷凍できる種類・出来ない種類

皆さんは流水麺という商品をご存知でしょうか?あまり馴染みのない方もいれば、普段から流水麺を活用しているという方も少なくないはずです。

流水麺はその名の通り流水で注ぐだけですぐ食べることができるようになる麺類のことで、お湯で沸騰させて茹でる必要がないので料理の時間を大幅に削減することができます。

今回の記事では

  • 流水麺とは
  • 流水麺の種類
  • 流水麺の保存期間
  • 冷凍をすることはできるのか
  • 冷凍できる麺の種類

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

流水麺ってどんなもの?

引用:amazon

流水麺(りゅうすいめん)は、シマダヤから発売されているチルド麺のシリーズ製品です。

1988年にしまだ家が揺れることなく水を通すだけで手軽に食べられる生麺として販売を開始し、その手軽さからそれ以降ロングセラーとなりました。冷やし麺の全国スーパー販売実績ランキングでは、流水麺のそば2人前が1位となるなどかなり人気がある商品です。

スポンサードリンク

流水麺の種類

流水麺はたくさんの種類があります。

  • そば
  • うどん
  • そうめん
  • 中華麺
  • 冷製パスタ(現在は生産休止)

スポンサードリンク

なぜお湯を通す必要がないの?

流水麺はなぜお湯を通さなくても良いのか気になりますよね。

どうしてお湯を通さなくても良いかと言うと、製造過程でクエン酸などの酸味料を配合しているからと言われています。酸味料を使うことによって保存性が高まり、微生物が繁殖しにくくなると言われています。

また小麦粉のでんぷんが劣化しにくいので、茹でずに食べても美味しいということです。

ゆで麺販売されているものとの違い

基本的にゆで麺というのは水分がとても多いので菌が繁殖しやすい状態になっています。なので流水麺以外の販売されているゆで麺に関してはしっかりと火を通さなければなりません。

またその他にも流水麺以外のゆで麺に関しては小麦粉のでんぷんが劣化してしまうので火を通してあげないとお腹を壊してしまうということもあります。

美味しいのはどっち?

酸味料を加えて保存性能を高めている流水麺と、酸味料を加えないでそのまま茹でたものを加工して販売しているゆで麺ではどちらの方が味に優れているかというのは「人による」と思います。

流水麺は酸味料を使用している為若干の酸味を感じます。その他にもゆで麺よりコシがないというレビューもあるようです。

ただし最近の流水麺はかなりクオリティが高くなっているので、ゆで麺と遜色ない仕上がりになると思っていただいて良いでしょう。

スポンサードリンク

流水麺の保存期間はどれくらい?

流水麺の保存できる期間は以下のような消費期限が設定されています。

  • 流水麺そば2人前の消費期限:6日
  • 流水麺うどん2人前の消費期限:7日

うどんもそばもどちらも「消費期限」が設定されていることが分かると思います。消費期限というのはその日までに食べないと品質が劣化してしまって食べることができなくなりますよ、という期限です。

賞味期限は期限が切れても食べることができるものですが、消費期限に関しては期限が切れてしまったら食べることができなくなってしまうので計画的に消費しなければなりません。

ちなみに流水麺以外の湯で麺の賞味期限が4~5日に設定されているところを見ると、若干ですが流水麺の方が保存性能が高いことが分かりますね。

スポンサードリンク

流水麺は冷凍保存できる?

あまりイメージがないかもしれませんが冷やし中華などに使われる中華麺は冷凍保存すると非常に長く保存することができることで有名です。

ですが流水麺は冷凍保存することができるのでしょうか。

種類によっては冷凍保存できる

流水麺を販売しているシマダヤさんのホームページの中に質問コーナーがあったので、そちらを確認してみると冷凍保存についての言及がありました。

流水麺は冷凍できるのか、という問いに対して、「ゆで麺と蒸し麺は冷凍保存には向きません。どちらも水分量が多く家庭用の冷凍庫で冷凍した場合は氷の結晶画面の組織を破壊してしまい、麺本来の食感が失われてしまいます。

このように回答されていました。基本的には流水麺は冷凍することができないと考えた方が良いでしょう。

ただし中華麺は冷凍保存することができるとのことなので、生中華麺類の実の冷凍保存をシマダヤさんはおすすめしていました。

生中華麺の冷凍の方法

では生中華麺を冷凍する方法について解説していきます。

  • 冷やし中華の麺を一食分ずつに分ける
  • 一食ぶんずつラップに包む
  • ジップロックなどの密閉できる保存容器に入れる
  • しっかりと平らな状態に整えて空気を抜いて密閉する
  • 冷凍庫に入れる

麺類は空気に触れてしまうと劣化するのが早くなってしまいます。なので空気が入らないようにしっかりと密閉して冷凍庫に入れるようにしましょう。

解凍するときは

解凍するときは食べる半日ぐらい前から冷蔵庫に移しておいて自然解凍させて置くと良いでしょう。

冷蔵庫内で自然解凍させることによって、中華麺の中の水分を保持した状態で解凍することができるので、ボソボソ食感になりにくいと言うメリットがあります。

そんな時間ない!という方の場合は、カチカチに凍ったまま沸騰させたお湯で茹でると良いでしょう。茹で加減をしっかり確認しながら加熱するようにしてください。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 流水麺はシマダヤから販売されている茹でなくても食べることができる麺のこと
  • 流水麺が茹でなくても良い理由は酸味料を使用して保存性能を高めているから
  • ゆで麺よりも流水麺の方が少しだけ日持ちが長い
  • 蒸し麺やゆで麺は冷凍に向かない
  • 生中華麺だけは冷凍することができるので覚えておこう 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク