購入したばかりのりんごを切ってみたら、種のある中心部分にカビのようなものが生えていた!といったご経験はありませんか?腐っている雰囲気はしないものの、気になる部分を取り除いて食べても大丈夫なのか心配ですよね。
- りんごの種部分にカビが生えた!カビなのかどうかの見分け方やカビが生える条件とは?
- りんごに起こる芯カビ病って?
- りんごを幼児や妊娠中に食べる際に気を付けたいこと!
スポンサードリンク
目次
|
|
りんごの種の部分にカビが!?
りんごは外見からでは果実の変色やカビなどを確認できないため、切った際に変色やカビに気付くケースが殆どです。ここからは、りんごにカビが生える原因やカビかどうかの見分け方についてお伝えします。
りんごにカビが生える条件
りんごには幾つかのカビが生えるとされています。
- りんごの表面などの傷から、中の水分が染み出したために発生する青カビ
- りんごの表面に雑菌が付き増殖したことが原因の白・黒・青緑カビ(ヘタ部分・お尻部分・表皮・切り口などで見られる)
- りんごの栽培過程でカビの菌が入ったために発生する白・黒カビ
カビの見分け方
主に3つの原因でりんごにカビが生えてしまいますが、カビが進行し
- 果肉部分までカビが繁殖している
- 酸っぱい臭い・カビ臭い
- 水分が出ている
- しわしわになって水分が抜けている
- ぐにゃっと柔らかい
スポンサードリンク
芯カビ病とは
芯カビ病は
芯を取り除けば食べれる?
りんごが芯カビ病になっていたら基本的には
食べってしまった場合の影響
もし誤って芯カビ病のりんごを食べてしまった場合、多くは
- 腹痛・下痢
- 吐き気・嘔吐
- アレルギー症状
などいつもと違うと感じた場合は、早めに医療機関を受診するようにしましょう。
芯カビ病を防ぐには?
芯カビ病のりんごかどうかを購入時に見分けることはできませんが
また芯カビ病を発症しやすい品種があり
- シナノスイート
- 秋田ゴールド
- スターキング
- 北斗
- ひろさきふじ
などの食べる際は、芯カビ病が起こっている可能性があるかもしれないと備えておくことで慌てずに済みますよ。(栽培方法に問題がある訳ではありません)
スポンサードリンク
りんごを離乳食で使う時は注意!
健康的な人の場合は芯カビ病の部分を取り除いて食べることによる健康被害への影響はほぼ無いですが、
- 免疫が落ちている・体調不良の人
- 体の弱い高齢者
- 幼児
- 妊婦
などは少量の菌でも食中毒など不調を引き起こしやすいため、食べるのを避ける方が良いでしょう。
赤ちゃんが食べてしまったら
芯カビ病に罹っている部分を丁寧に取り除いた状態のものを離乳食などであかちゃんが食べてしまったとしても、基本的には問題ないでしょう。
しかし、心配な方・カビが広範囲・初めて食べさせる離乳食・体調不良気味などの場合は食べないようにする方が良いでしょう。また、食後の体調に異変がある場合は速やかにかかりつけ医にかかるようにしましょう
妊娠中に口にしてしまったら
妊娠中に食べてしまった場合も、基本的には問題ないでしょう。
しかし妊娠中は少しの心配や不安でもストレスに感じやすく心労になりやすいので、心配に思われる方・カビが広範囲・体調不良気味などの場合は食べないようにする方が良いでしょう。また、食後に下痢・腹痛・嘔吐などいつもと違う症状がある場合は速やかにかかりつけ医に相談してください。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- りんごにカビが生える主な原因は、①表面の傷から中の水分が染み出した②表面に雑菌が増殖した③芯カビ病に罹っている
- どのカビも、傷み具合が酷い場合は食中毒にかかるリスクが高いため食べることはできない
- 芯カビ病はりんごを切った際に種部分に見られる白・黒カビでりんごの栽培過程で、カビ菌が侵入し芯だけに菌糸が広がる事で起こるりんごが罹ることの多い病気
- 芯カビ病に罹っているりんごは、基本的にはカビ部分を取り除いたら食べることができる
- 芯カビ病が全体に広がっている場合は、食べることができないので購入店などで相談すると良い
- 誤って芯カビ病に罹ったりんごを食べても基本的に不調は起こらないが、下痢・腹痛・嘔吐などいつもと違う場合は医療機関を受診する
- 芯カビ病に罹っているりんごを外見で見分けることは不可能
- 念のため芯カビ病に罹ったりんごを食べる際には、免疫が落ちている人・妊婦・幼児・高齢者などは気を付けると良い
スポンサードリンク