冷凍たらこはいつまで日持ちする?半年は可能?解凍方法についても!

おにぎりの具材として、パスタやサラダ、お弁当でも大活躍の「たらこ」。炊き立てのご飯に乗せるだけでも美味しくいただけますね。ただし、生ものなので賞味期限が短いのが難点です。たらこを冷凍保存する人が多いと思いますが、冷凍するとどのくらいもつのでしょうか。また、冷凍方法は?上手な解凍方法は?どんな点に注意が必要なのでしょうか。今回は、

  • 冷凍たらこはいつまで日持ちする?半年は可能?
  • たらこの正しい冷凍方法は?
  • 冷凍したたらこの解凍方法は?
といった内容でご紹介します。

スポンサードリンク

冷凍たらこはいつまで日持ちする?半年は可能?

傷みやすいたらこも冷凍保存で長持ち!解凍方法とおすすめレシピ - macaroni冷凍たらこは、困った時のお助け食材としても役立ちます。冷凍保存で常備しておくと便利ですよね。

冷凍たらこはいつまで日持ちする?

たらこの冷凍保存期間は約1か月が美味しく食べられる目安です。風味の劣化や霜がつかないうちに使い切りましょう。半年、1年も保存は可能ですが、味は確実に落ちます。

解凍後の冷凍たらこの日持ちは?

冷凍たらこを解凍したら1週間以内に食べるようにしましょう。解凍後のたらこは生の状態なので、期限内でも味や見た目が通常と違う時は、食べるのを止めましょう。解凍したらできるだけ早めに食べ切るのがおすすめです。

MEMO
再冷凍は味の劣化や、衛生面で懸念があります。気をつけてください

スポンサードリンク

たらこの正しい冷凍方法は?

明太子の冷凍】風味とふっくら感をキープするプロの冷凍・解凍テク | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ

乾燥や傷みが生じる前に、早めに冷凍保存するのがおすすめです。ここでは、冷凍で保存する方法や、日持ちの期間などをご紹介します。

一腹ずつラップに包む

たらこは卵巣を塩蔵したものですから、2切れで1腹と数えます。冷凍の際はこれを半分にして、1切れ(半腹)ずつ包みましょう。1切れずつラップでぴったりと包み、フリーザーバッグへ入れて空気を抜き冷凍庫へ入れます。

バラ子を冷凍する場合

たらこの皮がなく、卵だけの状態で売られているものをバラ子と呼びます。バラ子は冷凍した状態で売られていることがほとんどです。冷凍してある場合はそのまま自宅でも冷凍庫で保存しましょう。塊が大きすぎる場合は、カットしてから保存することもできます。

あまりにカチカチの状態では包丁が入りにくいので、常温で少しだけ時間を置いてからカットしましょう。この時、放置しすぎると解凍されたものを再冷凍することになり、劣化がすすみやすくなります。包丁が入る固さ程度までやわらかくなったらすぐにカットしてラップで包み、フリーザーバッグへ入れて再度冷凍庫に入れましょう。

MEMO
ポイントはフリーザーバッグに入れる時に「重ねないこと」です。適度な隙間をあけて、1段・水平に並べましょう

レンジで加熱してから冷凍する場合

たらこを調理に使う場合は、加熱してから冷凍保存することもできます。電子レンジで加熱すれば、火も使わず簡単ですね。

  1. たらこ1本につき小さじ1/3程度のお酒を振りかけます。ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分程加熱して、中まで火が通ればOKです。
  2. 粗熱がとれるまで待ちます。
  3. 使いたい大きさにカットし、ラップに包んでフリーザーバックに入れて冷凍保存します。使うときは包丁やスプーンの腹で押しつぶせば簡単にほぐれます。

切り分けて小分けに

たらこは冷凍後も包丁で切り分けられ、皮をむくのも簡単です。包丁を入れると、空気に触れたところから劣化が始まるため、できれば切らずに冷凍したいですね。とはいえ、余った場合はできるだけ空気に触れさせないように冷凍保存して、加熱してから使うといいでしょう。

切り口をピッタリとラップで包むようにして覆い、フリーザーバックの中に並べ、空気を抜いて口を閉じます。そのまま冷凍庫へ入れます。

保存袋などを使う

空気に触れると雑菌が増えたり乾燥したりと、劣化が早くなってしまいます。フリーザーバッグなどの保存袋を使いましょう。袋に入れる際も、空気はできるだけ抜くようにしましょう。

スポンサードリンク

冷凍したたらこの解凍方法は?

傷むのが早いたらこ、上手に日持ちさせる方法は? | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし冷凍保存したたらこは、どのように解凍すると良いでしょう?ここでは、美味しいまま解凍する方法をご紹介します。

冷蔵庫で自然解凍

冷凍したたらこは、冷蔵庫でゆっくりと解凍することがおすすめです。冷蔵庫内の低温状態で解凍すると、たらこのうまみ成分が逃げだしにくく、もともとのたらこの旨みに近い状態で食べることができます。

大きさにもよりますが、冷凍したたらこの冷蔵解凍は半日から1日程度かかります。使う前日には冷蔵庫に移し、解凍されるのを待ちましょう。

レンジや常温での解凍はNG

冷蔵庫で解凍するよりも、常温で自然解凍した方が時間がかからず簡単に解凍ができますが、常温で解凍すると、たらこに含まれる水分がドリップとして出てしまいます。このドリップと共に、たらこのうまみ成分も逃げていってしまうのです。また、 常温解凍は傷みやすく食中毒の危険性もあるの避けた方が良いです。 

まとめ

いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 冷凍たらこは1ヶ月日持ちする。半年、1年も可能だが味は落ちる
  • たらこの正しい冷凍方法はできるだけ空気に触れずに1切れずつラップで包みフリーザーバッグへ入れる
  • 冷凍したたらこは、冷蔵庫でゆっくりと解凍するのがおすすめ

賞味期限の短いたらこは買ったらすぐに食べる必要があるように思いがちですが、冷凍すれば少しずつ長く楽しめます。ぜひ、たらこの冷凍保存を試してみてください。

スポンサードリンク