冷凍大根がふにゃふにゃに!原因は?ぶよぶよにならない方法とは

寒くなってくるとおでんや煮物などの温かいメニューが食べたくなってきます。ただしこれらのメニュー、必ずと言っていいほど作りすぎてしまうものですよね。大量に作りますから冷蔵庫に入らないこともあります。

そんな時は定番の冷凍保存をしますよね。しかし解凍してビックリ!大根を食べたらふにゃふにゃしている!という経験はありませんか?

いったいどうしてこうなってしまったのか、そもそもふにゃふにゃの大根は食べられるのか、気になる所ですよね。そこで今回は、

  • 冷凍大根がふにゃふにゃ・ぶよぶよになる原因は?
  • ふにゃふにゃ大根の使い道
  • ふにゃふにゃ大根は復活可能?
  • ふにゃふにゃにならない保存方法

これらのテーマで紹介していきます。食べられますから捨てないで下さいね!

スポンサードリンク

冷凍大根がふにゃふにゃ・ぶよぶよになる原因は?

料理

それでは冷凍した大根がどうしてふにゃふにゃになってしまうのか、詳しく紹介していきます。決して腐ってしまったわけではありませんから、落ち着いて最後まで読んで行ってください!

大根の水分が奪われるから

大根がふにゃふにゃとしてしまう理由は、大根内部の組織が壊れて水分が流出してしまったことが原因です。解凍すると、壊れた組織から水分が流れ出てしまいふにゃふにゃとした食感になってしまいます。

シャキシャキ感はないけれど腐ってはいない

食感がこれだけ悪くなっていると、腐っていないか心配という方もいると思います。確かにシャキシャキ感は無くなってしまいましたが、決して腐っているわけではありませんので安心して召し上がってくださいね。

むしろ味がしみこみやすくなっている

組織が壊れてふにゃふにゃになってしまった大根は、煮込み料理にはむしろおススメできます。

組織が壊れたことにより細胞に隙間ができて、味が染み込みやすくなっています。おでんや根菜の煮物などを作る際は、冷凍した大根を使うことで早く味が染み込み、ガス代の節約になりますよ。

食感が気にならない方は、あえて冷凍してから使うと時短になっておススメかもしれませんね♪

スポンサードリンク

ふにゃふにゃ大根の使い道

それでは冷凍してふにゃふにゃになってしまった大根の使い道を紹介していきます。サラダやなどの、大根のシャキシャキ食感を楽しむ料理には使えませんよね・・・詳しく紹介していきます。

煮物にするのがベスト!

ふにゃふにゃぶよぶよとしてしまった大根は、なんといっても煮物がおススメです♪組織が壊れたことにより、中まで上手に味が染み込んで絶品です!調理時間も短く済みますから、節約にもつながってとてもエコです。

ただし食感は相変わらずブヨブヨとした食感です。「煮込み過ぎた大根」という感じの食感ですので、もし気になる場合は別の調理方法で食べましょう。

漬物もおすすめ

柔らかくなってしまった大根の使い道としてもう1つ、漬物もとてもおススメですよ♪煮物と同様ですが、短い時間でしっかりと塩味やぬかの風味が大根に染み込みます

浅漬けや酢漬けなども簡単にすぐ作れておススメです。柔らかくなった大根は、包丁で切る際に少し注意が必要です。ふにゃふにゃしていてとても切りづらいですから、あまりきれいに細かく切ろうとせずにある程度の大きさで切るようにしましょう。

おでんの大根も冷凍できる?

おでんの大根は味が染み込んでいて美味しいものですが、おでんの大根も冷凍することができます。失敗しない冷凍保存方法や、冷凍大根のその他のアレンジ方法を下記で紹介しています。

スポンサードリンク

ふにゃふにゃ大根は復活可能?

ふにゃふにゃになってしまった大根は復活させることはできるのでしょうか?水を吸わせたり加熱したり、戻る方法が無いのか知りたい所ですよね。詳しく見ていきましょう。

シャキシャキに戻すことはできない

残念ながら、1度ふにゃふにゃになってしまった大根をシャキッと復活させることはできません。細胞が壊れてしまっているので仕方ないですね。

使えるレシピはたくさんありますから、色々なお料理で食べてみてくださいね。食感が違うので違和感は感じるかもしれませんが、食味自体は美味しいですよ♪

他の料理に使おう

ふにゃふにゃになってしまったとしても、諦めず色々な料理に使って食べてみてください。調理方法次第では、そのままの大根よりも美味しく作れます。煮物やスープなどの加熱料理がおススメですのでお試しください。

ふにゃふにゃにならない保存方法

日持ちさせたいから何とか冷凍保存をしたい、でも柔らかくならないで欲しいという方もいますよね。ここからは、そんな時のおススメの保存方法を紹介していきます。

急速冷凍すればふにゃふにゃにならない

冷凍大根をブヨブヨとした食感にしないための方法は、急速冷凍です。急速冷凍をすることで、大根内部の組織をなるべく傷つけずに冷凍することができます。

冷凍する前の大根に元通りとはなりませんが、急速冷凍を心がければ、食感が柔らかくなるのを多少防ぐことができます。

急速冷凍の方法

それでは大根を上手に急速冷凍する方法を紹介していきます。ポイントを押さえて上手に冷凍しましょう。

  • 大根の水分をしっかりとふき取る
  • 保存袋にはなるべく平らに入れる
  • カットして食べやすい大きさにしておく
  • 大根を一度下茹でして変色を防ぐ
  • 大根の皮を厚めにむいておく
  • 金属トレーにできるだけ平らに並べて冷凍する

これらのポイントを意識することで、冷凍大根の品質変化をできるだけ抑えることができます。是非試してみてくださいね♪

冷凍しても美味しく保存するコツ

“大根は冷凍するとまずい・食感が悪い”と言われがちですが、その原因や対処法について下記記事で詳しく紹介しています。大根を冷凍保存する前に、一度確認してみましょう!

スポンサードリンク

大根おろしは冷凍できる?

大根の注目すべき栄養成分に、消化酵素の『ジアスターゼ』があります。ジアスターゼは消化を助ける作用や殺菌効果がありますが、これを効果的に摂る方法が大根おろしです。大根おろしも、同じように冷凍保存できるのでしょうか?

冷凍後のジアスターゼの効果や、保存方法の詳細は下記記事でチェックしてみてください。

まとめ

今回は、ふにゃふにゃになってしまった冷凍大根の使い方や、おススメの調理方法について紹介してきました。

この記事をまとめると

  • 柔らかくなった大根は煮物や漬物で食べると美味しく食べられる

  • 急速冷凍で食感が柔らかくなるのを防ぐ

煮物などは多めに作ってしまうものですから、冷凍保存することで何とか日持ちさせて食べきりたいものですよね。大根は食感が柔らかくなっても食べられますから、色々なお料理でアレンジしてみましょう。

スポンサードリンク