冷凍エビの臭み取り方法を解説!ニオイの原因や揉み洗いの方法を紹介

皆さんは冷凍エビを使った時にどうしても臭いが気になって食べにくかったという経験はございませんか?冷凍かどうかにかかわらずエビは少し臭いの出やすい食材でもあります。

ではエビの臭いの原因や、臭いを取る下処理の方法について紹介していきたいと思います。

今回の記事では、

  • 冷凍のエビはなぜ臭い?
  • どのような下処理が必要?
  • 解凍方法によって臭いが出なくなる?

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

冷凍エビは解凍すると臭みがでてしまう?

皆さんも冷凍のエビを解凍した時に感じるあの独特な臭みが気になったことはありませんか?どうしても冷凍エビは解凍すると同時に臭みが増してしまうと言われています。ではどうして臭みを出すのか理由をまとめました。

①エビ自体が臭い

エビは生臭い臭いがしますがこれはエビに含まれるトリメチルアミンオキシドという成分が原因です。この成分は水揚げ後時間が経つとトリメチルアミンという成分に変化します。

トリメチルアミンは魚が腐ったような生臭い臭いを出します。時間が経つほどにトリメチルアミンが増えるので生臭さが増します。

②下処理が不十分

エビは臭みの原因になる背腸を取り除き、表面の汚れやぬめりを落とさなくてはいけません。冷凍する前に殻と背腸を取ったら塩をもみ込み、その上から片栗粉をもみ込みます。流水で片栗粉がきれいに流れるまで洗えば、汚れが落とせるので臭みが減ります。

③食品添加物の臭い

スーパーで買ってきたエビを開けたら漂白剤のような臭いがすることがあります。エビ独特の生臭さではなく、プールのような臭いや薬品のような臭いを感じたら殺菌剤として使われる次亜塩素酸ナトリウムが残っている可能性があります。

次亜塩素酸ナトリウムは食品添加物として使われますが強い毒性があります。口に入れると少し酸っぱいような味がするそうです。また、次亜塩素酸ナトリウム以外にも発色剤として亜硝酸ナトリウムが使用されていることがあります。

臭いを取るためにはボウルに水を溜めてエビを10分程度漬けておきます。その後塩と片栗粉をまぶしてきれいに洗いましょう。それでも臭いが落ちなければ、食べない方が良いかもしれません。

適切な下処理と解凍が大切

エビは日持ちがしない食材です。日が経つにつれてエビ自体に含まれる成分で生臭みが増していきます。購入後はできるだけ早く調理しましょう。すぐに食べないときには、下処理をして冷凍しておくと保存期間が延ばせます。

スポンサードリンク

美味しく解凍する方法を解説!

では冷凍エビの解凍方法について紹介していきます。エビやカニなどの魚介類の冷凍品を解凍する際に注意したいのが「ドリップ」と呼ばれる水分です。

この水分が臭みの原因になってしまうことが多いと言われています。冷凍食材を解凍する時はなるべくドリップを出さない、ドリップに浸からないようにするといった配慮が必要になってきます。 

ドリップとは?
冷凍した食材から出てくる水分のことで、タンパク質や旨み成分が主に含まれています。肉や魚介類からは透明ではなく赤い色のドリップなどが出るケースが多いです。

 

ドリップが出てしまった食品は味や栄養などに大きな変化が起こり、品質の低下につながるといわれています。基本的にドリップが出てしまった食材は調理した時にパサついた食感になってしまいます。

 

またドリップには栄養素がたくさん詰まっているので、非常に細菌が繁殖しやすい環境です。放っておくとすぐに鮮度が落ちていきます。

氷水で解凍しよう

なるべくドリップが出ないようにする解凍方法を紹介していきます。一番エビの解凍にオススメなのが氷水で解凍する方法です。ジッパー付きの保存袋にエビをパックごと入れて空気をしっかり抜いていから氷水につける方法です。

低温をキープしながら解凍することができるのでドリップが出にくく、かつスピーディーに解凍をすることができます。

塩水で解凍しよう

海水と同様の塩分濃度の水を使えば、エビに含まれる水分が必要以上に外に出るのを防ぐことができます。塩分濃度は約3%を目安に作りましょう。真水で解凍してしまうと浸透圧の関係でエビの中から必要以上に水分が出てしまうので、パサパサな食感になってしまいます。

これはエビだけではなく様々な魚介類で利用することができる方法です。覚えておくと良いでしょう。 

スポンサードリンク

どうしても臭みが取れない場合の対処法

冷凍のエビを正しく解凍したとしてもどうしても独特の生臭さが取れない場合は、片栗粉を使って臭み取りを行いましょう!方法は以下の通りです。

  • ボウルにエビを入れて片栗粉大さじ2、水大さじ2、塩小さじ1を入れてよく混ぜる
  • よく混ぜたら水がどんどん濁っていくので一度水洗いしてもう一度同じ量の片栗粉と水と塩を入れる
  • 再度揉み込んでその後に水洗いをしたらキッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取り

このようにすることでエビに含まれる臭みの成分を片栗粉と塩と水で洗い流すことができます。こちらをやるだけでかなり海老が食べやすくなりますので、匂いが気になる方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか。 

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • トリメチルアミンオキシドがエビの独特の生臭さの原因
  • 下処理をしっかりとしていないエビは臭みが強く残る
  • 食品添加物の匂いということもある
  • 正しく解凍することでニオイを抑えることができる
  • 片栗粉と塩と水を加えて揉み込んでしっかり洗うとかなり臭いが取れる

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク