冷凍アワビの解凍する方法とは?解凍したアワビの捌き方は?オススメの食べ方を解説

皆さんは高級食品のアワビを食べたことはありますか?私の家でもお正月に食べるおせち料理に少しだけはいっているアワビを食べるくらいしか機会がありません。ですが時々、贈り物などで冷凍のアワビをいただくこともあります。そんなときにあまり使い慣れていない食材なので、どう食べたらいいか困ってしまいますよね。

今回は冷凍のアワビを美味しく解凍する方法や食べ方について紹介していきますね。

スポンサードリンク

アワビってどんな食材?

アワビは、ミミガイ科アワビ属に分類される大型の貝です。日本で食用とされているアワビは主に4種類で、「エゾアワビ」「黒アワビ」「マダカアワビ」「メガイアワビ」という品種です。

宮城県・岩手県・北海道などの東北エリアを中心に収穫できる貝で、品種によって旬の時期が異なります。上記の中でエゾアワビは冬、それ以外の品種は夏が旬の時期となっています。

スポンサードリンク

アワビの栄養

アワビは豊富に含まれるアミノ酸が特徴です。アミノ酸は旨み成分であり、体に嬉しい効果のある栄養素です。グルタミン酸・ロイシン・リジンなどのアミノ酸が詰まっており、高タンパクなのでヘルシーな食材でもあります。

  • グルタミン酸:グルタミン酸は体内で脳内物質のGABAの生成に関わっており、緊張をほぐす効果があります。体内では有害なアンモニアの分解する力を持ち、血圧を下げる効果があると言われています。肌を構成するケラチンの材料でも知られており美肌効果も持っています。
  • ロイシン:ロイシンは必須アミノ酸の一つで、分岐鎖アミノ酸(BACC)の一種に該当します。一日の所要量がアミノ酸の中で最大で、体の疲れを解消する効果や筋肉の材料になるため、ダイエットや筋トレ等で肌肉を付けたい人には意識して摂りたいアミノ酸の一つです。他に肝機能を高める働きもあります。
  • リジン:リジンは必須アミノ酸の中で、体の中で必要な組織を作るために必須のアミノ酸の一つです。分岐鎖アミノ酸に該当し体を疲れにくくするための筋肉を作る働きを持っています。また、たんぱく質やブドウ糖の代謝、カルシウムの吸収にも関わっているため積極的に摂りたいアミノ酸です。
  • パントテン酸:パントテン酸は、人間の体内で副腎皮質ホルモンの合成に関わります。コエンザイムAと呼ばれる体内の炭水化物、たんぱく質、脂質全ての代謝に関わるパーツの一部として使用されます。ストレス耐性の効果も上げるビタミンです。
  • たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。

スポンサードリンク

冷凍アワビを美味しく食べるコツ

アワビはコリコリとした触感とアワビ特有の旨味が特徴です。そんなアワビですが、調理工程のある場面を失敗してしまうと、特有の触感と旨味が感じられなくなってしまうといわれています。それが「解凍方法」です。美味しいアワビを食べるためには、適切な解凍方法が欠かせません。

冷凍アワビは「流水解凍」がおすすめ

冷凍アワビの解凍方法で一番旨味を残すことができるのは「流水解凍」です。その他にも冷蔵庫に入れて自然解凍させたり、電子レンジで解凍する方法などもありますがどちらも、アワビからうまみが抜けてしまって美味しさを感じられなくなる可能性があるので、やはりオススメは流水解凍です。

<流水解凍の手順>

①冷凍のアワビを袋のままボウルなどの容器に入れて流水を流し続けながら10分程度水にさらす

①流水を流し続けるのを避けたい場合は、ボウルに氷水を入れて20~30分解凍する

②アワビの真ん中を軽く指で押して、弾力を感じる程度になればOK

<アワビのさばき方>

  • ①アワビの実の表面に塩をまぶして軽くこする
  • ②水で塩をサッと洗い流す
  • ③貝の薄い方から大き目のスプーンなどを身と殻のあいだに入れてくと差し込む
  • ④貝柱が剥がれたら残りは手でゆっくり剥がすと肝を傷つけにくい
  • ⑤貝ひもと肝を包丁などで切り離す(貝ひもと肝も食べることができます)
  • ⑥身の先端についている口を切り取れば下処理完了!

このようにさばくことで、アワビを使うことができます。なかなか慣れない食材だと思いますのでゆっくり焦らずに扱ってくださいね。

スポンサードリンク

おすすめのアワビ料理

最後におすすめのアワビの食べ方について解説していきます。メジャー所をまず押さえておけば間違いないでしょう。 

蒸しアワビ(アワビの酒蒸し)

アワビは基本的に煮ても焼いても美味しく食べることができる食材です。その中でも「アワビの酒蒸し」はアワビを食べる上で外せない食べ方の一つです。

アワビの酒蒸しはあわびに酒をふりかけて蒸しただけのシンプルな料理です。お酒でアワビを蒸すことによってとても柔らかくなり、ぷるぷるとした食感が楽しめます。さらにお酒で蒸すことによってアワビの旨味を強く感じることができるようになるので、アワビのおいしさをダイレクトに感じたい人にオススメの食べ方です。

冷凍のアワビでも使う前にしっかり解凍させておけば、酒蒸しを作ることができます。ご家庭に蒸し器がなくても電子レンジで簡単に酒蒸しを作ることができます。そもそも電子レンジを使った方法の方が簡単に酒蒸しが作れるので、蒸し器がある人でも電子レンジを使う人が多いようです。

基本的には何もかけずにそのまま食べるのがお勧めですが、風味が欲しいのであればバターをのせて食べたり、ポン酢や柚子胡椒をつけて食べるのがおすすめです。

アワビのバター焼き

酒蒸しの次に人気があるのはバター焼きです。ツブ貝やホタテなどもバターで焼くととても美味しいですが、アワビも負けず劣らずとてもおいしく食べることができます。

アワビのバター焼きはフライパンにバターを熱して、その上からアワビをソテーにして昆布つゆなどのダシ醤油をかければ完成です。まるで高級なレストランに訪れた気分を楽しむことができますよ! 

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?アワビは手に入れるのが難しい食材ですので、なかなか扱いが難しいですが、コリコリとした食感とジューシーな旨味をしっかり感じることのできるとても美味しい食材なので、手に入った場合は是非アワビ料理にチャレンジしてみてください。

この記事をまとめると

  • 冷凍アワビを解凍するときは流水解凍がおすすめ
  • アワビには口が付いているのでしっかり切り落とそう
  • アワビは酒蒸しやバター焼きにするととっても美味しい!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク