ラム肉の種類を紹介!有名な品種から用途別で使いたい品種まで

近年、ジンギスカンブームで注目されているラム肉ですが、その種類や用途はご存じですか?

ラム肉は独特の風味があるため、好みが分かれやすいと言われていますよね。

そんなラムですが、用途別に合わせて調理することで美味しく食べることができると言われています。そこで今回は、

  • ラム肉について
  • 美味しく食べるためのポイント
  • 品種別!ラム肉のおすすめ調理法
についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

ラム肉について

最近注目されているラム肉ですが、その特徴はご存じですか?

スーパーで販売されていることは少ないので、あまり詳しくないという方も多いようです。

まずは、ラム肉についてご紹介いたします。

ラム肉とは

ラム肉とは、羊の肉です。

最近はジンギスカンブームで話題になっているラム肉ですが、それまではあまり口にすることはなかったのではないでしょうか。

その原因の一つとして、羊の飼育そのものが普及しなかったことがあると言われています。

日本では、羊の飼育が普及しなかったので、牛肉や豚肉、鶏肉に比べると利用される機会が少なくなってしまったのがラム肉です。

MEMO
ちなみに、地域によっては常食として食べられているところもあります。

特に北海道はジンギスカンで有名ですが、明治時代に養羊が奨励されたこともあり常食として食べられる機会が多くなったそうです。

また、関東でも常食化してきていると言われています。

ラム肉の品種について

ラム肉には種類が大きく分けて2種類あります。

「ラム」と呼ばれるものと「マトン」と呼ばれるものがあり、2つの呼び方の違いは下記の通りです。

  • ラム :生後およそ12か月以下の子羊の肉
  • マトン:それよりも年をとった羊の肉
MEMO
ただし厳密には、永久門歯の有無により区別されると言われています。

ラムとマトンの違い

ラム肉は臭いというイメージがある方は多いのではないでしょうか?

特に、品種でいうとマトンの方が、臭みが強く感じられやすく苦手な方も多いです。

このように、マトンはラムよりも独特な風味があり豊かな味わいを楽しめるのですが、一方で獣臭が苦手という方も多く、好みを分けてしまうと言えるでしょう。

MEMO
また、ラムの方がマトンよりも柔らかいという点にも特徴があります。

臭みが苦手だという方や柔らかい肉の方が好みだという方は、マトンではなくラムの方がおすすめです!

スポンサードリンク

美味しく食べるためのポイント

今まで食べられる機会が少なかったラムですが、せっかく挑戦するなら美味しく食べたいですよね。

そこで、家でラム肉を食べたいときなどに知っておくと役立つ、ラム肉を美味しく焼くコツについてご紹介いたします。

常温に戻してから焼く

ラム肉を焼くときは、常温に戻してから焼くことがポイントです!

冷たいまま焼いてしまうと、焼きムラができてしまいラム肉の美味しさを引き出せなくなってしまいます。

食事の支度を始める前に冷蔵庫から出しておくことをおすすめします!

焼き過ぎないのがポイント

ラム肉は寄生虫の危険性が低いお肉と言われています。

レアの状態で食べても問題ないと言われているくらいですので、しっかりとした加熱は必要ありません。

MEMO
逆に、火を通しすぎると硬くなってしまいます。

焼きすぎないように注意することで、柔らかく美味しいラム肉を楽しめます。

中火から弱火でじっくり火を通す

中火から弱火でじっくり火を通すと美味しいラム肉を味わえます。

フライパンでかたまり肉を焼くときは、ある程度火が通ったらラム肉を取り出し、アルミホイルに包んで余熱で温めると美味しく仕上がります。

スライスされたラム肉の場合は、火の通りが早くなるので焼き加減に注意しながら焼くと美味しくいただけます!

MEMO
ちなみに、ヘルシーで有名なラム肉には、より健康効果を高めることができるオリーブオイルを使うのがおすすめです!

オリーブオイルには、悪玉コレステロールを増やさずに善玉コレステロールだけを増やす効果が期待できると言われています。

スポンサードリンク

品種別!ラム肉のおすすめ調理法

ヘルシーなお肉として有名なラムですが、調理方法はご存じですか?

品種や部位によって少しずつ違うので、おすすめの調理法についてもご紹介いたします。

ラック(背肉)

牛肉でいうとロースにあたる背中の部分を指します。

肉質は柔らかく、最上位の部分と言われています。

骨付きでそのままローストしても美味しいですが、切り分けてラムチョップとしてグリルしても美味しくいただけます。

チャックロール(肩ロース)

身と脂肪のバランスが良く、濃厚で旨味が強い部位です。

柔らかく食べやすいので、ステーキや煮込み、ジンギスカンに欠かせないところだと言えるでしょう。

ショルダー(肩)

脂肪やスジが多く、スジの部分は硬いのが特徴です。

そのため、スジを取り除く必要があります。

MEMO
また、羊特有の匂いが気になる方もいますが、脂肪を取り除けば匂いは軽減されます。
ローストや焼き肉、煮込みに使うと美味しいです。

レッグ(もも)

腰から後ろ足にかかる部位を指します。

脂肪が最も少なく、上質な部位と言われています。

骨付きのままローストにされることが多いですが、ステーキや煮込みなどさまざまな料理に使うことができます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ラム肉の特徴や、品種別に分けたおすすめ調理法についてご紹介いたしました。

この記事をまとめると

  • ラム肉には種類があり「ラム」と「マトン」と呼ばれるものがある
  • マトンは独特な風味が強く、中には獣臭が苦手という方もいる
  • ラムの方が柔らかく独特な風味も少ない
  • ラムは品種や部位によって、調理法を変えるとより美味しく食べることができる

ヘルシーな肉として人気なラム肉ですが、いろんな部位でいろんな食べ方をしてみるのもいいかもしれませんね!

ラム肉を食べる機会がある方は、ぜひ試してみてくださいね!

スポンサードリンク