落花生と大豆とピーナッツの違いは?栄養やアレルギー反応を解説!

最近、テレビなどでも紹介される機会の増えた「第4の肉」と呼ばれている“大豆ミート”。大豆などを原料にして肉のような食感・味わいになるように加工された「代替肉」としても知られ、注目されていますようね。

しかし大豆・落花生・ピーナッツなど、そもそも「豆は豆でも、どう違うかは説明できない・・・」と思われる方は少なく無いのでは?

今回は「落花生・大豆・ピーナッツ」の違いについてお伝えしますよ!

  • 豆の種類には大きく2つある!
  • 落花生と大豆の違いを徹底解説!
  • 落花生とピーナッツの関係とは?
など、ホットな食材・豆について詳しくご紹介していきます。

スポンサードリンク

豆の種類は大きく2つに分かれる  

マメ科の植物は世界中で栽培されており約1万8000種も存在すると言われています。その中で「食用可能な豆」のことを豆類と呼び、約70種あるとされています。

ここからは「豆類」と分類されるものを2つのグループに分けてご紹介します。

炭水化物グループ

炭水化物グループに分類される豆類

小豆・ひよこ豆・レンズ豆・えんどう豆・そら豆
などで、乾燥状態の豆の重さを占める比率

  • 約50%以上が炭水化物
  • 約20%程度がたんぱく質
  • 脂質の割合が約2%と非常に少ない

などの特徴が挙げられます。そのため

低脂質・高たんぱく
な食材として知られています。

脂質グループ

脂質グループに分類される豆類

大豆・落花生(ピーナッツ)
などで、乾燥状態の豆の重さを占める比率

  • 大豆で約20%、落花生で約50%の脂質
  • 大豆で約30%、落花生で約25%のたんぱく質
  • 大豆で約30%、落花生で約20%の炭水化物と豆類の中でも少ない

などの特徴が挙げられます。そのため

畑の肉
などと呼ばれています。

スポンサードリンク

落花生と大豆の違いは?  

大豆と落花生は同じ「脂質グループ」に分類されることがわかりましたが、ここからは落花生と大豆の栄養効果の違いを詳しくご紹介します。

落花生の栄養効果

落花生は茹でる・炒るなどをして頂くのが一般的で、土の中(地下)で栽培されています。

落花生に含まれる主な栄養素

  • たんぱく質(トリプトファン・アスパラギン酸・グリシン・アルギニン)
  • 脂質(不飽和脂肪酸)
  • 炭水化物
  • ビタミン類(ビタミンE・ナイアシン・ビタミンB1)
  • ミネラル類(カリウム・マグネシウム・鉄・リン)
  • レスベラトロール(ポリフェノールの一種)
  • 食物繊維

などです。落花生を食べることで

美容・アンチエイジング・糖尿病予防・二日酔い防止・冷え症改善・貧血対策・便秘解消・抗がん作用・高血圧予防
など、様々な美容・健康に良い効果があるとされています。

大豆の栄養効果

大豆は豆腐・豆乳・納豆・醤油・味噌・きなこ・油揚げなどに加工されている非常に身近な食材で、土の上(地上)で栽培されています。

大豆に含まれる主な栄養素

  • たんぱく質(9種類の必須アミノ酸を全て)
  • 脂質(不飽和脂肪酸・レシチン)
  • 炭水化物
  • ビタミン類(ビタミンE・ナイアシン・ビタミンB群・ビタミンK・葉酸・パントテン酸・カロチン)
  • ミネラル類(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・リン・亜鉛・銅)
  • 大豆サポニン
  • イソフラボン(ポリフェノールの一種)
  • 食物繊維

などです。大豆を食べることで

抗酸化作用・コレステロールの低下・骨粗鬆症予防・更年期の不調改善・整腸作用・便秘解消・集中力や記憶力の向上
など、様々な美容・健康に良い効果があるとされています。

アレルギー反応

落花生・大豆ともに

アレルギー反応が起こる場合がある
食材ですが、症状や程度には少し違いがあります。

  • 大豆アレルギー・・・「3大アレルゲン(卵・牛乳・大豆)」の1つ。味噌や醤油など長期間発酵された加工食品でのアレルギー反応は殆ど無い。豆乳などを飲んだ際にアレルギー反応を示す場合もあるが、花粉症と関連されると考えられている。
主な症状は口周り・口内・喉などの違和感や痒み・腫れで、即時型アレルギー症状が起こるのは稀なことが多い。
  • 落花生(ピーナッツ)アレルギー・・・ピーナッツ・ピーナッツオイルなどピーナッツを含む全ての食材でアレルギー反応が起こるとされている。触る・粉の吸引でも症状が引き起こされるとも言われている。過去に強いアレルギーの経験がある場合は耐性獲得が難しい。
微量でも、全身の蕁麻疹・呼吸器症状・アナフィラキシーショックなどの重い症状が起こる。ピーナッツアレルギーの場合、他のナッツでもアレルギー反応を示す場合がある。

スポンサードリンク

落花生とピーナッツは同じ?  

皆さんは「落花生」と「ピーナッツ」の関係をご存知ですか?是非、こちらで正確に知っておいてくださいね!

ピーナッツは落花生の中身

結論からお伝えすると

落花生=ピーナッツのこと

  • 落花生・・・収穫されたままの殻付きの状態のもの。中にピーナッツが入っている。
  • ピーナッツ・・・殻が剝かれ、豆のみの状態を指す。加工商品にはピーナッツと表示されていることが多い。 

異なる味わい

落花生=ピーナッツだということはお分かり頂けたと思いますが、一般的に味わいには少し違いを感じられることが多い様です。

  • 落花生・・・皮を剝いた後に、中に入っている豆を薄皮のついた状態で頂くことが多い。ピーナッツに比べて素朴な味わい
  • ピーナッツ・・・市販されているものの多くは、薄皮の剝かれた状態が多い。味付け・加工されている商品も多く、素朴な味わいが苦手な方でも食べやすい商品が多い。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 食用可能な豆類は約70種類あり、大きく「炭水化物グループ」と「脂質グループ」の2つに分類することができる
  • 炭水化物グループに属する豆類は、小豆・ひよこ豆・レンズ豆・えんどう豆・そら豆などで低脂質・高たんぱく
  • 脂質グループに属する豆類は、大豆・落花生畑の肉と呼ばれる
  • 落花生による食物アレルギー症状が起こった場合、大豆アレルギーに比べてアナフィラキシー症状が見られるなどの重度なケースが多い。
  • 落花生の中身をピーナッツと呼び、落花生とピーナッツは基本的に同じ物。市販されているピーナッツは薄皮が剝かれた状態で味付け・加工されているものが多い。

スポンサードリンク