9月頃になるとスーパーや青果店でよく見かけるようになるプルーン。ほどよい甘味でそのまま食べても十分に美味しい果物ですが、ジャムやドライフルーツなどに加工品しても人気があります。
「女性の体や肌をキレイにする果物」と言われていますが、果たしてプルーンの働きを詳しくご存知でしょうか。
今回は、プルーンがもたらす体への働きについて詳しくご紹介していきます!
スポンサードリンク
目次 [閉じる]
|
|
プルーンでお腹がゴロゴロ!ゆるくなる!
原因は何?
「プルーンを食べるとお腹がゴロゴロとしてくる…。」という人に遭遇したことはありませんか?
この”お腹がゴロゴロしてくる”原因は、プルーンに含まれている「ソルビトール」という成分が原因となって引き起こされるもの。このソルビトールは天然の糖アルコールで消化プロセスを手助けする役割が…。
そのためプルーンを過剰摂取することによって必要以上に消化機能が活発に働き”お腹がゴロゴロしている”という感覚になるわけです。
スポンサードリンク
プルーンは便秘解消に効果的なドライフルーツ
プルーンには2種類の食物繊維が50%ずつの割合で入っています。
- 善玉菌のエサとなる「水溶性食物繊維」
- 便の量を増やす手助けをする「不溶性食物繊維」
この2種類の食物繊維が腸内環境の改善をすることで、”便秘解消に効果的”といわれているんですよ。
何個で便秘解消できる?
プルーンに含まれる「ソルビトール」は便秘薬の成分として配合されているほど強力なもの。便秘は人によって度合いが違いますよね。
明確に何個というのではなく、自身に見合った量を見つけることが大事だといえるでしょう。
はじめから過剰に摂取すると体には負担になってしまいます。まずは、少量から開始しそれでも効果が感じられないようであれば体調と相談しながら摂取量を増やしてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
プルーンに含まれる栄養素・効果
健康や美容に良いのは分かっていても具体的に栄養素や効果については知らないかたも多いでしょう。下記で詳しくお伝えしますね。
栄養成分
プルーンに含まれる栄養成分とは…
- 食物繊維
- ビタミンA・ビタミンK・ビタミンB群
- カリウム
- 鉄分
効果・効能
現代人には不足しがちな成分を多く含んでいるプルーンは、積極的に取り入れることで下記のような効果・効能があります。
- 骨の形成に大事なビタミンKを豊富に含んでいることで骨粗鬆症の予防に!
- 鉄分を含んでいることで貧血予防にも!
- 2種類の食物繊維の働きで便通や腸内環境の改善が見込める!
- プルーンに含まれるポリフェノールには老化を防止する力がある!
- 適量を食べるとダイエット効果にも期待ができる!
利点ばかりのプルーン。これはもう食べるしかないですね。
スポンサードリンク
プルーン・生プルーンの食べ過ぎは危険?
栄養価が非常に高く、加工品などさまざまな形で摂取することができるプルーンですが過剰に食べ過ぎるとこのような症状も…。
下痢をする
プルーンを過剰に食べ過ぎることによって「ソルビトール」という成分が下痢の症状を引き起こすことも…。
栄養価が高く積極的に摂取した果物ではあるが、過剰摂取で体調を崩すようであれば元も子もありませんよね。
おならが出る
食物繊維を摂取すると、体内で分解する際にガスが発生します。プルーンには食物繊維が豊富に含まれているので、おならが出るというわけです。
もしも、急激におならが出る回数が増えてしまった場合にはプルーンの摂取量を減らし食物繊維を過剰に摂りすぎていないか日頃の食生活を振り返ってみましょう。
スポンサードリンク
プルーンの効果的な食べ方
せっかく食べるのであれば、栄養素を無駄なく効果的に体に取り入れたいものですよね、それでは具体的にどのような食べ方が効果的なのでしょうか。
夜食べると太る?
基本的に朝昼夕といつ食べても大丈夫なプルーンですが、もしダイエットをしているようであれば代謝が落ちる夜以外に食べることをお勧めします。
ただ、加工したプルーンはドライフルーツの中でも低カロリーで太らないのが魅力ポイント!1~2粒程度であれば問題ないでしょう。
目的によって食べるタイミングを変えると、スムーズに体質改善が行われるでしょう。
1日何個まで食べてもいい?
1日あたりのプルーンの適切な摂取量は約40g(4~5粒程度)とされています。
1つ食べるだけで腹持ちも良いですし、カロリー的に見ても約40gで100kcalほど。間食にもピッタリではないでしょうか。
妊婦は何個まで大丈夫?
ホルモンバランスの影響で貧血になりやすい妊娠中には積極的に摂取したいプルーン。ただし過剰摂取することによって下痢症状などを引き起こすデメリットも…。
”妊娠中は何個まで食べて良い”という明確な基準がないのが正直なところです。鉄分補給や便通の改善目的で食べるのは、もちろん良いことですが1つの食品に偏らずにバランスよく摂取するのが好ましいですね。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- プルーンの「ソルビトール」という成分が下痢などの症状を引き起こす原因に!
- 栄養価が高い果物だが、食べ過ぎには注意を!
- 1日あたりの摂取量は約40gを目安に!
手軽に栄養補給ができるプルーンは、近くにあるとついつい手が伸びて食べ過ぎてしまいがちですよね。
ただプルーンを過剰摂取することによってデメリットがあるのも事実です。プルーンは他の食材と組み合わせたり料理に使っても美味しいですよ。食べ過ぎに注意しながら、さまざま方法で取り入れてくださいね。
スポンサードリンク