パセリをそのまま食べる場合と加工する場合のおすすめの食べ方

皆さんパセリはお好きですか?料理の飾りというイメージが強く、パセリは食べない!という方もいるかと思いますが、実はパセリには体に良い効果がたくさんあり是非食べてほしいハーブの1つです。

今回はパセリに期待できる効能や、生で食べる場合と、加熱した場合のおすすめの食べ方をご紹介します。

この記事の目次はこちらです。

  • パセリの効能や栄養素
  • パセリを生で食べる場合
  • パセリを加工して食べる場合

パセリの栄養効果や美味しい食べ方を知れば、きっとパセリを食べたくなると思います。ぜひ最後までお読みください。

スポンサードリンク

パセリの効能や栄養素

食べずに残してしまうことが多いパセリですが、体に良い栄養がたくさん含まれているので味が嫌いでなければ是非食べるのをおすすめします!

パセリとは?

セリ科の植物。

日本でパセリが本格的に使われるようになったのは明治時代で、当初は洋食の飾りとして添えられていた。

日本では縮れた葉のパセリが一般だが、ヨーロッパでは平べったい葉のイタリアンパセリが一般的。

独特の香りが特徴で、基本的にはサラダやスープ、煮込み料理などに使われる。

パセリが苦手という方は、ヨーロッパで一般的に利用されている「イタリアンパセリ」の方が食べやすいかもしれません。含まれている栄養素はほとんど同じです。それでは詳しいパセリの栄養素や効能についてご紹介します。

パセリの栄養素

パセリの主な栄養素は以下の通りです。

【パセリの主な栄養素】

  • β-カロテン
  • アピオール
  • ビタミンK
  • ビタミンE
  • 鉄分
  • ビタミンC
  • カリウム

これらの栄養素の中でも特に、ビタミンKとビタミンCの含有量が多い食材として知られています。

むくみの予防

パセリに含まれているカリウムは体内の余分な水分を排出する働きがあり、むくみの予防に繋がります。

貧血予防

パセリには鉄分も含まれているため、貧血の予防にも効果的です。

ストレス予防

パセリに含まれているビタミンCは美肌に良い成分として知られていますが、ビタミンCにはストレスから守るアドレナリンを生成するのを助けるため、実はストレス予防も期待できます。

ダイエット効果

パセリには食物繊維も含まれているため、便秘解消にも効果がありダイエット中の方には嬉しいハーブです。その他パセリに含まれているビタミンB1とB2には代謝アップの効果があります。

スポンサードリンク

パセリを生で食べる場合

続いてはパセリを生で食べる時の、おすすめの食べ方をご紹介します!パセリはもちろん生食べることができますが、パセリの独特の苦みがあるため細かく刻んだ方が食べやすいでしょう。

肉料理などの仕上げに

ステーキやハンバーグはもちろん、唐揚げなどの!料理が完成した後に細かく刻んだパセリを乗せれば味にアクセントを加えることもできるので、ぜひやってみてくださし。

サラダに

パセリは細かくしてサラダに入れるのもおすすめです!ちなみにパセリを使ったサラダで有名なのは、中東(最近ではフランスの国民食としてしられている)料理の1つである「タブレ」です。

タブレとはクスクスという小麦を練ったものを主な材料に、トマト、きゅうり、タマネギを混ぜ、オリーブオイル、ブラックペッパー、レモン汁、塩コショウを混ぜたドレッシングをかけて作るサラダです。クスクスさえ手に入ればご自宅でも簡単に作ることができ為、気になった方はぜひ試してみてください。

スポンサードリンク

パセリを加工して食べる場合

料理

パセリは独特の風味から、生で食べるのが苦手という方も多いハーブです。そんな方にはパセリを加熱して食べるのがおすすめです!

加熱しても栄養は消えない

食材によっては加熱すると栄養素が壊れ、生のほうが良い効果があるものがありますが、パセリはそうではありません。加熱することで影響が出るのはパセリに含まれているビタミンCのみ。また生で食べるのが苦手な方でも、加熱すると苦味が消えて、食感も柔らかくなるため加熱したパセリは食べれるという方も多いようです。

丸ごと天ぷらに

聞きなじみがないかもしれませんが、パセリは天ぷらにするとサクサクとした食感になりお酒のおつまみにも活躍します!作り方は通常の天ぷらと同じで、塩やマヨネーズなどに漬けて食べるのがおすすめです。

オリーブオイルで加熱

パセリは油と相性の良いハーブの1つで、パセリに含まれているβ-カロテンは油と合わせることで吸収率が上がると言われています。

まとめ

以上、パセリについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • パセリの主な効能はむくみの予防、貧血予防、ストレス予防、ダイエット効果など
  • パセリに含まれている栄養素の中でも、ビタミンKとビタミンCの含有量が多い食材として知られている
  • パセリを生で食べる場合は、肉料理に仕上げや、サラダなどがおすすめ
  • パセリを加工して食べる場合は、丸ごと天ぷらにしたりオリーブオイルと一緒に加熱するのがおすすめ
  • 油と一緒に加熱すると、パセリに含まれているβ-カロテンの吸収率が上がる

もともとパセリが伝わった明治時代では洋食の飾りとして利用されていた食材でしたが、栄養が豊富に含まれているため是非食べることをおすすめします。独特の風味や食感が苦手と言いう方でも、加熱すれば食べやすくなるため一度試してみてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク