おならで玉ねぎの腐ったにおいになる原因は?にんにくはおならがいっぱい出る?

皆さんの中で「おなら」に困った経験がある方はいませんか?おならは100%皆がするものですが、その中でもおならが臭かったり、おならの回数が多すぎて困るといった様々な悩みがあります。

そもそもおならはなぜでてしまうのか、臭いがきつくなってしまう原因はどこにあるのか、身近なようで意外と知らないことが多いですよね。今回の記事ではおならの正体や、おならが増える原因、おならの臭いがきつくなる食べ物とは?を解説していきます。

スポンサードリンク

おならとは

おならの70~90%は食事などと一緒に口から胃に入った空気と言われています。残りは腸内で細菌によって食べ物が分解される時に生じるものです。大人の場合は一日に大体0.5~1.5リットル程度のおならが作られると言われていますが、約85%は血液中に吸収されていき、血管を通って肺に運ばれ呼吸と共に外に排出されると言われています。

残った15%の空気がおならとして一日に5~20回にわけて肛門から放出されるのです。

スポンサードリンク

おならがよく出る原因は?

だいたい平均で1日5~20回くらいおならが出るのですが、これよりも随分多くおならをしている人も少なくありません。どうしておならの回数が増えてしまうのかについて解説していきます。

おならの回数が増える原因「食事」

食べ物の種類によって、腸内にガスが溜まりやすくなってしまっておならの回数が増えるようなものがあります。一般的に「食物繊維の食品」は腸で吸収される時間が長くなるため、おならの発生を促進します。食物繊維が多い食品として代表的なのは豆類、芋類、キャベツ、ねぎ、きゅうりなどです。

おならの回数ではなく臭いをつくしてしまう食品もあります。それが「動物性の食品」です。動物性食品は腸内の悪玉菌を増やす傾向にあります。悪玉菌が増えると強い匂いのするガスを発生させやすくなります。たとえば焼肉を食べた後やお肉をたくさん飲む飲み会の後のおならというのはとても臭いですよね。

特に脂肪分の多い食材や肉類は消化にとても時間がかかるので、腸内での発酵がすすんでしまいます。このような食品を食べると通常時に比べておならが出やすくなり、さらに匂いもきつくなってしまいます。炭酸飲料などを飲むとさらに体内にガスが溜まるためおならの回数が増えます。

おならの回数が増える原因「禁煙」

タバコを吸っている人が禁煙してすぐは、おならが出やすくなると言われています。これはなぜかと言うと喫煙してる時に比べて腸内環境が変化してしまうからといわれています。1度タバコを吸っていた人禁煙を始めると、腸内にプロテオバクテリアとバクテロイデスという細菌が増えるといわれています。

腸内に細菌が増えるということは食品を分解する働き手が増えるので、「食品を分解する力が増える=ガスが発生しやすくなる」という流れになり、おならの回数が増えます。さらに禁煙し始めのおならは臭いもきつくなることが確認されています。

徐々におならの回数や臭いは落ち着いてきますので、おならが多くなりすぎるからとって禁煙は止めないでください。

おならの回数が増える原因「ストレス・睡眠不足」

ストレスや睡眠不足もおならの回数と関係があります。睡眠不足やストレスを抱え込むと自律神経のバランスが乱れて、胃腸の働きを促す副交感神経の働きが悪くなります。そうすると腸の中に食品が入ってきても消化が上手く進まず、腸内にとどまる時間が長くなってしまうのでガスが溜まりやすい状況になってしまうということです。

おならが出やすい状態になって、人前でおならを我慢するのが多くなると余計にストレスが溜まってしまい、さらにおならが出やすくなってしまうというループに陥ることもあります。

おならの回数が増える原因「咀嚼回数が少ない」

早食いの人はおならの回数が増えるといわれています。食べ物をよく噛む人は唾液が多く分泌されるので余計な空気を吸い込まずに飲み込むことができます。それに比べて噛む回数が少ない人は、空気と一緒に食べ物を飲み込んでしまう回数が増えてしまうのです。

早食いは空気を飲み込む量が多くなるだけでなく、胃に負担のかかるので食べ物が体内に残りやすくなり、腐敗が起きることでガスが大量に発生してしまう=おならの回数が増えるということになります。

食べ物はゆっくりよく噛んで味わいながら食べると良いでしょう。

おならの回数が増える原因「呑気症」

呑気症(どんきしょう)は唾液と一緒に空気を飲み込む量が多くなる疾患のことを言います。呑気症は心が落ち着いていない不安定な時に現れる症状で、明確な原因が分かっていませんので治療が難しいとされています。呑気症のほとんどの人は早食いが原因といわれていますので、食事をする時にゆっくり落ち着いて食べるようにしましょう。

スポンサードリンク

おならの臭いを変える食品

ここまでもおならの回数が増えてしまう原因について解説しました。その中で食事というものがありました、健康的な食品であってもおならの回数を増やしてしまうことがわかりましたね。次はおならの臭いを変化させてしまう食事について解説していきます。

玉ねぎ、ニンニク

タマネギやニンニクなどの「硫黄分が多いもの」はおならの臭いがきつくなることが分かっています。これは私たちの胃腸が硫黄を「硫化物」という匂い成分に分解してしまうことが原因です。タマネギやニンニク以外にも卵やワイン、ドライフルーツなども硫黄を多く含みます。

薬やサプリメント

市販薬や栄養補助食品、処方された薬がおならを臭くしてしまう原因になることもあります。非ステロイド性抗炎症薬、制酸剤、下痢止め、抗がん剤、マルチビタミン、食物繊維のサプリメントは腸内細菌へ影響を及ぼすためならの発生頻度やにおいを変化させると言われています。

牛乳や小麦

牛乳に含まれている乳糖は比較的消化しにくいと言われています。世界人口の65%は乳糖を消化しにくいのでお腹を壊しやすいと言われており、お腹を壊すと匂いの強いおならでます。

牛乳だけでなく小麦や大麦などの小麦生のタンパク質の「グルテン」も消化しづらい人がいます。そういった人がグルテンを取りすぎると腸内に長く留まってしまうのでおならの回数はおならの臭いを悪化させてしまう原因になると言われています。

スポンサードリンク

おならが気になったら病院に行くのも一つの手段

基本的にはおならだけで体の状態を判断するのは難しいのですが、普段からおならが臭い事で悩んでいたり、おならの回数が多すぎることで悩んでいる場合は病院に行くのもとても良いと思います。 もしかしたら大腸がんなどの大きな病気のサインかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 1日のおならの平均回数は5~20回
  • 食事や禁煙、ストレス、睡眠不足などでおならの回数が増える
  • 玉ねぎやにんにく、サプリメント、市販薬でおならの臭いがきつくなることがある

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク