おならがよく出る食べ物6選!便秘じゃないのにおならが臭い原因は?

おならは誰もがする生理現象ですが、不適切な場所で出てしまうとなんとも恥ずかしいものです。おならはどうして出るのでしょうか?食生活との関係は?おならの量や不快なにおいをコントロールする方法はあるのでしょうか?今回は、

  • おならが出るメカニズム
  • おならの出やすい食べ物6選

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

なぜおならが出るの?

おならが出るのは正常で健全なことです。口から体内に取り込まれた空気や、腸内細菌によって食物が分解される時に発生したガスがおならとなり、体外に放出されます。

成人のおならの平均回数は1日約7~20回と言われています。おならは通常無臭ですが、においは個人の生活習慣などにより変化します。

腸の中には腸内細菌である善玉菌と悪玉菌が存在し、常に戦っています。この2つのバランスが崩れると、おならが出やすくなります

おならが出る人の特徴

炭酸飲料の過剰摂取や、ガムをよく噛む人、ストローをよく使う人は、空気を取り込む量が多くなり、おならの量が増えてしまうこともあるようです。

また、人工甘味料は体内で十分に消化できないため、腸内で発酵しておならの原因になりやすいそうです。これらを控えることでも少し調節できそうですね。

スポンサードリンク

おならがよく出る食べ物6選

ヨーグルト

ヨーグルトや牛乳には、乳糖(ラクトース)と呼ばれる糖質が含まれます。乳糖の消化酵素であるラクターゼを体内に十分に持っていない人がヨーグルトを食べると、腹部膨満、ガスの発生や便秘などの問題が起こり、これは「乳糖不耐(にゅうとうふたい)症」と呼ばれます。

ヨーグルトには善玉菌の乳酸菌がたくさん入っています。乳酸菌は腸内環境を整えてくれるので、習慣的に食べることをおすすめします。乳糖不耐症の人は、減乳糖ヨーグルトを選んだり、ラクターゼのサプリメントを摂ることで、問題が緩和されることもありますので、お試しください。

豆類は、人間がうまく消化できない糖質(ラフィノースやスタキオースなど)を含んでおり、腸内細菌がこれらを分解する時に、においの原因物質でもあるメタンや硫黄などさまざまなガスが生成されます。

豆類にはまた、多くの食物繊維が含まれます。食物繊維は小腸では分解できず大腸で分解され、その際に発酵して、水素やメタンなどのガスが生成されます。食べる量が増えれば当然おならの量も増えますが、食物繊維は腸の動きを活発にしてスムーズな排便を促しますので、適切な量を食べるように心がけましょう。

チーズ

チーズには「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」という2つの種類があります。ナチュラルチーズは、乳酸菌や酵母が生きていて熟成とともに風味が変わるもの。プロセスチーズは、加熱によって乳酸菌や酵素が働きを止め、風味が一定して保存性の高いものです。

ナチュラルチーズには善玉菌が多く含まれるので、食べるとおならの量が増えることがありますが、チーズには強い骨の発達と維持に必要なカルシウムが多く含まれています。

スポンサードリンク

動物性たんぱく質を過剰に摂取すると、これを栄養源としている悪玉菌が増えて臭いおならを作り出します。しかし、肉には体づくりに必要なアミノ酸やビタミン・ミネラルなどが含まれていますので、 食べるのをやめるのではなく、自分に合った量を見つけていきましょう。

玉ねぎ・にんにく

野菜の中でも硫黄分の多い玉ねぎやにんにくなどは、硫黄臭いおならの元になります。これは、消化器系が硫黄を「硫化物」という臭い成分に分解するからです。

アスパラガス・カリフラワー

アスパラガス、カリフラワーなどの野菜には、体が分解できない炭水化物の一種である食物繊維が多く含まれています。消化管の細菌が食物繊維をエネルギーに変える過程で、ガスが生成されます。

食物繊維は、腸内環境を整える上で非常に大切な食べ物です。食物繊維の摂取量を少しずつ増やしていくと、体が慣れていきますので、積極的に摂りましょう。また、食物繊維を摂る時には、一緒に水を飲むとガスがたまりにくくなるそうです。

スポンサードリンク

便秘じゃないのにおならが臭い原因は?

腸内環境のバランスが崩れて腸の働きが低下すると、腸内で悪玉菌が優勢になり、においが発生します。簡単に言うと、善玉菌は発酵を起こし、悪玉菌は腐敗を起こします。

腸内環境を整えるためには、善玉菌を摂ることをおすすめします。善玉菌の代表格は、乳酸菌の一種であるビフィズス菌です。

離乳期前の赤ちゃんの腸内細菌は、そのほとんどがビフィズス菌で、赤ちゃんの便はほとんど無臭でむしろいいにおいがします。玉ねぎやにんにく、肉類などのにおいのきつい食べ物は、おならのにおいを強くする大きな要因です。摂取をやめる必要はありませんが、適量を食べるようにしましょう。

まとめ

この記事をまとめると

  • おならが出やすい人の特徴は、人工甘味料の摂りすぎ/炭酸飲料をよく飲む/ガムをよく噛む
  • おながよく出る食べ物は、ヨーグルト/肉類/豆/チーズ/玉ねぎ/アスパラガス/カリフラワー

おならが出ること自体は健康の証しなので、気にしすぎることはありません。でも、おならが特に臭かったり、ひっきりなしに出る場合、消化管に何か異常があるのかもしれませんので、医療機関に相談してみましょう。

食物繊維や乳酸菌を含む食材を積極的に摂取して、腸の中の善玉菌を増やしていきましょう。善玉菌を増やせば腸内細菌のバランスが戻り、自然に臭いおならが減っていきます。

スポンサードリンク