野沢菜の本漬けの違いとは?浅漬けとどっちが美味しいの?主な栄養素や保存方法

皆さんは野沢菜という食材をご存知ですか?全国的に栽培されている野菜ではありますが、あまり他の有名な葉物野菜に比べれば使用頻度は高くない葉物野菜ですよね。野沢菜の食べ方で有名なのは「野沢菜漬け」ですよね。野沢菜漬の中にも本漬けや浅漬けなどの様々な種類があります。

今回の記事では野沢菜とはどのような食材なのか、特徴や栄養成分、野沢菜漬けとはどのような調理法なのかについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

野沢菜はどんな食材?

野沢菜はアブラナ科アブラナ属の二年生の野菜です。日本全国で栽培され、野沢菜漬けの材料として利用されます。野沢菜漬けは葉と茎を漬物にし、本漬けはアメ色、浅漬けは緑色になります。

収穫は10月~12月にかけてで、寒冷な環境で製造・保存されるため発酵が進まず匂いは少なめであっさりした味わいが特徴的です。おにぎりやおやきの具材、お茶漬けや酒の肴として広く親しまれています。酸味が強いものは佃煮風にして食べられています。

野沢菜の特徴

野沢菜は大きいものだと1メートル程の大きさにもなる野菜です。葉柄の出方は蕪や大根と同じで根元から放射状に伸びていきます。根元には小さなカブのような根っこもついています。これは若いうちの野沢菜であれば食べることができますが、大きく成長してしまうと固くなって食べることができません。

そのため根っこを残して葉っぱの部分だけ収穫するのですが、根を残しておけば翌年の春に新しい芽が伸びて、また収穫することができます。

野沢菜の主な栄養成分とは?

野沢菜には、現代の食生活に不足しがちな栄養素が詰まっています。特にビタミンCは漬物にしても高い分量を含んでいます。

  • ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。

野沢菜を食べて期待できる効果

抗酸化ビタミンといわれるビタミンA、ビタミンCは主に風邪予防に効果を見せます。

  • 風邪、感染症予防
  • がん予防
  • 高血圧予防・改善
  • アンチエイジング効果
  • 生活習慣病の予防
  • 美肌効果
  • ダイエット効果
  • 骨を強くする効果

スポンサードリンク

野沢菜の漬物について

野沢菜漬けは信州を代表する漬物で、特に地元の長野の人にとっては無くてはならない一品です。漬け方によって様々な表情を見せる野沢菜の漬物は、保存性能が高いだけでなく、たくさんの楽しみ方がある優秀な調理法です。いくつかその中でピックアップしてどんなものなのかを解説していきます。

野沢菜の本漬けとは?

野沢菜の漬物の中で一番有名なのが「本漬け」です。本好きは古くなった野沢菜と誤解されがちなのですが、旬の時期である秋に収穫した野沢菜をしっかり洗浄して「越冬するために長く漬けた」方法です。そうやって一度発酵させた野沢菜漬けのことを本漬けと言います。

浅漬けと本漬けどっちが美味しいの?

野沢菜の浅漬けと本漬け、どっちが美味しいの?をよく聞かれることがありますが、一概にどちらが美味しいかという答えはありません。ですので食べてみて実際に比べていただくのが一番だと言えます。

浅漬けの特徴的なところは緑色が鮮明な色で、野沢菜の鮮やかな緑色と相性が良いところですね。逆に本漬けはしっかりとしたアメ色が特徴的で、味がしっかり付いている漬物が好きな人にはたまらないでしょう。 

その他の違いとしては浅漬けの場合は保存があまり効かなく、つけたらすぐに食べ切らなければいけないのですが、本漬けの場合は比較的長く保存が効きます。

スポンサードリンク

買ってきた野沢菜を長く美味しく食べるには?

買ってきた野沢菜の漬物を、袋から出して2度目以降もおいしく食べる方法は「中の調味液ごとタッパーに入れて保存すること」です。 この調味液は保存性能を高める効果もありますので、食べられる量だけ取り出してその他は調味液に浸しておきましょう。

調味液に浸した野沢菜は冷凍保存しておけば、おいしく食べることができます。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?野沢菜の漬物は信州の特産品です。もし長野県に観光に行く際にはぜひ本場の野沢菜の漬物を食べてみてください!野沢菜の豊かな香りとしっかりした味わいがとても美味しく、ご飯がどんどん進むはずです!

この記事をまとめると

  • 野沢菜は大きくなると1メートルにもなる 葉物野菜
  • 信州長野の特産品である!
  • 本漬けは越冬するために長く浸け込むように作られた浸け方
  • 浅漬けと本漬けは人によって好みが異なるので食べ比べしてみよう

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク