すりおろしたニンニクは、どんな料理にも使いやすくアクセントにもなりやすいです。しかし、おろしニンニクの方が風味や臭いも強く感じますよね。おろしニンニクは通常のニンニクと比べてなぜ、臭いが強くなるのでしょうか。この記事では、
- おろしニンニクのニオイの原因は?
- おろしニンニクで体臭がキツくなる?
- ニオイを抑えるための対処法について
以上のテーマについて解説していきます。おろしニンニクの臭いの原因について、対処法まで合わせて知りたい方は、ぜひこの記事を最後まで読んでくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
おろしにんにくのニオイの原因は?
生のニンニクをすりおろしたおろしニンニクは、風味が良いですが通常のニンニクと比べると臭いがきつく感じますよね。では、なぜおろしニンニクは臭いがするのでしょうか。
スポンサードリンク
アリシンという成分にある
ニンニクには、アリシンという成分が入っており、臭いの原因です。アリシンにはこのような特徴があります。
- 疲労回復
- 殺菌効果による感染症予防
- 血糖値上昇を抑制
- 血流・血行の改善
- 食欲増進
では、なぜアリシンは臭いを発生させるのでしょうか。
にんにくの細胞が壊れることで発生する
通常のニンニクに比べておろしニンニクの方が臭いを、発する理由ですが入っている細胞が壊れるためです。何もしていない状態と比べて、すりおろしたり細かく刻んだりすることで、アイリンという物質が分解されてアリシンが作られます。
おろすことでニオイが増える
また、おろすことで臭いが増えていきますが、成分の変化によるものです。アイリンは、元々無臭の物質ですが、すりおろしによって組織が壊れてアリイナーゼという酵素が結びつきます。
このような流れによってアリシンが作られるため、通常のニンニクに比べておろしニンニクの方が、臭いが強くなります。
スポンサードリンク
おろしにんにくで体臭がキツくなる?
しかし、おろしニンニクで本当に体臭がきつくなるのでしょうか。
口臭の原因に
おろしニンニクは、口臭の原因になります。ニンニクに含まれるアリシンが分解されて、アリルメプカプタンという硫黄のような独特の臭いを放ちます。
また、食べ物のカスも臭いの原因になりますよ。後ほど、おろしニンニクを食べた時の臭いを抑える対処法についてご紹介します。
体臭もキツくなる
また、口臭だけでなく体臭も強くなります。特に、汗をかきやすい脇や頭皮などからでやすくなります。さらに、翌日になっても体臭が残っているということがありますよ。
血液に乗って流れ、汗から分泌される
では、なぜ体臭や口臭の臭いが出てくるのでしょうか。実は、血液に乗って流れていき、汗から分泌されることで臭いが出てきます。臭いの原因であるアリシンは、血流によって体全体へ流れていくため、汗が体外にでることで気になる臭いが出ますよ。
スポンサードリンク
おろしにんにくのニオイを抑えるには?
おろしニンニクを使った料理は美味しいですが、食べた後はどうしても臭いが気になりますよね。では、おろしニンニクの臭いを抑えるにはこのような方法を、取りましょう。
- りんごジュースを飲む
- 牛乳を飲む
- ブレスケアなどの市販品をつかう
ぜひ、おろしニンニクを使った料理を食べた時に臭いが気になる人は試してみてくださいね。
りんごジュースを飲む
1つ目の方法は、ニンニクを食べた後にりんごジュースを飲むことです。りんごに含まれているポリフェノールによって、臭いの原因であるアイリンが結びつき、抑えてくれます。しかし、りんごジュースが自宅になくても他にも消す方法があります。
牛乳を飲む
2つ目の方法は、食べる前に牛乳を飲むことです。牛乳には豊富なタンパク質が含まれています。このタンパク質と、おろしニンニクに含まれているアイリンが結びつき、臭いを抑えてくれます。
ここでは飲むタイミングが重要になってくるので、牛乳で臭いを消すときは必ず食べる前に飲みましょう。
ブレスケアなどの市販品をつかう
3つ目の方法は、食後にブレスケアなどの市販品を使用しましょう。ブレスケアなどの市販品は、直接臭いの発生源であるお腹に届くので、息をリフレッシュできます。
外食をしている時も、食べた後に手軽に摂取ができるので気になる時にすぐに飲めますよ。しかし、臭いを体の中から完全に消すわけではありません。
スポンサードリンク
まとめ
おろしニンニクは、含まれるアリシンが刺激されることによって、細胞が壊れるため臭いがキツくなります。 今回の記事内容でご紹介した内容をまとめますね。
この記事をまとめると
- 疲労回復や殺菌作用があるアリシンは、すりおろたり細かく刻んだりするとアイリンという物質が分解されて作られる
- そのため、通常のニンニクと比べておろしニンニクの方が臭いが強くなり原因にもなる
- また、おろしニンニクは口臭だけでなく体臭も強くなり、翌日まで残っていることが多くある
- 臭いを抑えるための対処法は、ポリフェノールが多く入っているリンゴジュースを飲んだり、タンパク質が豊富に含まれる牛乳を飲んだりするのがおすすめ
おろしニンニクは、料理のアクセントになるだけでなく、使いやすいですが臭いの原因になりやすいです。ぜひ、翌日に臭いが残って気になる人はご紹介した対処方法を試してみてくださいね。
スポンサードリンク