和菓子には種類がありますが、綺麗な色合いと繊細な模様が特徴の「練り切り」はどれくらい日持ちするものなのでしょうか?あまり食べる機会がないので、賞味期限について知らない方も多いかと思います。今回は、
- 練り切りの賞味期限はどれくらい?
- 期限切れはいつまで食べられる?
- 腐るとどうなる?
- 冷凍できる?保存方法
こちらのテーマについてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
練り切りとはどんな和菓子?
練り切りは、白あんに砂糖や山の芋・みじん粉などの繋ぎを加え、練ったものを色々な形に形成した和菓子です。様々な色と繊細な模様が特徴的で、茶席や祝儀に用いられています。
『練り切り』と呼ばれていますが正式名称は『練り切りあん』です。また、見た目の綺麗さから「食べる芸術」と言われることもあります。
歴史
練り切りの歴史は長く、江戸時代初期にサトウキビから砂糖が作られるようになったことで和菓子文化は発展しました。
文化人や茶人が多く存在していた京都では、見た目が美しい和菓子が多く生まれ、「こなし」と呼ばれる和菓子が誕生しました。これが関東地方でアレンジされたものが練り切りとなったと言われています。
スポンサードリンク
練り切りの日持ち・賞味期限はどのくらい?
練り切りの消費期限は「当日中」や「翌日中」と記載があることが多く、非常に短いです。これほどに日持ちしないのは、保存料などの添加物を一切使用していないためです。
消費期限切れはいつまで食べられる?
練り切りの消費期限は翌日中と短いので、”気づいたら期限切れになっていた!” なんてこともあるかもしれません。「消費期限=安全に食べられる期限」なので、期限切れは傷んでしまう可能性があります。
練り切りは腐るとどうなる?
練り切りは腐るとどうなるのでしょうか?腐った練り切りの特徴や、傷んだ練り切りの特徴を確認してみましょう。
- 乾燥してパサパサになる
- 糸を引いて粘り気が出る
- カビが生える
練り切りは高温多湿の場所で保存すると、糸を引いたり腐敗臭がしたりと腐ることがあります。そのため、必ず冷蔵庫で保存しましょう。では、冷凍することはできるのでしょうか?
スポンサードリンク
練り切りは冷凍できる?
“練り切りを期保存したい場合は冷凍できる?”という疑問に関してですが、味や風味が落ちるので冷凍せずに翌日中に食べきることをオススメされています。
練り切りの保存方法
練り切りは、涼しい時期以外は冷蔵保存が必須です。保存料が加えられていないので、常温で置いておくと腐りやすくなってしまいます。
- 乾燥しないようフタをする
- お皿に移し替えたものはラップをかける
消費期限は『当日中』または『翌日中』なので、できるだけ早く食べきりましょう。乾燥するとカチカチに固くなってしまうので、ラップをかぶせるのがオススメです。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 練り切りの日持ち日数は、「当日中」または「翌日中」と非常に短い
- 練り切りは冷凍に不向き!味や食感が落ちてしまう
- 消費期限切れは腐りやすいので早めに消費を
練り切りは保存期間が非常に短いです。添加物が使用されていない分傷みやすいので、できるだけ早く食べきるよぅにしましょう。
スポンサードリンク