あなたは「ネクタリン」という果物を食べられたことがあるでしょうか?日本ではあまり流通していないので、殆どの方はご存知ないかもしれません。そこで今回は「ネクタリンとはどんな果物なのか?」ということや、すももや桃とはどんな違いがあるのか?
ということについて、以下のようなことを解説していきます。
- ネクタリンにはどんな特徴があるのか?
- すももやプラムはどんなもので、どう違うのか?
- ネクタリンはどうやって食べると美味しいのか?
こんな内容になっています。記事を最後まで読んで頂き、ネクタリンとはどんな果物なのかを、しっかりと理解してしまいましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
ネクタリンの特徴
ネクタリンとはどんな果物なのでしょうか?特徴をまとめてみました。
ネクタリンとは?
ネクタリンとは、バラ科モモ属の果実になります。つまり「桃の仲間の果物」なのです。桃のようにピンクの見た目はしておらず、赤くてモモよりも一回り小さなサイズをしています。表面には産毛は生えておらず、つるつるとした皮を身にまとっています。
果肉は酸味が強く、どちらかというとすももやプラムに食べた感覚は似ています。ただ、「ズバイモモ」と呼ばれる桃の種類の仲間なので、すももやプラムとは全く違う品種の食べ物になります。ちなみに日本では、明治時代ころから、一般的に食べられるようになっています。
桃との違い
ネクタリンと桃の違いを簡単にまとめてみました。
- 見た目の色が違う
- 食べると桃の方が甘みが強く、ネクタリンの方が酸味が強い
- 桃の仲間の品種という事で、ベースの味わいは桃に似ている
- 表面に産毛が無い
- 桃よりも果肉が硬い
こんな違いがあります。ネクタリンは桃と比べると、農地当たりの収穫量が少ないので、近年ではあまり栽培されていない果物です。長野県や山梨県、新潟県などで主に栽培されています。桃と比べると流通量はかなり少ないのが現状です。
旬・味の特徴
ネクタリンの旬は7月から9月ごろです。特に8月にピークを迎えるので、8月ごろにスーパーを探すと出回っているかもしれません。桃も7月から9月ごろに旬を迎えるので、殆ど同じ時期だと思っておいて間違いないでしょう。
ネクタリンには様々な品種があるので品種ごとに旬の時期は微妙に異なります。桃との味の違いは前述した通り、ネクタリンの方がすっぱいことで、ベースの風味は桃と殆ど一緒です。
スポンサードリンク
すもも・プラムとの違い
ネクタリンに見た目が似たもので「すもも」や「プラム」があります。これらの果物とネクタリンは何が違うのでしょうか?
すももとプラムは同じ果物
まずは「すもも」と「プラム」の違いです。すももとプラムは実は「全く同じ果物」なのです。どちらもバラ科スモモ属に属していて、原産国は中国となっています。ただ、日本には中国から直接伝わりましたが、プラムはヨーロッパ、アメリカを経由して日本に上陸しています。
その過程で幾度も品種改良されているので、元々の果実自体は同じなのですが、微妙に品種に違いがあります。
ネクタリンとすももの違い
ネクタリンは「バラ科モモ属」の果物で、すももは「バラ科スモモ属」の果物です。なので、果物の品種としては全然違う特徴があります。ネクタリンの方が果肉は柔らかく、甘みがあるのに対し、すももはさらに酸味が強い印象です。
ただ、見た目の色やサイズ感は殆ど一緒なので、一見見間違いやすいというのが紛らわしいところですね。
あんずとの違い
ネクタリンに似た果物で「あんず」もあります。あんずも中国原産の果物で、プラムなどと同時期に日本に伝わったと言われています。ただ、あんずは「バラ科サクラ属に属している植物なので、すももやプラムともまたちょっと違う食べ物になります。
とはいえ、味わいはすももにかなり似ているので、近縁のフルーツだと思っていて間違いないでしょう。あんずはドライフルーツなどにすると美味しく食べやすいですね。
スポンサードリンク
ネクタリンの美味しい食べ方・保存法
最後に、ネクタリンはどのようにすれば美味しく食べられるのか?をまとめてみたので、見ていきましょう。
切り方
ネクタリンの簡単な切り方をご紹介します。
- ネクタリンを縦にして、包丁を上側から入れる
- 中心の種にぶち当たったら種の周りを這いながら一周包丁を入れる
- 両手で果肉を掴んでねじりとるように種を取る
- 種を包丁で丁寧にとる
これで完成です。アボカドと似たような切り方ですね。
おすすめの食べ方
ネクタリンは「生で食べる」のが最もおいしいです。追熟させて食べごろになったネクタリンを包丁でカットしてから食べてみましょう。
保存方法
ネクタリンは通常、常温で保存できます。直射日光の当たらない冷暗所で保存してみましょう。ただし2から3日以内に食べきらなければいけません。もし余ってしまう場合は、冷凍庫で冷凍保存することも可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「ネクタリンとすももの違い」について詳しく解説してきました。最後に記事内容をざっくりと振り返っておきましょう。
この記事をまとめると
- ネクタリンとは桃の仲間の果実
- すももとプラムは全く同じ種類の果物
- すももとネクタリンは全く別の果物
こんな内容になっていました。もしネクタリンをスーパーなどで見かけた場合は、早速購入して美味しく食べてみましょう。甘酸っぱい香りで病みつきになります。
スポンサードリンク