九条ネギは、京野菜の代表的な存在です。長ネギや青ネギと比べて柔らかく、甘みや滑りがあるのが特徴です。特に、九条ネギの旬である1〜2月は甘みが増します。反対に、夏〜秋にかけては辛味が出てきます。それらの特徴から、和え物や炒め物に使うのが人気です。
今回は「九条ねぎ」について
- 九条ねぎ1本(25g)のカロリーと糖質
- 九条ねぎ1本(25g)の栄養成分
- 九条ねぎの廃棄率
の項目でまとめました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
|
|
|
九条ねぎはどんな食材?
九条ねぎはヒガンバナ科ネギ属のネギです。ネギは根深ネギと葉ねぎ(青ネギ)の2種類に分類され、九条ネギは葉ねぎに属します。もともと自生していたネギが原種と言われ、後に京都の伝統野菜として品種改良が施されてきました。関西で「ネギ」と言ったら、九条ネギを含め葉ねぎ(青ネギ)を指すことが一般的です。九条ねぎは葉がしっかりしており柔らかて甘く風味の良いのが特徴的です。薬味や鍋物、炒め物などに利用されます。
九条ねぎ1本(25g)のカロリーと糖質は?
- カロリー:8kcal
- 糖質:0.8g
スポンサードリンク
九条ねぎの廃棄率
九条ねぎの廃棄率は7%です。
廃棄部位は、株元です。
九条ねぎ1本(25g)の栄養成分
九条ねぎ1本(25g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 0g |
| たんぱく質 | 0.5g |
| 脂質 | 0.1g |
| 炭水化物 | 1.6g |
| 食物繊維 | 0.8g |
| カリウム | 65 |
| カルシウム | 20 |
| マグネシウム | 5 |
| 鉄 | 0.3 |
| ビタミンA | 30 |
| ビタミンE | 0.2 |
| ビタミンK | 28 |
| ビタミンB2 | 0.03 |
| 葉酸 | 25 |
| ビタミンC | 8 |
スポンサードリンク
九条ねぎ1本(25g)を消費するための運動量
九条ねぎ1本(25g)のカロリー 8kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 3分
- ジョギングだと 2分
- 水中ウォーキングだと 2分
- 水泳だと 1分
- サイクリングだと 1分
スポンサードリンク


