ナツメはアレルギーを引き起こす?デーツとは違うもの?栄養素・効果効能を解説

皆さんはナツメと言う食品をご存知ですか?ナツメはドライフルーツや甘露煮として食べるのが一般的ですが、あまりメジャーな果物ではありませんよね。なかなか謎の多いナツメですが、実は栄養素をたくさん含む優秀な果物なのです。

今回の記事ではナツメとはどのような食材なのか、どんな栄養素を含むのか、ナツメを食べることでアレルギーが出ることがあるのかについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ナツメはどんな果物?

ナツメは、クロウメモドキ科ナツメ属になる果実で、中華料理でよく使われているものです。アラブなどを原産とする「デーツ」によく似ていますが、別物になります。生の状態は梨やりんごに似ていて、甘みと酸味がバランスの良い味わいです。古代中国では不老長寿の果実とも言われ、漢方としても用いられていました。

どんな味?まずい?美味しい?

日本では生のまま食べることは少ないですが、中国では生のまま食べることが多いようです。触感・味はりんごに似ています。りんごよりも少し酸味が強いようです。

ナツメに多く含まれる主な5つの栄養素

ナツメには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれており、生活習慣病予防や美容に効果があります。また、リン・カリウム・カルシウムといったミネラル類も豊富なので健康維持にぴったりの食材です。中国では古くから漢方として用いられていた果実なので、様々な効果を期待することができます。

  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。

スポンサードリンク

ナツメは特に「妊娠中の女性」におすすめ!?

ナツメは、妊娠中にオススメの果物です!その理由には、ナツメに豊富に含まれる”葉酸”、”鉄分”、”食物繊維”があります。

妊娠中の貧血に効果的

妊娠すると赤血球が多くつくられるようになり、胎盤や胎児形成のためにお腹に送られていきます。血液量も増えるため、より多く鉄分を摂らないと貧血になりやすくなります。

特に妊娠初期は貧血が起こりやすく鉄分が不足することで動悸や息切れが起こり、つわりがより一層辛くなる方も多いです。また、貧血状態が酷くなると『鉄欠乏性貧血』となることもあります。

ナツメには鉄分が多く含まれているため、妊娠中の鉄分不足を解消する効果を期待することができます。葉酸と鉄分がセットになったサプリもありますが、食品からも摂るようにしましょう。

ホルモンの乱れによる便秘に食物繊維がきく!

妊娠中はホルモンバランスの関係で頑固な便秘になりやすく、便秘薬を飲まないとなかなか排便できないことが多いです。妊娠中の便秘はなかなか手ごわいものですが、その対処法として「食物繊維の多い食材を摂ること」があります。ナツメには食物繊維が豊富に含まれているので、妊娠中の便秘解消にオススメの果物となっています。

葉酸が豊富で特に妊娠初期に効果的!

ナツメに含まれる葉酸は、ビタミンB群に分類される栄養素の一つで妊娠前から摂取したい栄養素とも言われています。妊娠初期の活発な細胞分裂のサポートをしたり、DNAの合成など胎児の発育に大きく関係するためです。妊娠前の2倍以上の葉酸が必要となるため、サプリでの補給もすすめられています。

スポンサードリンク

ナツメはアレルギーの原因になり得る?

ナツメを食べるにあたって少し心配なのが「アレルギー」です。ナツメが引き起こす可能性があるアレルギーは、小麦やそば、牛乳などのアレルギーなどのすぐに症状が出るアレルギーではなく、「遅発型の食物アレルギー」です。

遅発型のアレルギーは即発型に比べて症状が非常に緩やかですが、原因となる食品を食べてから数時間~数週間後に発症するので、「どの食品が原因でアレルギーが出ているか分かりにくい」といったデメリットがあります。

<遅発型食物アレルギーの症状>

  • 皮膚:湿疹・蕁麻疹・皮膚炎・むくみ・かゆみ・過剰発汗
  • 呼吸器:鼻炎・咳・喘息
  • 耳鼻咽喉:中耳炎・扁桃炎
  • 消化器:便秘・下痢・吐き気・食欲不振・口内炎・胃腸炎
  • 心臓血管:不整脈・血圧異常・動悸
  • 筋骨格:関節痛・筋肉痛
  • 精神:不安・うつ・頭痛・集中力低下
  • その他:強い疲労感・睡眠障害・肥満

このように様々な症状が、ナツメを食べた後の2週間後に出てくるので原因がナツメだと言うことにはほとんどの場合気づかないというデメリットがあります。また遅発型の食物アレルギーは症状が激しくないため、見過ごされがちです。

もし気になる方は病院で遅発型の食物アレルギー検査を行うことができるので、医師に相談してみてください。

腐るとどうなる?

腐ってしまったナツメは、このような状態が現れます。

  • 味:変な味がする
  • 変色:黒っぽく変色している
  • 見た目:カビが生えている

ナツメなどのような乾燥した果実はは長く日持ちするものですが、開封後は徐々に傷んできてしまいます。一番感じやすいのは、 黒っぽく変色したり、カビが生える ことです。

また、 食べてみると変な味がする ことも。傷んでいるナツメはお腹を壊す可能性があるので、廃棄しましょう。未開封のものはあまり傷みませんので、開封後のナツメには注意しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?ナツメはマイナーな果物ではありますが、特に妊娠中の女性の方には非常に有効な果物だということがわかりましたね。もしこれから妊娠する予定がある方や、妊娠中の方がいましたら是非、間食にナツメのドライフルーツを食べてみてはいかがでしょうか?

この記事をまとめると

  • ナツメはデーツとは違うもの!
  • ミネラルや食物繊維を豊富に含む
  • 妊娠中に積極的に摂りたい栄養素たくさん含むので、妊娠中の間食におすすめ
  • ナツメを食べることで遅発型食物アレルギーを発症することがある

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク