なすorなすび?呼び方の違いは何?関西と関東の方言なの??正式名称はどっち?

和食、洋食、中華・・・。なんにでも合う万能野菜、ナス。

みなさんは普段なんと呼んでいるでしょうか?ナスというときもあればナスビというときもあるような・・・。

そもそもナスとナスビは同じものなのでしょうか?それともどっちかが正しくてどちらかが間違いなのでしょうか?この記事では「ナス」と「ナスビ」の違いやルーツをまとめてみました。

スポンサードリンク

「なす」と「なすび」呼び方の違いは?

結論をお伝えすると、ナスもナスビも同じ野菜を指した呼称です。つまりどちらでも間違いではないということですね。

ではなぜ呼び方が二種類もあるのでしょうか?関東はナス・関西はナスビと呼ぶ人がそれぞれ多いことから、ただの方言だと思われがちです。

しかしこれにはナスの歴史が関係しているのです。

もともとは「なすび」?

日本ではもともと「なすび」と呼ばれていました。「ナス」と呼ばれている野菜は、奈良時代に日本に入ってきたものだと言われています。しかし当時の「ナス」は現代のものよりも小ぶりで酸っぱい食べ物でした

そのため、「中身がすっぱい実」→「なかすみ」→「なすび」と呼び名が変化して、「奈須比」という漢字まであてられるようになったのです。

当時はとても貴重な食べ物だったので、貴族や天皇などの位の高い人しか食べることができませんでした。となると当然、当時の都・平城京で広まって行きます。平城京は時代名の通り現在の奈良県ですので、「奈須比」の呼び名は関西中心に広まって行ったのです

ナスは江戸時代に誕生!?

一方、「ナス」の呼び名は江戸時代に誕生したと言われています。その呼び名誕生のきっかけをつくったのはなんと、徳川家康です。

ナスビはもともと関西中心に広まっていたため、江戸ではまだ普及しておらずなかなか手に入らないものでした。大のナスビ好きだった徳川家康は、江戸でもナスビを作るように命令します。

しかし江戸ではナスビはあまりなじみのない野菜だったので、売れ行きがなかなかによくありませんでした。そこで困った商人たちは、縁起のいい名前にして知名度の拡大をはかったのです

ナス→成す:縁起が良い

そのときに使われた名前が「ナス」。

なぜナスが縁起がいい名前なのかというと、「ナス」→「成す」:物事を成しとげる、成功する、という意味があるからです。名前を変更したことで、商売繁盛の縁起のいい食べ物として、江戸の人々に広まって行ったのです

スポンサードリンク

「なす」は東日本、「なすび」は西日本

つまり、奈良時代に平城京から広まった「なすび」という呼び方と、江戸時代に商人たちによって縁起のいい名前として広められた「なす」という呼び方があり、現在の2種類の呼び方に繋がっているということです。

東日本にナスと呼ぶ人が多く西日本にナスビと呼ぶ人が多いのは、そういった発信源の差があるからなのですね。

「なすび」は全国区

もともとは「なすび」と呼ばれていたナス。徳川家康によって江戸でも広められるよう求められ商人が名前を変更し、「ナス」という名前が江戸の町で広まりましたが、ナスビという言葉も同時に広まっています。

一富士二鷹三茄子

この言葉は、初夢に出てくると縁起がいいとされる3つのものを並べた言葉ですが、この言葉が作られたのも江戸時代だと言われています。この言葉が全国的に広まっていることを考えると、ナスビという呼び名は全国区であると言えるのです。

夏にとれる野菜「夏の実(なつのみ)」からなすび

なすびという名前は「中身が酸っぱい実」→「なかすみ」→「なすび」と変化していったと書きましたが、夏にとれる野菜であることから「夏の実」→「なすび」と変化していったという説もあります。

また、「実」から「ビ」という変化について、キビやアケビとも共通していることから植物名に通じているのではないかという説もありますが、今のところは定かではないようです。

スポンサードリンク

まとめ

ナスとナスビの違いや由来についてまとめてみました。ナスビは奈須比から派生し、ナスは縁起のよい名前として派生してきたのですね。

しかしナスビの語源にも諸説あるように、ナスの語源にも諸説あります。今回紹介したのは江戸時代に変化したとされる説ですが、実は室町時代にすでに変化していたのではないかとされる説もあるのです。

室町時代、宮中に使える女房たちの使っていた隠語のような言葉を女房詞と言いますが、その女房詞として「ナス」が使われていたというのです。この女房詞が広まって、「ナス」という言葉が広まったといいます。

このように語源については説がいくつかあることもあり、断定的には分かりません。しかしいろいろな説を見ていくととても面白いので、興味がある方は他にも調べてみると面白いかもしれません。

スポンサードリンク

なすびの人気コンテンツをチェック

レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
なすの5種類43品種まとめ|特徴・産地・旬の時期からおススメをチェックしよう なすの栄養成分表|主な3つの栄養素と3つの期待できる効果まとめ なすびの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温のでの保存期間の目安はどのくらい? ナスのおいしいおススメレシピ5まとめ