ナスのアレルギーってどんなの?おもな5つの症状とその対策まとめ

旬が近づくと安くなり、どんな食材でもどんな調理方法でもおいしくいただけるナス。

大人になるにつれてその美味しさにはまる人は多くなっていくかと思いますが、ナスを食べていて少し口の中に違和感が出てくる人もいるかもしれません。

口から耳の奥にかけてむずむずと痒くなってしまうこの症状は、アレルギーの一つなのでしょうか

今回はナスのアレルギー症状や対策についてまとめてみました

スポンサードリンク

なすにアレルギーはあるの?

アレルギー

食べ物アレルギーと言えば卵や小麦粉を思いつく方が多いと思いますが、ナスでもアレルギーは起こりえます。

仮性アレルゲン:ヒスタミン、アセチルコリン

ナスにはヒスタミン、アセチルコリンと呼ばれる物質が含まれているのですが、これは仮性アレルゲンの一種として知られています。この仮性アレルゲンのせいで、食物アレルギーと似た反応が起きてしまうのです。

仮性アレルゲンとは

まずはそもそも仮性アレルゲンとは何かを説明していきます。食物アレルギーは、食べたものに対して体が免疫反応を起こし、そこで放出された化学物質がアレルギー症状を引き起こすものです。

しかしそこで放出される化学物質に似た物質が、食べ物自体に含まれている場合があり、体に直接作用してしまうのです。これが仮性アレルゲンです

ナスにはこの仮性アレルゲンの一種であるヒスタミンとアセチルコリンが含まれているのです。

ほかの仮性アレルゲン

ほかの仮性アレルゲンにはセロトニン(トマト、パイナップル、キウイなどに含まれる)やサリチル酸化合物(トマト、メロン、きゅうりなどに含まれる)があります。

また、ナスと同様ヒスタミンを含む食材としてはトマトやとうもろし、さばなど。アセチルコリンを含む食材としてはトマトやさといも、たけのこなどがあります。

スポンサードリンク

口腔アレルギー症候群

ナスは口腔アレルギー症候群を引き起こす原因となる可能性が高い野菜として知られています。口腔内アレルギー症候群とは、特定の食物を摂取した時に起こる「口の中が痒くなる」ような症状の、食物アレルギーの一種です。

口腔、咽頭の粘膜に過敏症状をきたします。

なすアレルギーの症状は?

では実際にナスによるアレルギーではどのような症状が現れるのでしょうか。主な5つの症状でまとめました。

①唇や口回り(のど)がかゆみや腫れ

ナスを食べた後15分以内にのどや口の中にひりひりとした痛みを感じたり痒みを感じます。また、舌や歯茎、唇、頬の内側など、口腔内が赤くなったり腫れてしまったりします

②目の痒み、鼻水、くしゃみ

まぶたが腫れたり痒くなるなどの眼の症状、鼻水やくしゃみ、鼻づまりなどの鼻の症状が出る恐れがあります。

スポンサードリンク

③吐き気・嘔吐

胃腸の症状として、吐き気や嘔吐などの胃腸障害が現れる可能性があります。

④腹痛・下痢

吐き気や嘔吐と同様、胃腸障害が起こっていることにより現れる症状です。

⑤アナフィラキシー症候群

重症化した場合、呼吸困難や血圧低下を引き起こすアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。

なすアレルギーの対策は?3つの対策

ナスアレルギーをはじめとして口腔アレルギーを引き起こすアレルゲンは熱に弱いと言われています。そのためじっくりと火を通してみるのも一つの手です。生の状態でもおいしく食べることのできるナスですが、食べてかゆみや違和感を感じたことのある方は加工してから食べるようにしましょう。

スポンサードリンク

①口・喉などを水で洗う

ナスを食べた後に違和感や痒みが出て症状が軽度の場合は、口や喉を水で洗うようにしましょう。

②吐き出せそうなら吐き出す

症状が中等症の場合、食べた直後のものであれば吐き出すことをおすすめします。ただし食べてから30分以上経過している場合は行わないようにしてください

③血圧が下がっていないかを確認する

血圧が下がり呼吸困難になるようであれば、早急に対応する必要があります。まだ食べ物を食べてから30分以内であれば食べ物を吐き出すか、すぐに病院に行くようにしてください。

まとめ

今回はナスのアレルギーについてまとめてみました。

ナスには仮性アレルゲンのヒスタミンも含まれているため、人によっては痒みなどを感じることも多い食材のようです。しかし軽い痒み程度であれば過剰に心配することもありません。

ナスにはナスならではの栄養が含まれており、かつ熱を通すとアレルギー物質が減少することが期待できるので、調理して美味しく食べられるとうれしいですね。

ナスに含まれている栄養素やその効果については別の記事でまとめているのでそちらも参考にしてみてください。ただし、ナスに限らずアレルギーには軽症なものから重症のものまであるので、症状が長引いたり重度だった場合にはお医者さんに相談するようにしましょう

スポンサードリンク

なすびの人気コンテンツをチェック

レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
なすの5種類43品種まとめ|特徴・産地・旬の時期からおススメをチェックしよう なすの栄養成分表|主な3つの栄養素と3つの期待できる効果まとめ なすびの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温のでの保存期間の目安はどのくらい? ナスのおいしいおススメレシピ5まとめ