ナンプラーがまずい!臭い!どんな味?匂いを例えると?効能・使い方

タイ料理には欠かせないナンプラー。好んで利用する方もいる一方、その独特の臭いが苦手だという方もいるでしょう。

この記事では、そんなナンプラーの

  • 臭い
  • 特徴
  • おすすめレシピ

などを紹介しています。ナンプラー好きの方はもちろん、美味しく食べられるようになりたいという方も、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

ナンプラーってどんな調味料?

ナンプラーはタイ料理には欠かせない調味料のひとつです。タイでは日常的に使用されており、飲食店でも常備されているほど。

日本ではポピュラーな調味料ではないので、お店に売っていないこともあるでしょう。ここでは、そんなナンプラーの特徴や味・臭いについて紹介していきます。

特徴

ナンプラーは魚醬の一種で、カタクチイワシなどの魚が原料となっています。魚を塩で漬け込み、熟成・発酵して作られており、独特の臭いと深いコクが特徴です。

どんな味?何味?

ナンプラーは魚のうま味が凝縮された、深いコクと旨味が特徴です。発酵する際にたんぱく質がアミノ酸に変わることで、うま味成分が凝縮されます。

塩味が強い醤油というような味をしていますが、ナンプラーはカタクチイワシが原料のため、生臭さを感じる方も少なくありません。酒盗に近い生臭さだと表現する方もいます。

しかし加熱し、料理に使えば気にならないという意見も。適度な塩味がプラスされて、奥深いコクのある料理に仕上がります。

どんな匂い?例えると?

ナンプラーは魚を約1年発酵させて作られた調味料なので、発酵食品独特の臭いが特徴です。例えるなら、魚の生臭さ・一日履いていた靴下・ドッグフード・納豆が挙げられます。

どうしても臭いがダメだという方は、加熱する・ネギやトウガラシなどの薬味を漬け込むなどすると緩和されるのでおすすめです。

スポンサードリンク

ナンプラーの効能・栄養

栄養

ナンプラーは魚を熟成・発酵して作られているため、栄養素が豊富に含まれています。ナンプラーの主な効能はこちら。

  • 骨の強化
  • アンチエイジング
  • 疲労回復
  • 鬱予防

ナンプラーの原料であるカタクチイワシには、カルシウムの吸収をよくする効果のあるビタミンDが含まれています。

その力で骨を丈夫にし、骨粗しょう症の予防に効果が期待できると言われています。また、必須脂肪酸の抗酸化作用により、シミやしわの予防も期待できるのです。

ナンプラーには、疲労回復や鬱予防に効果があると言われているタウリンも豊富に含まれています。

スポンサードリンク

ナンプラーがまずい!吐き気がすると言われる理由

ナンプラーは好き嫌いが大きく分かれる調味料です。「まずい」「美味しくない」と感じる理由はなんなのでしょうか?

臭い

ナンプラーの特徴である魚の臭いがとにかく苦手だという意見が多いようです。

味が独特

ナンプラーは醤油よりも塩分濃度が高いため、しょっぱいと感じる方が少なくありません。また、そもそもタイ料理が苦手という方も多いようです。

スポンサードリンク

ナンプラーの使い方・おすすめレシピ

レシピ

ナンプラーを買ってはみたものの、どう使っていいのかわからず使いきれなかったという方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、ここではナンプラーを使ったおすすめのレシピを紹介します。

タイ料理

タイ料理はカオマンガイ・ガパオライス・パッタイなど、人気のメニューが沢山あります。ここでは、炊飯器で簡単に作れるカオマンガイのレシピを紹介します。

  1. 鶏もも肉(1枚)にフォークで数か所穴をあけます。
  2. 長ねぎ(10cm)をみじん切りにします。
  3. 炊飯器に、米・水・中華風顆粒だし(小さじ1)・酒(小さじ1)・おろししょうが(小さじ1)・おろしにんにく(小さじ1/2)を入れて混ぜます。鶏もも肉の皮を下にして乗せ、長ねぎ(青い部分)を入れ、炊飯します。
  4. タレを作ります。鍋にごま油と長ねぎを入れて火にかけます。そこにオイスターソース(大さじ1)・ナンプラー(大さじ1)・レモン汁(大さじ1)・砂糖(小さじ1)を加えてひと煮立ちさせます。
  5. ごはんが炊けたら、鶏もも肉と長ねぎを取り出し、鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。
  6. 器に、ごはん・鶏もも肉を盛り、タレとお好みの野菜を添えて完成です。

スポンサードリンク

スープ

エスニック風のシンプルなスープです。

  1. 白菜(200g)は2cm幅に、しめじ(1/2袋)は根元を切り落として手でほぐし、パクチー(適量)は食べやすい大きさに切ります。
  2. 鍋にサラダ油を入れて熱し、鶏ひき肉(100g)・おろしにんにく(小さじ1/2)を入れて中火で炒めます。
  3. 肉の色が変わったら、白菜の芯を加えて1分程中火で炒めます。
  4. 酒(大さじ1)・塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)・しょうゆ(小さじ1)・鶏ガラスープの素(小さじ1)・
  5. レモン汁(小さじ1)・ナンプラー(小さじ1)・水(500cc)・白菜の葉・しめじを加えて煮立ったらふたをして3分程煮ます。
  6. パクチーを乗せて完成です。

サラダ

さっぱりといただけるタイ風春雨サラダのレシピを紹介します。

  1. ミニトマト(4個)を半分、パクチー(20g)を2~3cmの長さに切ります。紫玉ねぎ(40g)は薄くスライスし、10分ほど水にさらしてください。
  2. カシューナッツ(10g)を細かく砕きます。
  3. お湯を沸騰させ、春雨(40g)を茹でます。パッケージに表示されている時間茹でた後、お湯を切ってください。
  4. フライパンに豚ひき肉(50g)を入れ、中火で炒めます。塩コショウで味を整えた後、火からおろして冷ましましょう。
  5. スイートチリソース(大さじ3)・ナンプラー(大さじ1)・レモン汁(大さじ1)を混ぜて、たれを作ります
  6. 全ての材料を混ぜて完成です。

まとめ

タイの伝統的な調味料・ナンプラーについて紹介しました。ナンプラーは独特の臭いがあるので好き嫌いがはっきり分かれますが、うま味成分が濃厚でクセになる方も多くいます。

加熱調理すれば臭いが緩和されるので、美味しく調理して、エスニックな風味を楽しんでみてください。

スポンサードリンク