生ウコンは甘酢漬けが美味しい!生と粉末のおすすめの食べ方・使い方

ウコンはターメリックパウダーとしてカレーなどに使用されている食材ですが、生ウコンを調理することもできると知っていますか?今回は、

  • ウコンは美味しい?栄養・効能
  • 生ウコンの食べ方と使い方
  • 乾燥ウコンはどう使う?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

ウコンって美味しいの?

英名 Turmeric
別名・和名 鬱金(ウコン)
エネルギー(100gあたり) 312kcal

ウコンは熱帯アジアを原産とする生姜の仲間で、和名の「ターメリック」という名前でも知られています。主にスパイスとして利用される他、天然色素や二日酔い予防のドリンクにも利用されています。

乾燥させて粉末にしたものが主流で、濃いオレンジ色〜茶色をしているのが特徴です。世界にはいくつかのターメリックが存在しますが、その中でも健康維持に効果的と言われているのは「春ウコン」と「秋ウコン」です。

ウコンは美味しい?

ウコンそのものの味を美味しいと感じることは少ないかもしれません…!苦みが強いので、舌処理や味付けなしで食べるものはありません。味に加え香りも強いので、少々クセがあります

スポンサードリンク

栄養

ウコンに含まれている栄養成分には、肝臓機能を向上させる効果があるとして古くから用いられてきました。現在でも二日酔い予防のドリンクにウコンが使われていますね。

ウコンには、リン・鉄・カルシウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラル類が豊富に含まれており、様々な健康効果が期待できます。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。

効能

ターメリックに含まれているミネラル類には、冷え性予防やむくみ改善などの効果もあるので、スープやカレーなど日常の料理に活用してみましょう。

  • むくみ改善
  • 冷え性予防
  • 貧血予防・改善
  • 骨や歯を丈夫にする

スポンサードリンク

生ウコンのオススメの食べ方

生ウコンはなかなか食べる機会がありませんが、意外にも食べ方・使い方には色々な種類があります。生ウコンを使ったオススメの食べ方をいくつかご紹介いたします。

甘酢漬け

ウコンの甘酢漬けは生姜の甘酢漬けを作るように、薄くスライスしたものを使用します。甘酢によって苦みが緩和され、生で食べることで栄養も十分に摂ることができます。保存も効くので作り置きとしても重宝します。

きんぴら

きんぴらはごぼうで作るのが一般的ですが、同じ根菜類のウコンを使っても作ることができます。味に少々クセはありますが、食感が似ているので代用可能です◎

生ウコン茶

生ウコン茶は、スライスしたウコンにお湯を注ぎエキスを出していただくお茶です。生ウコン初心者の方でも飲みやすく、漢方のような味わいです。溶け出したウコンエキスにも栄養が含まれており、体も温まるのでオススメです。

ウコンシロップ

ウコンシロップは、ウコンを氷砂糖など砂糖漬けした甘いシロップで、お湯で割ったりソーダ水で割ったり、色々な飲み方ができます。ウコンそのものを食べるのに抵抗がある方にはオススメですよ。

はちみつ漬け

生ウコンを使った食べ方の中でも一番オススメなのは、はちみつ漬けです。はちみつによってウコンの苦みが和らぎ、クセを感じにくいです。そのまま食べたりお湯を入れてウコンハニーティーにしても美味しいですよ。

スポンサードリンク

粉末ウコン・乾燥ウコンの食べ方と使い方

粉末や乾燥ターメリックを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったターメリックを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

スパイスカレー

スパイスカレーにターメリックは欠かすことのできない主要スパイスです。数々のスパイスを組み合わせて作るスパイスカレーのバリエーションは無限にあります。自分だけのオリジナルスパイスカレーを作ってみましょう。

タンドリーチキン

家庭では難しいイメージのあるタンドリーチキンですが、ヨーグルトとカレー粉につけておくだけでも作ることができますよ◎そこにターメリックを加えることで本格的なタンドリーチキンの味に◎他にも好きなスパイスを加えてみましょう。

まとめ

「ウコンの栄養・効能や食べ方」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • ウコンは二日酔い予防ドリンクにも使われるほど肝臓に効果的!
  • 生ウコンの食べ方には、料理や飲み物などバリエーションが豊富にある

生ウコンはあまり手に入れる機会が少ない食材ではありますが、アレンジ方法は色々あるので是非試してみてくださいね♩

スポンサードリンク