生茶の味はまずい?美味しい?腐ると腹痛・下痢に!カフェインは多い?

日本はお茶大国と海外から認知されているだけあって、スーパーやコンビニの飲料水コーナーには様々な、お茶が並んでいますよね。その中でも、「生茶」は一際キャッチャーな名前で売られており、多くの方が1度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

しかし、意外と生茶の歴史について知らない方も多いかと思います。 なんで「生」なの?生茶って時間が経つとまずくなるって本当? などなど。。

今回の記事では生茶に関する疑問を解決します。具体的には以下のような内容で進めていきます。

  • 生茶とはどんなお茶?
  • 生茶は時間が経つとまずいって本当?
  • 生茶がくさるとどうなる?
  • 生茶のカフェインは多い?少ない?
  • 体にいい生茶の効果・メリット

スポンサードリンク

生茶とはどんなお茶?

「生茶ってどんなお茶?」って聞かれたら、皆さんはなんて答えますか?

多くの方が「ん〜…生茶…?」こんな回答になるかと思います。そんな方に向けてまずは「生茶とは?」という疑問を解決します。

 生茶とは、名前の通り「生の茶葉(一般の緑茶葉」のように加熱や乾燥の工程を得ていないもの)」から抽出して作られたキリンビバレッジを代表するお茶の1つです。 

生茶は緑茶?

一般的に生茶と呼ばれているのはキリンビバレッジが発売している緑茶及び無糖茶のブランド名の総称を指します。

つまり、生茶と呼ばれるブランドの中に緑茶やその他のお茶が存在するというイメージです。生茶と呼ばれるブランドには以下のような種類のお茶が存在します。

  • 緑茶
  • ほうじ茶
  • 生茶デカフェ
  • 生茶ライフプラス

また、スーパーやコンビニの飲料水コーナーで見かける「緑色のペットボトルが特徴の生茶」は緑茶になります。

特徴

生茶ブランドの大きな特徴の1つとして「製造方法」があります。

生茶の製造方法では、芯まで凍らせて鮮度を保った生茶葉を使用することで、新緑のような爽やかな香り立ちをペットボトルの飲料で味合うことが出来ます。

歴史

2000年3月21日に全国で発売をスタートさせたキリンの生茶は、飲料水市場から大きな反応があり、2000年の清涼飲料水市場最大のヒット商品となりました。このムーブメントをキッカケに清涼飲料水各社も緑茶飲料を次々と発売し、市場は緑茶ブームになりました。

まさに生茶は、日本の緑茶飲料のパイオニアとして市場に大きなインパクトをもたらしました。

茶葉の産地

日本国内の様々な場所で茶葉は生産されています。そこで気になるのが、「キリン生茶」の産地。実は以下の12府県で生産された茶葉をブレンドしているんです。

  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 奈良
  • 福岡
  • 長崎
  • 佐賀
  • 宮崎
  • 熊本
  • 鹿児島

全国の茶産地の茶葉をブレンドすることで、原料茶葉を安定的に調達できるのです。このような企業努力があるからこそ、美味しい生茶を安定して消費者にお届けすることができるんですね。

スポンサードリンク

どんな味?美味しい?まずい?

現在、飲料水市場は熾烈を極めており、特に日本を代表する飲み物である緑茶は各メーカーが差別化を図ろうと独自の製品を考案しています。

そんな中、 キリン生茶の味の大きな特徴は、新緑のような爽やかさと茶葉本来の甘味にあります。 

ここで「生茶は美味しい」という意見と「生茶はまずい」という意見を引用して紹介します。

生茶は美味しいという意見

個人的には、一位、二位を争うくらい大好きなお茶です。

好みは分かれるとは思いますが、自動販売機にあると、必ず生茶を選んでしまいます。

この何とも言えない、水出しならではの甘み?が癖になります。ほんのりと口の中に広がっていく感じでしょうか。引用:みん評

生茶はまずいという意見

生茶の茶葉が、いらない。

雑味、甘味で、喉越し悪、後味最悪です。引用:みん評

生茶は渋み、苦味が少ないので、緑茶の苦味が苦手な方や空腹時などは飲みやすいと思います。

スポンサードリンク

生茶は時間が経つとまずいって本当?

生茶に限らず、緑茶は時間が経つと酸化していくため風味が変化していきます。そのため、開封後に時間が経った生茶は次第に本来の風味を失い、美味しくなくなってしまいます。

変な味と言われる理由

生茶が時間が経つと変な味になった。という意見をよく耳にします。これは上記でもお伝えしたように、生茶は開封すると酸化が進み風味を失ってしまいます。そのため、開封後は出来るだけ早く飲み切ることをオススメします。

生茶が腐るとどうなる?

お茶って腐っているのかを判断するのが難しいですよね。なので、「生茶が腐ってしまうとどうなるのか?」を下記にまとめました。

  • 酸っぱい匂いがする
  • とろみが出る
  • 浮遊物が出たり濁る

もし、それらの変化が現れた際は飲むのを辞めておきましょう。

腐った生茶で腹痛・下痢に?

腐った生茶を飲んでしまうと、腹痛や下痢の原因になってしまいます。これには明確な理由があるのです。

それは、生茶などの緑茶に多く含まれる「カテキン」という物質によるものです。このカテキンは時間が経つにつれて酸化が進むと「タンニン」という苦味成分に変化していきます。このタンニンが胃の粘膜を荒らし、消化液の分泌を下げ、腹痛や下痢を引き起こす原因になるのです。

スポンサードリンク

生茶のカフェインは多い?少ない?

生茶のカフェイン含有量は100mlあたり10gとされています。参考までにコーヒー1杯あたりのカフェイン含有量と比較してみましょう。

200mlあたり カフェイン含有量
生茶 20g
コーヒー 40g

上記の表の通り、生茶のカフェイン含有量はコーヒーの半分程度です。

妊娠中(妊婦)でも生茶は飲める?

妊娠中でも生茶を飲むことはできます。しかし、飲みすぎてしまうとカフェイン過多になってしまい、胎児の健康に害をもたらしてしまいます。

そのため、厚生労働省は妊娠した女性に対して一日あたりのカフェイン摂取量を200mg(500mlの生茶5本分)に制限するように求めています。

生茶を飲むことは問題ないですが、量には十分に気をつけるようにしましょう。

スポンサードリンク

体にいい生茶の効果・メリット

実は生茶は非常に身体に良い成分を含んでいるんです。生茶を飲むことで期待できる効果効能を下記にまとめました。

  • 抗酸化作用(生茶に含まれるカテキンには体内の活性酸素を除去する、抗酸化作用があります)
  • 体脂肪低下(生茶に含まれるカテキンには脂肪の吸収を抑える働きがあります)
  • 眠気対策(生茶に含まれるカフェインには、覚せい作用があります)

1日の摂取量目安

生茶は1日1本を目安に飲まれることをオススメします。なぜなら、生茶にはカフェインが含まれており、飲みすぎてしまうと身体に悪影響をもたらしてしまう可能性があるからです。

飲むタイミンはいつがいい?

下記のようなタイミングで生茶を飲むことで、健康的なメリットをより多く得ることが出来ます。

  • 朝食と一緒に
  • 仕事の休憩中に
  • 集中したい時に

生茶にはカフェインが含まれており、睡眠の質に影響を与えてしまう可能性があります。就寝前や夜に飲むことは控えるのがいいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

今回の記事記事では、「生茶の味はまずい?美味しい?腐ると腹痛・下痢に!カフェインは多い?」についてでした。いかがでしたでしょうか?

最後に本記事の要点をもう一度振り返っておきましょう。

この記事をまとめると

  • 生茶とはキリンが発売しているブランド名
  • 生茶は腐る場合があり、腐った場合は飲むのを辞めましょう
  • 妊娠中の方は生茶を飲む量には十分に気をつけましょう
  • 生茶は様々な健康的効果効能を期待できる

本記事で生茶についての疑問を解決できたなら幸いです。