料理やサラダにトッピングしたり、お酒のお供にしたりと生ハムにはさまざまなな楽しみ方があります。
自宅で楽しむ機会も増えている生ハムですが、賞味期限はどれくらいか知っていますか?この記事では、
- 生ハムの賞味期限・消費期限は?
- 賞味期限切れの生ハムは食べれる?
- 生ハムが腐ったらどうなる?
をテーマに紹介していきます。生ハムの賞味期限について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
目次
|
|
生ハムの賞味期限・消費期限は?
生ハムはそもそも保存食として親しまれてきた食材です。生ハムの「生」は加熱処理をしていないという意味。
豚肉を塩漬けして乾燥熟成させることで余分な水分を飛ばし、細菌の発生を防ぐことで長期保存を可能にしました。
ここでは生ハムの賞味期限と消費期限を未開封、開封後それぞれ紹介していきます。
賞味期限・消費期限共に未開封でしっかりと保存方法を守っている場合にだけ適用されるというところは抑えておきましょう。
未開封の生ハムの賞味期限・消費期限は?
生ハムの賞味期限は短いもので90日、長いものだと6ヶ月~2年程度ですがその期間を過ぎたとしてもすぐさま品質に影響を与えることはありません。
賞味期限が切れても1~2週間ほど食べられるでしょう。保存状態によっては1~3カ月過ぎても食べられる場合があります。
長期間熟成されている生ハムや原木のものほど賞味期限も長い傾向にあります。しかし、ス―パーなどで手軽に手に入る真空パックタイプの生ハムの賞味期限は、未開封の場合大体3週間から1ヶ月ほどです。
開封後の生ハムの賞味期限・消費期限は?
比較的日持ちする生ハムですが、乾燥に弱いため、開封後は保存方法によりますが2〜5日を目安に早めに食べきりましょう。
開封後でも日持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめです。冷凍する場合は、1回分ずつ小分けにしてラップで包みさらにアルミホイルで包んでから、保存袋に入れて冷凍庫に保存しましょう。
乾燥させないように、1回分ずつに小分けにして、空気を抜くように包むのがポイントです。
袋に入れることで匂い移りが防げて、しっかり密閉しているため黒く変色したり、乾燥したりすることを防ぐ効果があります。
また冷凍した生ハムを解凍する場合、電子レンジの使用は避けましょう。常温で2時間程度、冷蔵庫で3〜4時間程度を目安に自然解凍しください。
スポンサードリンク
賞味期限切れの生ハムは食べれる?
保存状態によって賞味期限切れの生ハムが食べられるかは変わってきます。賞味期限切れの生ハムを食べる際は、状態をしっかり確認しましょう。
賞味期限切れの生ハムをそのまま食べるのに抵抗がある場合は、ひと手間加えて使うのがおすすめ。
加熱して食べる、味付けが濃い料理に使うなどして工夫しましょう。ただし、賞味期限切れの生ハムを食べる場合は、自己責任でお願いします。
食中毒の危険性は?
賞味期限が切れた生ハムを食べると食中毒を起こす危険性があります。未開封であってもリステリア菌の食中毒予防のために期限内に食べきるのがベターです。
リステリア菌は4度以下でも増殖するため冷蔵庫の温度帯も危険です。リステリア菌は加熱により死滅するので、加熱料理に使用して食中毒予防をしましょう。
腐った生ハムを食べて食中毒を引き起こすと、嘔吐や下痢の症状が出る可能性があります。
味や風味に変化は?
カビ臭い、食感が違うなどの違和感を感じた場合は、腐っている可能性があります。食べるのは控えた方がいいでしょう。
生ハムはプレスハムやサラミなどのハムと違い生肉に近い味わいの食品です。その味わいが生ハムの特色でもありますが、腐ってしまった生ハムの場合、本来の味とは違う血なまぐさい味がします。
また、見た目にはカビが生えていなくても、腐った生ハムはややカビ臭い味がする場合もあるようです。
そうなったら、カビが生え始める一歩手前と考え、食べるのをやめましょう。
スポンサードリンク
生ハムが腐ったらどうなる?
賞味期限切れた生ハムを食べる場合は、しっかり生ハムの状態を確認することが大切です。ここでは、生ハムが腐ったときの特徴について紹介していきます。
ぬめり
生ハムの腐敗が進むと、ぬめりが出る場合があります。
生ハムを1枚づつ剥がすたびに糸を引くようになり、きつい匂いがしたりカビが生えている事も多いため、食べずに捨てるのがおすすめです。
変色
生ハムが腐ると黒く変色する場合があります。生ハムは新鮮なものであれば、濃い薔薇色をしています。
スポンサードリンク
臭い
通常の生ハムとは違う臭いがしたり、生臭い・かび臭い臭いがしたりした場合は食べるのを控えましょう。
また、生ハムからチーズのような発酵臭がした場合は、腐敗が始まっている可能性が高いので、食べずに捨ててしまいましょう。
さらに生ハムの腐敗が進むと、生ゴミのような有機的な匂いがすることもあります。
肉類で引き起こされる食中毒は重症化する場合があるため、もったいないからと言って、異臭のする生ハムを食べるのはおすすめできません。
カビ
生ハムが腐ると、白や緑のカビが生えてきます。
汁気
全体的に水っぽくなり、ドリップと呼ばれる生肉や刺身に見られるような赤い汁が染み出してくることもあります。
まとめ
生ハムの賞味期限について紹介してきましたが、いかがでしたか?生ハムは保存がきく食材ではありますが、腐った生ハムを食べると食中毒を引き起こす可能性があります。
賞味期限が切れてから食べる際はしっかり確認し、自己責任で食べるようにしましょう。
スポンサードリンク