長芋といえば、すりおろした“とろろ”が最も定番な根菜です。
また、生のまま短冊切りやサイコロの形に切ってサラダや和え物にしたり意外かも知れませんが、焼き物や揚げ物にする調理法も人気です。
生で食べるとなると、鮮度をできるだけ落とさずに保存することが重要になってきます。
全部使いきれず余った長芋をどのように保存したらいいか困ったことはありませんか?
今回はそんな方のために長芋の保存方法と保存の目安期間を、冷蔵・冷凍・常温の3種類でまとめました。
すりおろしたりサラダにしたり、色々な用途がある長芋を上手に活用するため、是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
|
|
長芋ってどんな野菜?
分類 | ヤマノイモ科ヤマノイモ属 |
原産地 | 中国 |
由来 | 地下の多肉の根が、ヤマノイモより長くなることから |
英語でいうと | Chinese yam,Nagaimo |
別名 | 山薬(さんやく)(生薬名)、薯蕷(しょよ)(漢名) |
山芋の中でも形が棒のように長く田畑で栽培するものを長芋といいます。世界でも珍しい生で食べられる芋です。
水分が多い野菜なのでとろろで食べたり、切ってサラダや和え物にすると食感が味わえます。皮の部分にアクは多いですが、食物繊維やがん予防の成分が含まれているため皮ごと食べるのがオススメです。
主な産地が北海道、青森県(北海道と青森県だけで全国の役90%を占めています)、よく似たもので”自然薯”がありますが同じヤマノイモ属ですが品種が異なります。
鮮度のいい長芋の見分け方
<1本の場合>
- 皮の色が肌色でツヤがあり太くまっすぐ伸びたもの
- ひげ根は少なく、手に持った時にずっしりと重いもの
- 表面に黒っぽいシミや傷があるものは避けてください
<カットされている場合>
- 切り口が白くてみずみずしいもの、太いものを選びましょう
- 切り口の変色は鮮度が悪いので避けましょう
デコボコしているものは避けましょう。味が落ちたり傷みやすいことがあります。
スポンサードリンク
冷蔵で保存する場合
保存期間の目安は1か月です。
<1本の場合>
- 新聞紙で包む
丸ごと1本を新聞紙で包みます - 冷蔵庫の野菜室で保存
保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存
<カットされている場合>
切り口が空気に触れることによって乾燥、酸化の原因になるので、キッチンペーパーでしっかり包んで冷蔵庫で保存します。
- ぬめりをとる
断面のぬめりをとっておく - キッチンペーパーで包む
断面をキッチンペーパーで包んで、輪ゴムでとめます - 冷蔵庫の野菜室で保存
新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で保存
長芋を使うたびに新しいキッチンペーパーに取り換えることがポイントです。
冷凍で保存する場合
保存期間の目安は1か月です。
長芋は冷凍保存することもできます。
<すりおろした場合>
- 長芋をすりおろした状態にする
すりおろした長芋を冷凍用の保存袋に入れます - 冷凍庫で平らにして保存
なるべく冷凍庫で平らに保存します
箸などで折り目をつけておいたり、平らにしておくことで、次使う分だけ割って使えるので便利です。製氷皿入れて冷凍することもできます。
その際は、凍ったらすぐに取り出して冷凍用保存袋に入れて保存しましょう。
<皮付きの場合>
- ラップでしっかり包む
少量しか使わない方は、皮付きの長芋をラップで包みます - 冷凍用保存袋に入れる
保存袋に入れたら冷凍庫で保存する
食べる際は凍ったまますりおろすことができます。
とろろの味が失われないように自然解凍することをおすすめします。すぐ食べたい方は、流水解凍してください。
1度解凍したものをもう一度解凍してしまうと風味が落ちてしまうので避けましょう。
スポンサードリンク
常温で保存する場合
保存期間の目安は1か月です。
<1本の場合>
- おがくずと一緒に冷暗所へ
おがくずの入っているものは箱の蓋を閉じて冷暗所へ - おがくずがない場合は新聞紙に包む
おがくずがない場合は新聞紙に包んで風通しのいい冷暗所へ - むきだしの時は新聞紙に包む
新聞紙に包んで日光を避けた冷暗所へ
※気温が25度を超える場合は冷蔵庫で保存してください。
まとめ
今回は長芋の保存方法について冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安と保存方法をまとめさせていただきました。
- 冷蔵の保存目安:1か月
- 冷凍の保存目安:1か月
- 常温の保存目安:1か月
どの保存方法でもやり方次第で約1か月の保存が可能です。あくまで目安なのでなるべく早く食べる事をおすすめします。
内容を参考においしく長芋を味わいましょう。
スポンサードリンク