鍋を食べたら下痢・腹痛に!なぜ?鍋で太る理由・太りにくい食べ方は?

寒い季節に鍋を食べると体の芯からポカポカするので、冬の時期にはよく食べられますよね。しかし、鍋を食べて下痢や腹痛を起こしたことはありませんか?

なぜ、鍋を食べると下痢や腹痛が起きるのか調べてみました。ここでは、

  • 鍋を食べたら下痢・腹痛に!なぜ?
  • 食べ過ぎは体に悪い
  • 太ると言われる理由
  • 太らない・ダイエット中の鍋の食べ方

以上について、ご紹介していきます。なぜ鍋を食べると下痢や腹痛が起きるのか、肥満につながる原因からダイエット中に最適な食べ方について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までこの記事を読んでください。

スポンサードリンク

鍋を食べたら下痢・腹痛に!なぜ?

時折、鍋を食べた時に、下痢や腹痛になることがありますよね。お肉も入っている一方で野菜もたくさん使われているので、健康に良いイメージのある鍋。なぜ、下痢や腹痛を起こすのでしょうか。

スポンサードリンク

原因は何?

鍋を食べてなぜ下痢や腹痛になるのか、原因は2つあります。一つ目は鍋に入っている水分量です。鍋は、通常の生野菜と比べて煮込むのでかさの量が減ります。そのため、ついつい食べ過ぎてしまいます。

食物繊維が豊富な野菜ほど消化に時間がかかるため、胃の消化が追いつかずに下痢や腹痛の原因になりますよ。また、この食物繊維が豊富な野菜も下痢や腹痛を起こす二つ目の原因です。

野菜をたくさんとっているので、健康にも良いと思いがちですが食べ過ぎには気をつけましょう。

スポンサードリンク

鍋の食べ過ぎは体に悪い?

しかし、鍋の食べ過ぎは体に悪く肥満にも繋がります。体に悪い原因はこちらの3つです。

  • プリン体の摂りすぎ
  • 糖質・カロリーが多い
  • 塩分の摂りすぎ

なぜ、食べ過ぎると体に悪いのか詳しくご紹介していきますね。

プリン体が多い

体に悪い原因の一つ目は、プリン体が多いことです。プリン体の取り過ぎは、痛風などの尿酸が原因の病気になりやすいです。

プリン体は、肉や魚に入っているものが多く、具材だけでなく市販のスープも味によっては入っています。取り過ぎないためにも、市販のスープをプリン体が少ないものを減らすか、野菜やきのこを多めに入れると良いでしょう。

糖質・カロリーが多い

体に悪い原因の二つ目は、糖質・カロリーが高いことです。鍋は作る種類もありますが、お肉の他に締めにうどんやご飯を食べることが多いですよね。

うどんやお米などの炭水化物は糖質が高いので、カロリーも高くなります。そのため、太る原因にもなりますよ。

塩分の取り過ぎ

体に悪い原因の三つ目は、塩分の摂りすぎることです。塩分の取り過ぎは高血圧にも繋がり体にも悪いです。市販のスープは味が濃いものが多いので、そこに舌が慣れてしまうと普段の生活でも味が濃いものを食べるようになります。

スポンサードリンク

鍋で太ると言われる理由

また、鍋は太るとも言われています。鍋が太る原因はこちらです。

  • 豚バラなどの脂質の多いお肉を使っている
  • 汁まで飲んでいる
  • 麺類などの炭水化物を入れている

なぜ、太るのか詳しくご紹介していきますね。

豚バラ肉などに脂質がある

豚バラなどのお肉は、脂質があるためカロリーも高くなります。使うお肉によっては、脂質も高いので肥満にも繋がります。

汁まで飲んでしまう

最近のスープは、豆乳やちゃんこなど幅広い市販の味が売っています。市販のスープは、味の種類によってはカロリーも高いので汁まで飲んでしまうと、カロリーも蓄積されます。

また、鍋に煮込む汁は野菜やお肉のうまみ成分が入っています。そのため、汁まで飲んでしまいますが、その分もちろんカロリーもありますよ。

うどんなど麺類を入れて食べてしまう

よく、鍋のしめにうどんなどの麺類を最後に入れて食べますよね。美味しくてついつい食べてしまいますが、カロリーの過剰摂取により肥満に繋がります。

スポンサードリンク

太らない・ダイエット中の鍋の食べ方

ダイエット

本来、鍋はダイエットにも良い料理です。ダイエット中にもおすすめの太らない食べ方はこちらです。

  • 野菜を多めにする
  • 脂肪分の少ない肉や魚を入れる
  • きのこ類を入れる

カロリーなどが気になる方は、ぜひ今からご紹介する方法を試してみてくださいね。

野菜を多めにする

一つ目の方法は、野菜を多めに入れることです。食物繊維の多い野菜の摂取は、腸内環境を整えることで便秘の改善にも繋がります。便秘が改善されることで、体外に老廃物や毒素が排出されるため、太りにくい体を作れます。

脂肪分の少ない肉や魚を入れる

二つ目は、脂肪分の少ない肉や魚を入れる方法です。豚バラなどの脂質が多いお肉は、脂身もあり美味しいですがその分カロリーも高いです。そのため、赤身の多い部分やたんぱく質が豊富な魚をとると良いでしょう。

きのこ類を入れる

三つ目は、きのこ類を入れる方法です。キノコ類も野菜と同様に食物繊維がたっぷりです。食物繊維がダブルで食べられるので、体のなかから綺麗を作れますよ。

スポンサードリンク

まとめ

なぜ、鍋を食べたら下痢や腹痛の症状が起きるのか、それは水分量や野菜によるものです。この記事でご紹介したことをまとめますね。

この記事をまとめると

  • 鍋を食べて下痢がなぜ起きるのか原因は、水分量の取り過ぎや食物繊維たっぷりの野菜を多く食べるため
  • しかし、食べ過ぎると痛風などの原因になるプリン体や締めにうどんやお米の炭水化物によるカロリーの摂取により肥満の原因になる
  • また、脂質の高い豚バラだけでなくカロリーの高い汁まで飲んでしまうと太る
  • 太らない鍋の食べ方は、脂肪分の少ない肉や魚を多めにとると良い

鍋を食べて下痢になる時は、今回ご紹介した原因の可能性が高いです。そのため、鍋の食べ過ぎにはくれぐれも気をつけましょう。

スポンサードリンク