水あめの日持ちは?賞味期限は?腐るとどうなる?保存方法は?

古くから知られ、料理やお菓子作りにはとても重宝とされる水あめ。そんな水あめには賞味期限があるのでしょうか?そもそも普段はあまり使わない…よくわからない…という方も多いのではないでしょうか。

あめと聞くと腐るようなイメージはあまりないかと思いますが、どのくらいの期間美味しく食べることができるのでしょうか?そこで今回は、

  • 賞味期限は?
  • 常温、冷蔵保存でどれくらい持つ?
  • 冷凍保存はできる?
  • 水あめは練ると良い?
について紹介いたします。

スポンサードリンク

賞味期限は?

水あめの賞味期限はいつ?

水あめの賞味期限、みなさんは知っていますか?お砂糖などは腐らないため賞味期限が書かれてはいませんが、水あめは違います。

水あめは穀物や芋類などに含まれるでん粉が原料となり、粘性があるのが特徴。製法の異なる麦芽水飴、酸水飴、酵素水飴の3種類があります。原料や製法によって、無色透明のものもあれば、褐色に色づいている水飴もあるよう。

食品、料理に使うことで、コクや光沢を与え、口当たり良く仕上げてくれます。糖分濃度が高く、液体のように見えて水分量も少ないのが水あめ。

商品にもよりますが、製造から約1年が賞味期限の平均のようです。

食品を傷ませる原因となる雑菌の繁殖などがしにくいために腐りにくく、日持ちする食材といえます。どんな食材でもそうですが、開封後でも、清潔を保った、適切な保存方法であればすぐに腐りはしません。保存環境、保存方法によってもかわってきますので、この後ご紹介をしていきます。

どんな変化が起きる?

さて、賞味期限が過ぎてしまった水あめにはどのような変化が起きるのでしょうか?はじめにあげたように、水あめの原料は穀物や芋類などに含まれるでん粉。不純物の少ない水あめは傷みにくいのですが、保存環境によっても異なります。

開封をされた場合、水分や異物などの混入などにより、傷んでしまうことが考えられます。腐るとどういった変化が起きてしまうのか次にまとめてみました。

腐るとどうなる?

実際に腐ってしまった場合には、カビが生えたり、異臭がする、舐めてみると酸っぱいなどの異変が起きる可能性があります。その他にも色の変化がみられるなど、明らかに状態が違うような場合には、賞味期限に関わらず食べることを控えることが大切です。

スポンサードリンク

常温・冷蔵保存でどれぐらい持つ?

水あめはどのような保存環境が望ましいのでしょうか。水あめをより長く持たせるための保存環境、保存方法についてはコチラです。

常温保存の場合

市販の水あめには保存料などが入っていないことがほとんどですが、常温で保存をすることができます。しかし、高温多湿となる場所や、直射日光が当たるような場所は避け、涼しい場所での保管がおすすめです。

冷蔵保存の場合

水あめは冷たくなると粘度が増して硬くなってしまいます。冷蔵庫で保存する場合には、使用前にぬるま湯や湯煎をして温めることをおすすめします。

そうすることでやわらかくなり、お料理をする際にも硬くて調理ができない…!なんていうことも防げるでしょう。商品によっては開封後要冷蔵と表示されていることもあるようなので、確認してみてくださいね。

また、開封後は容器のフタや口に汚れや水分がつかないように気をつけ、清潔を保つようにしましょう。

賞味期限切れ、食べても大丈夫?

普段はあまり使わず、いざ使おうと思ったときには賞味期限が過ぎていた!ということもあるかと思います。そんなときには状態をきちんとみて、異変がないかを確認するようにしましょう。なにか異変があった場合には口にしないようにしましょうね。

冷凍保存できる?

水あめは不純物が少ないために、冷凍保存をしようとしても、凝固点降下が生じ、凍りにくくなってしまいます。基本は常温保存が望ましい食品となるため、水あめ自体は冷凍保存の必要はなさそうです。

水あめを使ってさらに調理した料理やお菓子などは冷凍することは可能になりますので、知っておくと役立ちますね。

スポンサードリンク

水あめは練ると良い?

そもそも水あめを練ることを知らない方も多いのではないでしょうか。水あめはそのまま食べる場合には、練ることでぐっと美味しさが上がります。

練ることは必ずしも必要ということではないですが、練ることにより、口当たりがよくなり、空気が混ざることで食べやすくなるのです。美味しく食べたい!という方にはおすすめ!方法は簡単、割りばしなどでぐるぐると混ぜるだけです。是非試してみてくださいね。

まとめ

「水あめの賞味期限、保存環境・保存場所」などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 水あめの賞味期限は1年ほどで、賞味期限切れの場合には状態に異変がないかを確かめることが大切
  • 水あめの保存は常温が基本となり、涼しい場所での保管がおすすめ。冷蔵保存をした場合は温めてから調理するとよい

今では料理などに使う人もあまり多くはない水あめ。しかしお砂糖とはまた違った素材のよさを残せるのも魅力です。この機会に水あめを使って料理をしてみるのも良いかも。適切な保存方法で、水あめを美味しく召し上がってくださいね。

スポンサードリンク