【2020年】みその消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別の生産量と比較

みそは、お味噌汁意外にも味付けや隠し味に使えて便利ですね。疲れている時や寒い時は、お味噌汁を飲むとホッとしますね。

今回はみその消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

みそはどんな食材?

みそは、主原料の大豆に麹(こうじ)と塩を加え、発酵、熟成させたものです。赤みそは強く蒸した大豆を多く使い、長時間高温で熟成させた味噌のことをいいます。味噌は大豆や麹のタンパク質と糖分によるメイラード反応により着色されます。赤味噌は熟成期間が長く塩分濃度が高いがコクがあります。豆からは赤味噌が主に作られ、東北地域で米と豆を原材料に、中京地域で豆を原材料に味噌が作られています。中京地域の一部で製造されている黒い八丁味噌も赤味噌と呼び、赤味噌で作られた味噌汁を「赤だし」と呼びます。白みそは豆の皮を取り、白麴で作るみそのことをいいます。茹でて糖分やタンパク質の流出した大豆を短時間で熟成させ、材料に精米した米や着色の進まない麹などを多く使用します。成熟期間が短いので味噌の色が白くなるのが特徴的で、材料である麦などの粒子が残っている場合があります。白みそは塩分濃度が低く麹の糖分により甘いです。白みそは信州味噌や西京味噌が代表的で、米を原材料に作られています。

スポンサードリンク

みそ大さじ1(18g)カロリーと糖質は?

  • カロリー:33kcal
  • 糖質:5.4g

ちなみにみそ小さじ1(6g)あたりだとカロリーは 11kcalとなります。

みその消費量ランキング

みその1年間の消費量を47都道府県別に量と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 鹿児島県 1,051円 4.43kg
2位 長野県 1,230円 3.40kg
3位 秋田県 1,047円 3.11kg
4位 山形県 766円 2.82kg
5位 埼玉県 922円 2.43kg
6位 青森県 652円 2.24kg
7位 静岡県 955円 2.22kg
8位 大分県 846円 2.20kg
9位 佐賀県 945円 2.14kg
10位 福岡県 746円 2.11kg
11位 神奈川県 856円 2.07kg
12位 宮城県 941円 2.05kg
13位 千葉県 848円 1.97kg
14位 福島県 815円 1.96kg
15位 宮崎県 1,009円 1.94kg
16位 長崎県 859円 1.92kg
17位 京都府 803円 1.89kg
18位 茨城県 757円 1.86kg
19位 徳島県 843円 1.76kg
20位 岡山県 632円 1.76kg
21位 新潟県 744円 1.74kg
22位 奈良県 776円 1.72kg
23位 北海道 664円 1.68kg
24位 熊本県 895円 1.67kg
25位 東京都 727円 1.66kg
26位 岩手県 847円 1.65kg
27位 山梨県 649円 1.57kg
28位 山口県 811円 1.57kg
29位 鳥取県 715円 1.54kg
30位 福井県 591円 1.52kg
31位 高知県 697円 1.52kg
32位 沖縄県 600円 1.50kg
33位 栃木県 714円 1.45kg
34位 愛媛県 755円 1.42kg
35位 群馬県 700円 1.41kg
36位 大阪府 690円 1.39kg
37位 島根県 635円 1.38kg
38位 愛知県 585円 1.33kg
39位 広島県 600円 1.30kg
40位 滋賀県 689円 1.26kg
41位 岐阜県 625円 1.25kg
42位 三重県 718円 1.23kg
43位 石川県 629円 1.22kg
44位 富山県 614円 1.18kg
45位 香川県 567円 1.12kg
46位 兵庫県 507円 1.07kg
47位 和歌山県 513円 0.95kg

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

みその日本一の消費量は何県?

みその消費量の上位3位は鹿児島、長野、秋田となりました。

  • 1位 鹿児島県 ・・・ 4.43kg
  • 2位 長野県 ・・・ 3.40kg
  • 3位 秋田県 ・・・ 3.11kg

鹿児島県が1位ですね。味噌料理などがあるのでしょうか。

みその消費量の最下位は何県?

みその消費量の最下位は和歌山県の0.95kgとなっています。1位と比べるとかなり少ないですね。

スポンサードリンク

みその生産量ランキング(都道府県別)

みその消費量と一緒に生産量のランキングも見ていきましょう。

  • 1位 長野県 ・・・209,059t
  • 2位 愛知県 ・・・39,595t
  • 3位 群馬県 ・・・28,469t
長野県が1位でした。なんと、国産の味噌の49%が長野県産なんですね。みそ料理で有名な愛知県は2位ですね。
順位 都道府県 生産量 割合
1位 長野県 209,059t 49.00%
2位 愛知県 39,595t 7.80%
3位 群馬県 28,469t 4.20%
4位 広島県 16,829t 3.60%
5位 北海道 24,624t 3.20%
6位 大分県 16,692t 2.60%
7位 京都府 10,387t 2.50%
8位 青森県 10,321t 2.40%
9位 福岡県 8,514t 2.30%
10位 富山県 8,084t 1.80%
11位 新潟県 5,615t 1.50%
12位 熊本県 5,811t 1.40%
13位 徳島県 7,635t 1.30%
14位 宮城県 6,052t 1.30%
15位 福島県 6,092t 1.30%
16位 三重県 6,317t 1.20%
17位 愛媛県 5,552t 1.20%
18位 山梨県 4,791t 1.00%
19位 長崎県 6,039t 1.00%
20位 秋田県 3,130t 0.80%
21位 鹿児島県 3,078t 0.70%
22位 岡山県 5,150t 0.60%
23位 山形県 2,809t 0.60%
24位 山口県 2,408t 0.60%
25位 栃木県 2,435t 0.50%
26位 千葉県 2,993t 0.50%
27位 兵庫県 1,274t 0.50%
28位 岐阜県 1,375t 0.40%
29位 宮崎県 2,104t 0.40%
30位 埼玉県 1,552t 0.40%
31位 大阪府 1,264t 0.40%
32位 石川県 1,996t 0.30%
33位 神奈川県 1,409t 0.30%
34位 佐賀県 1,354t 0.30%
35位 茨城県 1,537t 0.30%
36位 静岡県 954t 0.30%
37位 島根県 920t 0.30%
38位 香川県 604t 0.20%
39位 福井県 645t 0.20%
40位 岩手県 703t 0.20%
41位 和歌山県 650t 0.10%
42位 高知県 406t 0.10%
43位 鳥取県 274t 0.10%
44位 沖縄県 124t 0.00%
45位 東京都 159t 0.00%
46位 奈良県 176t 0.00%
47位 滋賀県 44t 0.00%
 
データ:経済産業省「工業統計」平成29年(2017年)
 

スポンサードリンク