ミニトマトをお弁当に入れる時は食中毒に注意!原因と症状•予防方法を解説!

お弁当にミニトマトが入っているとなんとなく嬉しくなりませんか?コロッとしたかわいらしい見た目に加えて、甘く美味しいミニトマトはお弁当に欠かせない食材の一つですよね。ですがお弁当は時間がたってから食べるものなので、必ず「食中毒」という危険性がついて回ります。今回の記事ではミニトマトと食中毒の関係や防ぐ方法を紹介します。

スポンサードリンク

ミニトマトをお弁当に入れると食中毒の原因になる?

主な原因はヘタについた菌

実はミニトマトも食中毒を引き起こす可能性が十分あります。ミニトマトのヘタには雑菌(細菌)が付着していることが多く、この菌の中に食中毒を引き起こす可能性のある菌がいた場合、お弁当の中に入れておくと危険なのです。厚い時期や湿気の多い時期にはより食中毒の危険性が高くなります。加えて常温のまま何時間もおいてあるお弁当は細菌にとって最高に居心地が良い場所になってしまいます。

食中毒のピークは梅雨から夏にかけて
食中毒の原因には細菌やウイルスがありますが、梅雨時から9月頃までは高温多湿な状態が続き、細菌がもたらす食中毒が多く発生します。細菌による食中毒の代表格は、近年、発生件数や重症例が多いことで知られる「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌(O157など)」によるものです。食中毒を招く細菌が増殖しても、食べ物の見た目や味は変わらず、匂いもしません。そのため、食事の準備をするときには、細菌を「つけない」「増やさない」、加熱等で「やっつける」を心がけ、食中毒を防ぎましょう。※全国保険協会HPより

スポンサードリンク

食中毒の症状は?

下痢・腹痛

食中毒の症状は様々です。

  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • めまい
  • 発熱

このような症状が短いものでは食後1時間以内に、長いものだと一週間以上たってから症状が現れるものもあります。

食中毒かな?と思ったら
「食中毒かな」と思ったら、脱水症状を起こさないように水分補給をすること、吐き気や嘔吐がある場合は吐きやすいように横向きに寝かせることが大事。仰向けではなく横向きに寝かせるのは、吐いたものがのどに詰まるのを防ぐためです。特に、乳幼児や高齢者の場合、吐いたものが口の中にあれば、薄いビニール手袋などをしてかきだしてあげましょう。下痢が続いた場合、下痢止めの薬を飲みたくなるかもしれませんが、自己判断で市販薬を使うのはおすすめできません。食中毒の原因である細菌やウイルスが体外に出るのを邪魔し、症状を悪化させてしまうことがあるからです。同様に、市販の解熱鎮痛剤なども使わないほうがいいでしょう。ただし、下痢が1日10回も続く、血便がある、あるいは、激しい嘔吐や呼吸困難、意識障害などの重い症状がみられる場合は、医療機関を受診してください。※全日本病院協会HPより

ミニトマトで起こる食中毒を防ぐ方法

ヘタを取る

ミニトマトやプチトマトをお弁当に入れるときは必ず「ヘタを取ってから詰める」ようにしてください。また水洗いしたまま水気をふき取らないと、細菌が繁殖しやすくなるのでしっかり水気をキッチンペーパーなどでふき取ってからお弁当に入れるようにしましょうね。

細菌が繁殖しやすい状態とは?
食中毒菌などの細菌は、「栄養」「水分」「温度」の3条件が揃うと時間とともに爆発的に繁殖するといわれています。細菌の繁殖を抑制するには、「TT管理(温度と時間)が要」といわれており、これは加熱・洗浄して調理した食品の食べる迄の時間とその温度管理が大切ということです。細菌が活動しやすい温度帯は20~40℃といわれており、少し暖かくなってきた初夏や夏場のお弁当の中などは細菌にとって最高に繁殖しやすい温度になります。お弁当の場合は保冷剤を入れて温度を下げておく、室内の場合は冷蔵庫に保管したり冷暗所に保管する工夫が必要になります。また、冷蔵庫にいれてあったとしても開け閉め回数が多かったり、温かいものをそのまま冷蔵庫に入れてしまうと冷蔵庫内の温度が上がってしまい、菌が繁殖しやすくなるケースもあります。

スポンサードリンク

お弁当に入れるときはカットしない

ミニトマトを半分にカットしてからお弁当に詰める人もいますよね。それも実は雑菌の繁殖を助けてしまう原因になる可能性があります。雑菌は水分さえあれば繁殖することができるので、せっかく水気をしっかり切ったトマトを入れてもトマトの中から出てくる汁で繁殖を助けてしまうことになるのです。ミニトマトやプチトマトは切らずにそのままお弁当に入れましょう!

大きいトマトをお弁当に入れたい時は?

加熱する


引用:クックパッド


ミニトマトではなく大きいトマトをお弁当に入れたい方もいると思います。大きいトマトはカットしなければお弁当には入りませんよね。ですがカットしてしまうと雑菌が繁殖してしまう…。そんな時は「加熱調理」を活用しましょう!チーズやベーコンと組み合わせてマヨネーズで味付けすれば、簡単に一品おかずが出来上がりますよー!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ミニトマトやプチトマトはヘタに雑菌が潜んでいる場合が多い!
  • お弁当に入れるときはヘタと水気を取って、切らずに入れよう!
  • 大きいトマトを入れたいときは、加熱調理を活用しよう!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク