今や日本全国で食されている「松前漬け(まつまえづけ)」は、北海道の郷土料理です。当時はニシンの豊漁が続いていたため、その卵である「数の子」がふんだんに使われていたようです。
今では数の子は高級な食材になり、現在は昆布とスルメを主体にしたものが多くなりました。松前漬けだけだとカロリーが低いためダイエットに適していますが、食べ過ぎるとどんな影響があるのでしょうか。今回は、
- 松前漬けとはどんな食べ物?
- 松前漬けの食べ過ぎは体に悪い?
- 松前漬けは食べると太る?
スポンサードリンク
目次
|
|
松前漬けとはどんな食べ物?
特徴
乾燥させたスルメイカと昆布を細切りにし、醤油、酒、みりん、砂糖などで漬け込んだ保存食です。海産物を発酵させて作る発酵食品でもあります。厳しい冬を越すために生まれた保存食といえるでしょう。
発酵することで食材の旨味が引き出され、昆布のぬめりとスルメイカの歯ごたえのある食感が、酒の肴やご飯のお供として日本全国で有名ですね。
意味
松前藩(現在の松前郡松前町付近)が治めていた松前地方が昆布の名産地であり、イカもたくさん獲れることでことで有名なため「松前」の名が付けられたといいます。松前漬けは、松前地方でよく獲れる名産品を掛け合わせて作った保存食と言えます。
どんな味?まずい?美味しい?
松前漬けの味は、醤油や酒などで材料を漬けるため、味が濃く「しょっぱい」のが特徴です。松前漬けは、作ってすぐに食べるよりも、漬け汁が馴染んできてから食べる方が美味しいと言われています。
また、松前漬けに使用する昆布の種類によって食感も異なります。日高昆布は柔らかく、がごめ昆布は粘りととろみのある食感になります。
スポンサードリンク
松前漬けの食べ過ぎは体に悪い?
栄養成分
100gあたり
塩分が多い
松前漬けは、漬物の中でも塩分の高さがトップレベルです。1食50gあたり2.2gほどの塩分が含まれています。松前漬けは醤油で漬け汁を作るため、どうしても塩分が高めになってしまいます。
生活習慣病などが心配で塩分の過剰摂取が気になる場合は、減塩タイプの醤油を使っている松前漬けを食べるようにしましょう。
また、松前漬けを作る時には、数の子の塩抜きや醤油を減塩タイプにするといった「減塩対策」をしましょう。これだけで塩分を極力控えることができます。
子どもは何歳から食べられる?
一般的に、漬物は3歳以降に食べてもいいといわれています。赤ちゃんや幼児が漬物を控えた方がいい理由としては、塩分の摂り過ぎが挙げられます。
幼児が漬物を食べて「食塩中毒」を起こすことがあります。漬物を食べて数時間以内に、頭痛や嘔吐、めまい、発熱、下痢といった症状です。
スポンサードリンク
松前漬けは食べると太る?
カロリー・糖質量
ダイエット効果は?
上記の通り、味付けが濃いことでほかのものを食べ過ぎてしまう危険性があるため、ダイエット中に食べるのは注意した方がいいでしょう。
どうしても松前漬けが食べたいときは、脂質の高いハンバーグやカツ丼などと一緒に食べることをお勧めします。腹持ちがよくなる上に満足感を得られるため、ダイエットに前向きに取り組めるようになるでしょう。
上手な食べ方
ダイエット中の人の上手な食べ方は、白いご飯を増やさないことです。ダイエットの失敗談で「白米を食べ過ぎてしまった」のが最も多い原因のようです。確かに、松前漬けは白米にピッタリなおかずです。食べる時は少量にして、お米を食べ過ぎないように気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 松前漬けとは北海道の郷土料理で、乾燥させたスルメイカと昆布を、醤油、酒、みりん、砂糖などで漬け込んだ保存食のこと
- 松前漬けの食べ過ぎは、塩分が多いため、生活習慣病に注意が必要
- 松前漬けはヘルシーな食材で作られているため、安心してたくさん食べてしまいがちだが味付けが濃く白米の量が増えるため太りやすくなる
松前漬けは、低カロリーのためダイエットに向いていますが、塩分が多いため食べ過ぎには注意が必要です。ダイエット中の人は松前漬けを上手に使ってみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク