妊娠中の食事には「食べていけないもの」がありますが、レバーは食べても大丈夫な食材なのでしょうか?妊婦さんはビタミンAを摂りすぎるのは良くないとされていますが、レバーには多く含まれています。今回は、
- レバーは妊娠中でも食べられる?
- レバーによる胎児奇形リスクは?
- ビタミンAを多く含む食材
- 妊娠中はどれくらいならレバーを食べてもいい?
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
レバーは妊娠中でも食べられる?
妊娠中は食中毒の危険性がある生魚、アルコール、菌による感染リスクのあるチーズなど、いくつかの食材が「食べてはいけない」とされていますが、レバーは妊婦さんでも食べられるのでしょうか?
妊娠中のレバーの危険性として挙げられるのは「ビタミンA」で、妊婦が過剰摂取することで胎児への影響があることがわかっています。
レバーに関しては、絶対に食べてはいけないというわけではありませんが、通常量をたまに食べるならOKといったところです。沢山食べたり、しょっちゅう食べるのはNGですよ。その詳しい理由と胎児へのリスクについて確認していきましょう。
スポンサードリンク
ビタミンAが豊富
レバーにはビタミンAが豊富に含まれており、妊娠中でなければ抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンとして優秀な栄養成分です。ビタミンAは体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのイルスや細菌の侵入を防ぐ働きもあります。
しかし、妊娠中にビタミンAを摂りすぎるのは胎児への影響があるので、ビタミンAを多く含む食材の摂取量は抑える必要があります。
レバーによる奇形児のリスク
妊婦さんがビタミンAを沢山摂取してしまうと、お腹の中の赤ちゃんが奇形児になるリスクが上がることがわかっています。先天異常の原因と成り得るので、ビタミンAを含んだ食材はできるだけ食べない方が良いと言われています。
妊娠初期にビタミンAを摂りすぎた!
妊娠初期は、どの食材が食べて良くてどの食材がダメなのかなかなかわからないもの。食べた後にダメな食材だと知った!なんてこともよくあります。
しかし神経質になることはなく、毎日ビタミンAを含む食材を食べ続けていなければ問題ありません。通常量をたまに食べる程度なら胎児への影響はないとされているので安心しましょう。では、ビタミンAを多く含む食材は他に何があるのでしょうか?
ビタミンAを多く含む食材
ビタミンAを多く持つ食材の代表として「うなぎ」があります。うなぎは疲労回復に良いとされる食材ですが、毎日食べるような魚ではありませんね。また、野菜ジュースにビタミンAが多く含まれている場合があります。野菜ジュースを常飲している方は、パックに記載されている成分表でビタミンAの含有量を確認した方が良いかもしれません。
スポンサードリンク
厚生労働省による「妊婦とレバー」
厚生労働省では、妊娠中の鉄欠乏性貧血に注意した方が良いと呼びかけています。レバーは鉄分が豊富なので鉄分補給に向いている食材ですが、同時にビタミンAも多いため、鉄分摂取はサプリの力を借りるのもオススメです。
また、厚生労働省では妊娠中の胎児の神経系器官形成のために、「必須脂肪酸」のひとつである n-3 系脂肪酸(EPAやDHAなど)の摂取が必要と言われています。これらが不足すると低体重児や早産のリスクが上がるとされているため、妊娠中の食事の栄養バランスには気を遣いましょう。
妊娠中はどのくらいならレバーを食べてもいい?
妊娠中は絶対にレバーを食べてはいけない!というわけではありません◎どうしても妊婦さんがレバーを食べたい時は、鶏・豚レバーは1日に5gまで、牛レバーは50gまでが目安とされています。鶏・豚に関してはごく少量ですが、お腹の赤ちゃんのために今は我慢です!
妊娠後期なら大丈夫?
妊娠後期れあれば食事にはそこまで気を遣わなくても大丈夫?という疑問の声を聞くことがありますが、初期ほど気にする必要はありませんが、食べ過ぎない方が良いでしょう。
スポンサードリンク
まとめ
「妊娠中はレバーを食べても大丈夫?」というテーマについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- 妊娠中のレバーは奇形児のリスクがあるので食べない方が良い
- ビタミンAを多く含む食材は他にうなぎがある
妊娠中の食事には何かと気を遣いますが、過剰摂取でなければ問題ないことが多いです。あまり神経質にならずにマタニティライフを楽しんでくださいね。
スポンサードリンク