レモングラスはその名前の通りレモンの香りのするハーブのことをいい、私たちの生活の中でも実は様々な場所に使われています。
例えばシャンプーや洗剤、香水、防虫剤などいい匂いのする製品にはレモングラスが使われていることが多いです。
そんなレモングラスですが、いい匂いがするだけでなくとても優秀な効果をたくさん持つハーブでもあるんですよ!
今回の記事では、
- レモングラスのどのようなハーブなのか
- レモングラスの匂いの特徴
- レモングラスの匂いを嗅ぐと得られる効果
- レモングラスの栄養素
- レモングラスを使った料理
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
レモングラスってどんなハーブ?
レモングラスはインドが原産で、イネ科だけあって稲のような葉をしています。レモングラスは数千年前から食用や薬用として用いられていたとされ、日本では1914年に温室栽培していたことが確認されています。
レモングラスの効果として特徴的なのは殺菌・抗菌効果です。風邪予防になったり腹痛予防・下痢にも効果的なハーブです。レモングラス香りは虫が嫌うので、虫除けとしても活用できます。
スポンサードリンク
レモングラスの匂いはどんな匂い?
レモングラスはその名前の通りレモンにとてもそっくりな香りがするハーブです。いわゆる柑橘シトラス系のフレッシュな香りがするので、とても人気が高くさまざまな香水やハーブティーに配合されています。
アジアのホテルリゾートや高級スパでは必ずと言っていいほどレモングラスの香りが至る所に散りばめられており、バランスの良い上品で落ち着きな雰囲気を作り出しています。
スポンサードリンク
レモングラスの香りの効果は?
レモングラスの香りの主な成分はシトラール、シトロネラールです。レモングラスの歯をこするとたくさんの香り成分が広がりレモンの香りがふわっと感じられます。
この香りには非常に高い効果があるため、昔から重宝されてきた歴史があります。
次はレモングラスの香りの効果についてひとつずつ解説していきます。
スポンサードリンク
心のサポート
レモングラスの香りは疲れた心を元気にしたいときや、気持ちを切り替えて頑張りたい時にサポートしてくれる香りです。
リラックス効果とリフレッシュ効果を同時に持つため、落ち着いた状態でしっかりと集中することができるようになります。
またレモングラスの香りはアドレナリンの分泌を促すとも言われており、元気が不足している時も心の底から溢れ出てくるようなパワーを感じられるでしょう。
気持ちが落ち込んだ時やひろかが溜まってる時に是非レモングラスの香りを取り入れてみてください。
鎮痛作用
レモングラスには鎮痛や鎮静作用があります。筋肉痛や肩こりなどの辛い痛みを軽減する効果が期待できるので、スポーツの後のクールダウンにとてもおすすめです。
血管拡張効果
レモングラスは香りを楽しむことで身体の血流が改善するといわれています。これはレモングラスによる血管拡張効果があるからです。
血管を拡張させることによって血液循環を良くし、血圧を下げたり冷え症やむくみを改善したり、脳内の血流を上げることによって記憶力や集中力を増加させたりする効果が期待できます。
スポンサードリンク
レモングラスは栄養がすごい
レモングラスは「アジアの薬草」とも呼ばれ、インドや中国では薬としてかつてから利用されてきました。香りを楽しむだけでなく、ハーブティーにしてレモングラスの栄養を直接体に取り入れるのがオススメです。
次はレモングラスに含まれる栄養素についてまとめてみました。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
- 亜鉛:亜鉛は、酵素の材料だけではなく、タンパク質や核酸の代謝に大きく関わるミネラルです。細胞分裂に関わるため舌や髪の毛の維持に多く使われます。皮膚や粘膜の維持にも欠かせないため、不足しがちなミネラルの一つです。
- 銅:銅はヘモグロビンを合成する時に不可欠なミネラルです。抗酸化作用も強く、体内の老化の抑制の働きもあります。体内酵素の働きを維持し、骨の形成にも関わるミネラルです。体の代謝や血液生成に関わるため、体の不調解消効果が高いのが特徴です。
- マンガン:マンガンは、食事によって取り込んだ食べ物の炭水化物、脂質、タンパク質の代謝を助ける必須ミネラルです。加え
- 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
ハーブティー以外の使いかた
非常に優秀な栄養素を多く含むレモングラスですが、ハーブティー以外にも様々な方法でレモングラスの栄養を摂取することができます。
- トムヤムクン
- ラープガイ(タイの家庭料理で鶏ひき肉と和えたスパイシーなサラダ)
- レモングラスのコンポート
- グリーンカレー
- マッサマンカレー
- トムカーガイ(ココナッツミルクがベースのタイ定番のスープ)
- ルンダン(インドネシアの煮込み牛肉料理)
日本人には聞き馴染みのない料理ですが、東南アジアを中心に様々な料理に使用されていることが分かりますよね!
どれもとっても美味しいのでぜひレモングラスを使った料理にチャレンジしてみてくださいね。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- レモングラスはインド原産のイネ科のハーブ
- レモンによく似たシトラス系の香りが特徴
- レモングラスの香りには心や体を優しくサポートしてくれる効果がある
- 栄養素も豊富!
- トムヤムクンやトムカーガイなど東南アジア料理でよく食べられている
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク